さわやか書店

オリジナル本を出版するオンライン本屋を製作しています。 https://www.saw…

さわやか書店

オリジナル本を出版するオンライン本屋を製作しています。 https://www.sawayakasyoten.com/

最近の記事

ジャニーズが社名変更をしない事はそんな悪い事ではないと思う気持ちを書きました

現在ジャニーズの会見から5日ほど経った9月12日。 自分はジャニーズのファンでもアンチでも無いので「ふ〜ん。そうなんだ」という一番面白くない反応だったが ワイドショーやネットニュースでは有識者達が記者会見に対して、ジャニーズ事務所の対応について否が多めの賛否を語っている。 大きなポイントは、ジャニーズ事務所の新社長が東山氏になった点。 ジャニーズ事務所の社名変更は行わない、とした点。 ジュリー景子前社長は代表取締役を辞任したが役員として残留する点や株を 100%保有

    • 開会式のピクトグラムはどうやって会議を通したのか?

      「開会式の種目紹介のブロックあるじゃん?あれ、ピクトグラムをモチーフに人で表現出来ないかな?」 「…はっ?ピクトグラムをモチーフ?どういう事?」 そんな本番前のやりとりが頭に浮かんだ。 あの映像、シンプルで日本的でレガシーも感じられて最高に面白かったですね。何度も見たくなりますし、手触り感と安心感、そしてピクトグラムなのに人間味があって良かったです。 あのシーンが終わった後、Twitter上ではすぐに 『ピクトグラム隊、お疲れ様でした』とイラストをUPする人が現れま

      • 【シン・エヴァ】これを言えばマウントがとれる!10個のエヴァンゲリオンフレーズ

        ※この話は『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』のネタバレ含みます 先に言うと、エヴァの沼は深すぎる。 まともに調べて理解しようと考察民の文章を読み漁っても、世界観の20%、いや10%程度しか理解が出来ない作品である。 しかし、ふと思った。 国民の大半が理解出来ていないなら、エヴァを語る上で詳しい知識は必要ない! 有り体に言えば、たった1つでも詳しい部分を語る事が出来れば「この人エヴァに詳しいんだ」と錯覚させる事が出来るのだ。 使徒の名前を全て言うとか、人類補完計画

        • 趣味の天ぷら

          天ぷらとは何なのか?簡単な割に難しい。 すぐ出来る癖に時間がかかる。 天ぷらは小麦粉への理解度だと思う。 小麦粉を理解すれば、天ぷらは容易く、奥深い。 趣味として蕎麦打ちをする人も居るが、天ぷらを趣味にすると、メリットが沢山見つかる事に気がついた。 簡単で奥深い天ぷらの 作り方から考え方、魅力をご紹介していきます。  その1:天ぷらはコスパが良い。 天ぷらを覚えると、旬の食材をどうするか悩まないで済みます。 それは、天ぷらが一番美味しい調理法だからです。  スー

        ジャニーズが社名変更をしない事はそんな悪い事ではないと思う気持ちを書きました

          趣味の説明書「お抹茶を頂く」その②

          その①の続きです。まだ見ていない人はそちらからお願いします。 ⑤ 道具を楽しむ。

          有料
          150

          趣味の説明書「お抹茶を頂く」その②

          趣味の説明書「お抹茶を頂く」その①

          いわゆる茶道の事である。 茶道は、実際にお稽古を重ねて流派を学ぶだけでなくお寺などで開かれるお茶会や茶事を味わう楽しみ方もある。 「抹茶って苦くて美味しくない」 「正座をして作法とか堅苦しそう」 「どこで飲むタイミングがある?」 本当にその通り。素朴な疑問だけど、お茶を飲んで何が楽しいの? わびさびや日本の心を感じられる、と言うが、本当に心からそう思えるの? 実はあれは、お茶を飲みに行くのではなかった。 宝塚や演劇の様に“お抹茶を飲む”というショーを楽しむ気持ちで行

          趣味の説明書「お抹茶を頂く」その①

          趣味の説明書「F1」その②

          趣味で見るF1の見方を説明しています。 もし良かったらF1その①を先に見て下さい。 【実は予選が一番速い】F1の最速は、本戦のレースではないのだ。 F1はコースごとにGPを開催するが、その前日に予選があり、その結果でスタート位置が決まる。 スタートして最初のカーブで上位が決まると言われるほど、前の車は抜き辛い。 50周以上も走るレースだが、一番面白いのは、最初のスタート時とも言われている。

          有料
          150

          趣味の説明書「F1」その②

          趣味の説明書「F1」 その①

          「なんか同じ所をぐるぐる回ってるよね」 「GPが色々あって、結局何のレースが凄いの?」 「アイルトンセナが速いんでしょ?」 F1の印象は、そんな物だ。 1980年代〜90年代後半まで日本で大ブームとなったF1は、当時ゴールデンタイムで放送され、視聴率は20%超えの人気コンテンツだったが、徐々に衰退。 2011年で地上波中継を終了し、今の30代〜20代の人達には理解できない存在となった。 確かに子供の頃、テレビで流れていたF1の映像は、余りに同じ映像が続くので退屈だった。

