メラゾーマ鈴木

クセの強い人の生き様をまとめた『生態図鑑』を作成中、出版化に向けてクラウドファンディン…

メラゾーマ鈴木

クセの強い人の生き様をまとめた『生態図鑑』を作成中、出版化に向けてクラウドファンディングに挑戦しています。Noteでは、おもにWEBメディアの作り方について書いてます。https://faavo.jp/tokyomusashino/project/3245/support

最近の記事

フルリモートで組織を作る際の課題はこれだ

こんにちはメラゾーマ鈴木です。 これからコロナの蔓延を防ぎながらも売上を上げるためには、出社週3リモート週2などのハイブリッド型の会社が増えていくと思います。 やはりフルリモートだけでは、何かと仕事のやりづらさがある。 僕自身の会社でも、週5フルリモートで社員も全員フルリモートでやってますが、どうもうまく行かないと感じますが、具体的に何が課題になってるのか把握していませんでした。 この記事では、まずは敵を知るところからということで、フルリモートで成果を出す際の課題をま

    • 生きるとは何か LGBTイベントに行って感じたこと

      こんにちはメラゾーマ鈴木です。 昨日バビ江ノビッチさんの女装生誕20周年パーティに行ってきました。 ばびえさんすごくかっこよかった。 ダンスと音楽とプロジェクションマッピングと笑いと エンターテイメントを感じました。 やっぱり何かを追い求めている人はかっこいいですね。 基本的に人間の欲求として表現したい欲求が絶対みんなあるはずで そこに踏み出す勇気が必要な社会ですが、やりたいならやってみればいい。 そう思いました。 サムネの写真もまさにそんな生き方をしている

      • オンラインサロン始めて思ったこと

        こんにちは 父親と母親の息子、メラゾーマ鈴木です。 僕の父は、パパスみたいなヒゲで今年79歳になる白血病患者なのですが、実は接骨院を経営していて今も仕事をしているお偏屈の権化みたいな男です。 母親は、パパスの接骨院(一応法人)の経理をしてます。※こっちも強烈なのですが、長くなるので省略 僕は、人材会社で4年ちょい勤めてから、やりたいことやろーと思って会社辞めてからフラフラしたあと、WEBの仕事と生態図鑑.comっていうクセモンの生き様を記事化しているWEBメディアを運

        • 【もちろん無料】マーケティングしてる人に読んで貰えたら嬉しいし、意見を貰えたらもっと嬉しい話

          こんにちは、メラゾーマ鈴木です。 仕事でマーケ始めて4年になります。 ↓読まなくてOk↓ 僕は、『生き様 生態図鑑』という、ニューハーフやDJお坊さんやうつ病一歩手前の絵描きさんなど、クセの強い人の生き様を記事にして自分の生き方を考えている人たちへの何か気づきを得てもらえたらと思って運営しているWEBメディアをやっているのですが、(長い(笑)) ↑ここまで読まなくてOK↑ その過程で、最近、マーケティングの本質的なところに近づいたと感じたので、備忘も兼ねて記載しておこうと

        フルリモートで組織を作る際の課題はこれだ

          癒やしと個性の時代であるという仮説ー個性編ー

          こんにちはメラゾーマ鈴木です。 最近、『個性と癒やし』の時代なんだなと感じることが多いです。 個性とは、やりたいことを見つけたい欲求であり、癒やしとは、精神的にも身体的にも癒やされたい欲求だと思ってます。 現代における生き方は、とてもカオスで正解がないように思えます。 ただ、生き方を考え続けることはとても大事です。 死ぬ間際、80%の人が「もっとチャレンジをしておけばよかった」と言うそうです。 僕は、そのチャレンジの中に、生きる意味みたいなものがあるのではないかな

          癒やしと個性の時代であるという仮説ー個性編ー

          WEBメディアの作り方vol.3「自己表現の強さを身につける方法」

          こんにちは、メラゾーマ鈴木です。 現在クラウドファンディング挑戦中です。 こちら→『クセの強い人の生き様生態図鑑を作りたい』 先日、自分のブランドを持っているファッションデザイナーの女性を取材してきました。 現在、記事の執筆中ですが、非常に学びになったので、備忘も兼ねて記載しておきたいと思っています。 この記事のテーマ:「自己表現とはなにか?」の片鱗を見た件について(読了時間/5分) 1.「お洋服が好きだから」から始まったアパレル人生福井県出身の彼女は、なぜこの業界

          WEBメディアの作り方vol.3「自己表現の強さを身につける方法」

          クセの強い人の生き様をまとめた『生態図鑑』に興味ありますか?

