見出し画像

ココナラが向いている人・向いてない人とは?



こんばんは! ももせです!

今日は初めてのnoteということで

若干ドキドキしていますが、少しだけワクワクもしています!

noteをやる上で「何がいいかなぁ」と思ったのですが

ココナラに使える!と思った知識を

色んなことと交えながら、少しずつ放出していこうと思います( *´꒳`*)


さて、記念すべき1本目の内容は



=======================
   ココナラをやらない方がいい人の特徴
=======================


について、お話していきますね!


これすっごく重要なことで

ココナラが合う・合わないを理解していないと

すっっっごくストレスが溜まってしまいます。


まず、ココナラの特徴として


①一般の人とやり取りができる

②企業も使っているクラウドソーシング

③気軽に出品・依頼ができる



このようなことが挙げられます。

また、CMもやっていることから
どんどんユーザーが増えているのも特徴です。



Webライターを想像すると
永遠に募集依頼を探して、必死に案件を取る…


なんてことを思い浮かべちゃうかもしれませんが

それは、最初の5件くらいです。


あとは、出品サービスの方法を変えるだけで

毎日のように依頼が届くようになります( *´꒳`*)



つまり、サービスを出品さえしていれば

自動で依頼が舞い降りてくるわけです!




何が言いたいかというと

ココナラは使い用によっては
メリットにもデメリットにも転ぶということです。


先ほど、ココナラの特徴を挙げましたが

毎日のように「新規」「長期」の方から
連絡がきます。

また、クラウドワークスやランサーズと違って


『どのように依頼をすればいいのか…』


と、ココナラの操作性から あまり分からない方もいらっしゃるので

・テンプレを作らないといけない
・自分が操作性を理解しておく必要がある
・ルールなど更新があった場合は、把握が必要


などなど……


記事執筆以外にも知識が必要となっていきます。


また、SEO関係の質問も企業の方から質問されるので


・どうすればアクセス数を増やせるのか
・アクセス数が伸びるキーワード選定(穴場KWなど)


このようなことも、どんどん吸収しておく必要があるです。


このようなことが続くと
常に通知が届いているので、自分の時間を失ってきてしまいます。


いまは「即レスが大切だ」なんて言われますが

ココナラを副業として始めているという方もいます。

また、私みたいにシングルマザーでスマホばかり触っていられないときもあります。

そんなときに「常にスマホを気にする生活」なんて
ストレスが溜まりませんか?

このようなことから


ココナラに向いていない人は




======================
  時間にメリハリを付けることが出来ない人
=======================




このように断言できるのです。


また、一生懸命やるのはいいのですが


朝起きたときも

ご飯のときも

お風呂のときも


通知を気にして、記事の内容で頭がいっぱいで…

こんな生活、幸せではないですよね。


もちろん、最初は勉強しまくる必要があります。

でも、目標の月収を超えたあと


皆さんが考えることは


「目標月収を上げる」ことではなく




ぜっったいに

「効率化」


になるはずです。


どうすれば、効率をよくして 時間を作れるのか

少しでも余裕を持って働けるか


このように考えるのです。


つまり、副業を始めたての頃は「お金」が主体の目標から、

一定の月収を超えると「時間」が主体の考え方になるわけなんです。


多くのビジネス成功者たちは


『時間の作り方』や『時間の大切さ』


これを熱く語っていますよね。

それは、ビジネスを成功させるために

自分の時間や勉強時間が欲しすぎるからなんです。


では、そんな時間を作るためにどうしたらいいのか


それは


・スケジュールに返信ができない時間帯を記載

・スマホの集中モードを活用していく

・「好きなことをする時間」を決めておく


これを徹底することです。

ココナラで稼げない人は

勉強する時間も確保する必要があります。

そのため、しっかりとマイルールを作っていきましょう!


この内容が、少しでもお役に立てると嬉しいです( *´꒳`*)

感想もお待ちしております( _ _)


次は「サービス名で売上が爆上がり?」の内容でお届けします( *´꒳`*)

Twitter(@merrys_writer)


LINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?