見出し画像

壊れたHDDの入れ替え作業

<超緊急対応>

今回はとてもヤバかった。
詳細は控えるが、よくあるHDDの突然故障内容とは異なる症状で故障した。
この手のアイテムを取り扱い始めてから四半世紀経つが、初めての事過ぎて焦りまくった。

※最初に申し上げておきますが、下記に記す内容はあくまで自己責任の下に行っております事をお断りしておきます。
※掲載写真はイメージです(お許しください・拙かったら取り下げます)

<対処その①>

・冷静になる

<対処その②>

・当該HDDの電源とUSBケーブルを引っこ抜く(現場から分離)

<対処その③>

・とりあえず写真を残しておく。(後から見たらピンぼけしてた😢)

<対処その④>

・外付けHDDの為、中身を確認するべくガワを分解

<対処その⑤>

・臭いの確認と基板上のチップ等の確認
※焦げ臭いとかコンデンサ異常などの目視

<対処その⑥>

・メーカーHPにある「サポートお問い合わせ」に対して、型番、製造番号、使用環境、故障状況とその内容、さらに自分の名前とメールアドレス、電話番号を入力。

<対処その⑦>

・代替機を用意する
※実はその①~⑥までは夜23時半過ぎの出来事だった為、その⑦は翌朝となりました。価格等は昨晩遅くまで調査済み。コストパフォーマンス重視。

★選定基準
・外付け4TB(2TBが約6k強、4TBは9k強でした)
・中身はせめてWDでと祈る(見えないのでクジと同じ)
・移動距離と価格のバランス

<対処その⑧>

・購入したHDDを早速ばらして中身を取り出す。
 ※やった! WDのBlueだった!

<対処その⑨>

・先日LenovoのデスクトップをHDDからSSDに載せ替えた際に使ったデュプリケータ専用機で故障したHDDと、その⑧で中身を出したHDDをセットし、USBケーブルでLenovoのPCに接続する

<対処その⑩>

・HDDの情報を確認
 ※スクリーンショットをうっかり取り忘れたが、故障したHDDの稼働時間1500時間程度。思ったより短く感じたが総合的には限界だった模様。
 ※スカパープレミアムチューナーの録画用HDDとして使用しており、GPTフォーマットだったが、記録ファイル等の確認はWin上では行えなかった。

<対処その⑪>

・デュプリケータで内容をコピー
 ※ボタンを押すだけの簡単なお仕事だが2TBで約5~6時間かかった。

<結果>

結構な時間はかかったが、何とか故障した2TB HDDのクローン化に成功。
※多分ボリューム名で認識してるっぽい気がする。
ただし、4TBHDDなのに「2TB」しか利用できない。
パーティションツールで確認した所、残り2TBの「未使用エリア」として見えるはずなんだが、存在の確認すら出来なかった。

緊急措置なので、仕方ないと割り切った。

むき出しのままでは使えないので、買ってきたガワに戻し、スカパープレミアムチューナーに接続し、無事動作の確認に成功。録画番組も再生出来ている。

半日かかったけど、緊急避難的措置としては上々かな。

<おまけ>

知らない番号から携帯へ電話がかかってきたので、急ぎ調べてみたらメーカーの電話番号だった。
東京からの電話だったのでメーカーとは思わなかった。
そもそもそのメーカーのサポートセンターは東京じゃないので怪しんだ。
いきさつはメールでお知らせした通りだが、詳細に説明させてもらった。

私が懇意にしてもらっていた当該メーカーの担当は昨年退職していた事もあり、コネが無かったので通常通りの手順でアプローチした。

特異な故障内容で、事と次第によっては報告しておいた方がメーカーの為になると思ったからだ。
結構な年数を使っているし、HDDは消耗品なので別段修理は望んでいない。
とはいえ、今後の為に製品検証も必要なので送って欲しいとの事だったので、メーカーサポートに送ってきた。
※メーカーサポートにはHDDのデータサルベージの為、殻割していることも正直に話しています。(保証期間内にやったら製品保証は効かなくなると思うので普通はダメだと思う)

検証内容を待ちたいと思う。

すでに4TBのHDDを購入し、緊急措置を施しチューナーに接続済みだ。
余ってる2TBがどこかに転がっていたはずなので、入れ替えしようと思う。

テレビやチューナー、HDDレコーダに接続してるHDDが壊れると面倒だね。
かといってBDレコーダ経由で円盤化も面倒だし。

究極はミラーリングだなw

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。