見出し画像

メシ部!どうしたって焼魚が食べたい🐟あわよくばちょいと一杯ひっかけたい🍶徘徊してたら西新宿まで歩いてきちゃった😆白銀屋西八の分店

2021/10/13(水) さすがに上着を着る寒さだわね。

何十年も悩みが尽きない…今、何着ればいいの?

年2回、春と秋の風物詩。
何着ればいいの?

天気予報に踊らされて長袖着たら汗をかく(-_-;)

夏々しいTシャツ着るのはちょっと恥ずかしい(〃▽〃)

よくね『Tシャツにカーデとかニット系いいいんじゃないですか?』といわれますが…。

ノン!全力でノンっ!

ニットって暑くて寒いじゃない(`・ω・´)

昼間暑くて夜寒いじゃない。隙間から風入って来るじゃない?


ニットと仲良くしたい人生だった(ー_ー)

去年から寝かせているニット…虫に食われる前に着れるかしら…。


今日は雨だしホントに寒い。

しか~し、今期は備え万全なのです。

先日アウター買ったのよね~😁11月まで出番はないと思ったけど出番がきましたよ(*^^)v

着た切りスズメにならなくて済みました🐦

今日早くに出勤しまして~、真面目にお仕事しまして~、お腹空くタイミングがズレましてお昼食いっぱぐれました(´;ω;`)

こうなったら何でもいいじゃ済まされないわね。

何が食べたいか…ぽくぽくぽくぽく、チ~ン💡

焼魚食べたいっ!

どうしたって炭火焼きの焼魚が食べたい!!

ランチタイムは過ぎてしまいました。これどうする?


あとね、事務所の換気で完全に体が冷えてしまいました。

寒っ🥶

あわよくば熱燗きゅっといきたいっ🍶←メシハドウシタ


二つの願いを叶えるにはどうすれば…🤔

急な打合せが入りました(⌒∇⌒)

私は退席している方がよいですね、ねっ!

日頃の行い発動!ちょうど私も外出の用があったのです。

直帰でいいよって(^▽^)/

😁 😁 😁 😁 😁 😁 😁

緊急事態宣言が明けて初の外飲み。

混み合う前にサクッと焼魚で一杯やりたい。


あまりお店を知らない我、テクテク…テクテクテク。

西新宿まで歩いてきちゃった(;^ω^)

それならば、こちらにお邪魔しましょ。
ちょうどオープン時間ですよ(^▽^)/

画像1

【白銀屋・西の八分店】さん

ご近所だった時はお弁当をよく買っていたのです。


ランチも夜も人気のお店。
店内でいただくのは初めて(⌒∇⌒)

画像2

熱燗…いや、歩いて来たので汗だくでございます。

画像3

生お願いします🍺

久々の外飲み。
私が口明けでソーシャルディスタンスバッチリ過ぎ😁

画像4

欲張りなので串で、まずは2種類。

画像5

おススメ的メニューも頼みたくなっちゃう。

画像6

ツブ貝ワサビもお願いします!

画像7

お通しは温かい椀物。
鶏と大根のお椀。鶏出汁でほっこり。

画像8

ツブ貝ワサビ&えんがわユッケ

画像9

たこわさのツブ貝版。
つぶ貝はコリっと食感ありつつ柔らかで美味しい。

下に盛ってある大根おろしと混ぜて食べるとサッパリ😋

画像10

えんがわはユッケというかチャンジャっぽい。

これね、ご飯にのっけてワシワシいきたいやつね。


む~、どちらも好きだけど個人的にチョイスミス💧
生もの系2種は違ったな。

でもね、えんがわ大好きだから~ついつい…。

久々の外飲み、感が鈍っっておりますw

画像11

おかわりは紀州梅入り焼酎お湯割り(⌒∇⌒)

画像12

待ってました、焼魚🐟

画像13

あこう鯛の干物

皮目もパリッと、塩気が程よくうんまい😋

あこう鯛の干物っは子供の頃から大好きなのです💛

画像14

さばみりん干し

これ好き💛お弁当でもさばみりん干しか醤油干しがお気に入りなのです。
皮目の脂がうまい!

さすが豊洲市場のひもの問屋直営店(^▽^)/

炭火でパリッと焼き上げた干物の美味いこと。

串なのでペロッと完食。


困ったな、ユッケとツブ貝がまだ残ってるんだよ…困ったなぁ(⌒∇⌒)

画像15

しょうがないなぁ(⌒∇⌒)

画像16

秋鹿純米バンビカップ🦌

きゃわ💛
昔、山や旅行に行くとご当地ワンカップを買って可愛いカップはとっておいたのよね。

お久しぶり、バンビちゃん🦌

燗つけてもらうの忘れた💦

冷できたバンビちゃんはすっきりしたのど越しでサラッといただきました。


外飲み再開第一弾、美味しい焼き魚食べられて満足。

いつもソロ飲みだけど、早い時間すぎてガチのソロ飲みw


やっぱり他にも2~3人お客さんがいた方が雰囲気があっていいですな。

ちょっぴり寂しかったです(;^ω^)

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?