          こんにちは メラゾーマ鈴木と申します。 本名は鈴木悠央です。 僕は2年前に亡くなってしまった、前職の先輩に捧げる想いでやりきろうと思っていることがあります。 クセの強い人の生き様を集めた『生態図鑑』を出版化したいのです。 偉人の生き様だけが残るなんて嫌なのです。 生き方に悩んだ時、笑いながら読めるそんな本を目指しています。 そこで本日クラウドファンディングを始めました。 クラウドファンディングのページをご覧いただき もし面白そうであればシェアして頂くだけで嬉しい

          クセの強い人の生き様をまとめた『生態図鑑』に興味ありますか?

          webメディアの作り方vol.2『キャラクタとは』

          勝手に連載シリーズ第二弾の今回は、人を魅了するキャラクターの作り方をまとめて行きたいと思います。 (第一弾『webメディアとは?』はこちら) キャラっていうと例えば、ドラえもんとかまる子ちゃんとかそういうキャラですね。 あと会社や友だちにもキャラが立ってる人っていますよね。例えば、僕の友人であり相方のヒャダルコ関口氏はコミュニケーションの化け物です。 リアクションとか神様かっていうくらい面白いんですね。 キャラが立っていると、それだけで読みたい、会いたい、ファンに

          webメディアの作り方vol.2『キャラクタとは』

          webメディアの作り方vol.1『webメディアとは』

          こんにちはメラゾーマ鈴木です。 2018年ももうすぐ終わりますし、いま相方のヒャダルコ関口氏とやっている生態図鑑というwebメディアの運営経験を棚卸ししていこうと、備忘も兼ねてやっていこうと思ってます。 勝手に連載シリーズということで、実体験オンリーで記載していきますことと、不定期更新であること、そして文字とかばっかになりそうなこと、ご了承ください。 では始めまーす。 ブログとメディアの違い webメディアを作ろうと思ったとき、webメディアとは何か?ということを考

          webメディアの作り方vol.1『webメディアとは』

          【勝手に連載】荒木飛呂彦の漫画術に学ぶ人を引き付けるコンテンツとは?【はじめに 本質的なマーケティングとは人間を理解しようとすることであるのではないか】

          1.まえおきマーケティングと聞くと ・やれSEO対策だとか ・やれリスティングだとか ・やれコンテンツマーケティングだとか 手法に寄りがちですが、そうじゃねーだろと思うわけです。 人の喜怒哀楽を産み出すためにマーケターがすることが、そんなくだらない手法論の世界に限定してたら、いつまで経っても「胡散臭い輩」で留まってしまうと思うわけですよ。 つまり、マーケティングとはスキルではなく考え方だと思う訳です。 手法も大事ですが、そんなのはまぁ勉強すればいいということで、僕がやり

          【勝手に連載】荒木飛呂彦の漫画術に学ぶ人を引き付けるコンテンツとは?【はじめに 本質的なマーケティングとは人間を理解しようとすることであるのではないか】

          荒木飛呂彦に学ぶ人を引き付けるコンテンツとは①キャラクター②世界観③ストーリー④テーマである

          荒木飛呂彦に学ぶ人を引き付けるコンテンツとは①キャラクター②世界観③ストーリー④テーマである

          マーケティングって最終的にコンテンツに行き着くと思っている。 トレーニングとしてのフレームワークとかマーケティング理論は一旦おいておいて、ほんとに面白いコンテンツとは何かを再定義したい

          マーケティングって最終的にコンテンツに行き着くと思っている。 トレーニングとしてのフレームワークとかマーケティング理論は一旦おいておいて、ほんとに面白いコンテンツとは何かを再定義したい