          趣味の説明書「F1」 その①

          趣味の参考書〜バレーボール観戦〜

          バレー好きに聞いた『バレーの魅力は何ですか?』 「バレーは繋ぐスポーツ!」 「身長が大きい選手がバンバン飛びまくる!」 「高速サーブ!」 「スーパーレシーブ!」 なるほど。わからん。 ネットでバレーボールの魅力を調べると… 180㎝〜200㎝超の高身長選手が 300㎝を超える到達点から、力一杯ボールを叩きつける。 サーブのスピードは世界最速で時速130Kmほど。 なるほど。なるほど。わからん。 実際に試合を見てみると…全然どこを見て良いかわからない。 確かに、単純に高いし

          趣味の参考書〜バレーボール観戦〜

          絵画の楽しみ方 その②

          「絵画の楽しみ方」の続きです。 前半を先に見て頂ければ嬉しいです。 4:印象派の何が凄いのか?

          有料
          150

          絵画の楽しみ方 その②

          YouTube企画案フリー素材

          とある居酒屋で一人食事をしていると、奥の席で男性3人が言い争いをしていた。 「俺たちのチャンネルの魅力がわかりづらい」 「新しい商品が出たらレビューするだけじゃなく、もっと面白い企画をやりたい」 「じゃあ面白い事考えろよ」 …おそらくこの3人は、YouTubeにチャンネルを作り、YouTuberとして人気者になろうとしているのだろう。 しかし、芸人さんやテレビに出る人ならまだしも、一般人がいきなり面白い事を考えて発信するのは正直難しい。意見も対立し、声も大きくなってい_た。

          YouTube企画案フリー素材

          絵画の楽しみ方 その①

          「絵画は、堅苦しく考えなくても良い。見て感じた事が正解だよ」 「どんな風に見ても良いんだ。絵画は自由だ」 絵画を調べようと思っても、決まってこんな台詞が出てくる。 そんな風に言われて「そうなんだ!自由で良いんだ!絵画面白い!」となる訳がないだろう。 自由と言われても、取っ掛かりが無さ過ぎるのだ…。 決まってそんな事を言う人物は、上から目線で、素人の感受性を嘲笑っている。 野球を知らない人物にボールとバットとグローブを渡し、球場に連れ出し、「さぁ、自由に遊んでくれ」と言う様

          絵画の楽しみ方 その①

          趣味の参考書〜将棋の入り口〜

          「こればかりはオススメされてもやる気しない」 「頭良くないと出来なさそう」 なぜ将棋だけ、敷居が高い気がするのか? ボードゲームの中でも参加しやすい麻雀やトランプとは違い、“何をすればいいかわからないから”だと思う。 駒の配置や動かし方は知っていても、どう進めるかわからない。 暗闇の中の迷路は誰も入る気がしないのだ。 出来る人は頭が良いからだ、とも思ってしまう。 でも、バカでも将棋は面白がれる。 それを分かっていないのは、知り合いや将棋本が、一番最初の考え方を教えてくれないか

          趣味の参考書〜将棋の入り口〜

          趣味の参考書〜オセロで勝つ方法〜

          「子供がやる遊びでしょ」 「本気って、オセロに本気も無くない?」 「角取りたい」 将棋やチェスと違い、プロがないせいか、真剣味も薄いオセロ。 「覚えるに一分、極めるに一生」と言われるほど、オセロは奥が深い。 勝つための戦術も多く、大会も開かれ、段位もある。 しかし、そこまでのめり込まなくても、実はコツを掴めば素人相手なら楽勝のゲームなのだ。 運の要素がなく、智力のみの戦いにも関わらず、誰もが簡単にゲームに参加し、勝てそうにすら見える悪魔のゲーム、オセロ。 今回は、仲間内で絶

          趣味の参考書〜オセロで勝つ方法〜

          跡アート Photo Book

          「椅子の跡」「ボールの跡」「時計の跡」… どんな綺麗な女性にも跡は付く。 だけど、そんな跡が、男の心をざわつかせる。 女性の体についた跡だけを集めた写真集を作りました。

          跡アート Photo Book

          趣味の参考書〜コンテンポラリーダンス〜

          コンテンポラリーダンスについて。 名前は聞いた事があるけど、実際にどんなダンスか知らない人も多いと思う。 最近では土屋太鳳がCMで披露していたり、米津玄師のMVでも徐々に取り入れられつつある。 「動きの意味のわからない」 「なんかちょっとキモい」 「前衛芸術でしょ?そういうのはちょっと…」 そんな印象のコンテンポラリーダンス。 ダンス学校の授業として取り入れられるようになった昨今でも、HIPHOPやbreakinなどと違い芸術色が濃すぎて受け付けない人も多いので

          趣味の参考書〜コンテンポラリーダンス〜