見出し画像

9月の小樽を走る。修学旅行 自由行動実録

念願の小樽に行こう!
7~9月に自由な時間ができたら、日帰りでも小樽に行くと決めていた。突然チャンスが到来したので、その5日後の格安航空券を取得。直前かつ三連休だったので「何が格安やねん」状態だったがそんなことを言っていられる場合ではない。小樽ルカバンRTAを決行することにした。

★小樽ルカバンRTAとは?
本編3年生9月、ルカとバンビが修学旅行の自由行動で回ったスケジュールがあまりに忙しく見えるため、このように呼んでいる。
札幌市の羊ヶ丘展望台をスタート地点とし小樽へ移動。そこから煉瓦倉庫、ガラス工場、ニシン御殿、水族館、ルカの生家跡地を経て北一ホールでコーヒーを飲み、門限までにホテルに帰るというもの。

とにかく長いので、とっとと目的地に行きたい人は目次からBダッシュしてね!


北海道へGO✈️

夕暮れの羽田空港をたち、札幌についたのは18時半。ここから列車に揺られて小樽には21時頃の到着になるので、急いでも仕方ないし空港でいろいろお買い物。

コロポックルごっこ

函館本線はルカくんが育った石狩湾沿いを走る路線。絶対目に焼き付けないと…!

と意気込んだものの、窓の外は真っ暗だった。写真撮ってもどうしようもないくらい真っ暗。帰りの始発を期待。

そして、

着いた。石狩湾は真っ暗だったけど、煉瓦倉庫の夜はキラキラ。この時間の観光客はまばらで、薄手のパーカーがいるくらいの気温で過ごしやすい。運河沿いでアコーディオンを弾く人や、街灯の上でうとうとする海鳥がいて風情がすごい。(表現力の限界)

翌日は朝から晩まで走り回ることになるため、早めに寝ることに。

ホテルの部屋に冷蔵庫が見当たらず焦るも、この謎の樽が冷蔵庫だと気づいて記念撮影


自由行動のスケジュール

私が勝手に予想するルカとバンビの自由行動スケジュール(左)と、私が今回実践したスケジュール(右)がこちら。

忙し~~~!!!!

そう、この人たちは最初札幌にいる。羊ヶ丘展望台から小樽までの移動時間は車(タクシー)で約50分、鉄道なら約1.5時間。修学旅行の自由行動なので貸切タクシーがある可能性もあるが、自由行動当日の朝にバンビに「誰と回るか決まってる?」と尋ねたり、二人を気遣った兄が男子生徒達と道産子上等離脱をしてしまったり、事前の班分けがなさそうに見えるのでやはりバスや鉄道移動なのではないだろうか…。

話はそれるが、この√の兄は修学旅行最終日のお土産屋巡りからホテルに戻った際も二人を気遣ってとてもわざとらしいあくびをしながら去る。その他のイベントでは寝たふりをすることもあるが、いつだって演技は下手だしことごとくその意図が弟にバレバレなのが愛くるしい。本当に困った兄弟だ。

道産子上等離脱する兄を見送る弟

話を戻す。
本当はルカくん達と同じように札幌の羊ヶ丘展望台スタートにしたかったが、移動時間に往復2~3時間を割くのは弾丸ツアーの私には難しい&ちょっともったいない。なのでそのかわり、二人が小樽に到着するまでの時間は個人的に気になるところを周ることにした。

自由行動開始前に

・小樽聖公会
煉瓦街から徒歩10分くらい。なだらかな坂をひたすら登り続け、住宅街を抜けた先にある小さな教会。毎週日曜日の朝、礼拝のために解放している。小樽市の歴史的建造物にも登録される木造建築。

小樽周辺にはいくつかクリスチャンの教会があるが、煉瓦街からの歩いていける距離にあったので散歩がてら来てみた。
もしかしたら、男の子と両親が日曜には教会に行って、ときどき帰りにドライブをした(ADV「家族の情景~ルカ~」)というのはここだったりするかもしれない。

なだらかな坂とはいえ、小高い丘のてっぺん付近にあるため到着する頃にはまぁまぁ息切れ。このあたりでは家庭での栽培、空き地や道端の自生、とにかく朝顔がたくさん咲いていた。他にもコスモスやツユクサなど元気な色の野生の花があちこちに咲き乱れ、秋の虫も鳴いていた。
小樽の風土~!


・北一ホールのガスランプ点灯作業

北一ホールには自由行動の最後にも来るつもりだが、開店前の朝9時から店内のすべてのガスランプを手作業で点灯する作業を一般公開しているとのことで行ってみることにした。

北一ホールとは、あの素敵なここの事です。

小樽聖公会からのちょっとしたハイキングを経て、北一ホールに到着した8時45分にはすでに行列。ちょっと嫌な予感。
そして9時開店。

ちょうど私の目の前で入場制限に。
そう。私の、目の前で。

呆然としながら撮影した北一ホール入口

15分前からの待機じゃダメだったか……のんびりハイキングしてたから……
いや、でもこのハイキングはものすごく有意義な時間だったし……

ていうか、一人くらいダメ……?
よりによって私のところで切らなくても……
私すごいコンパクトになるように頑張るから…すみっこでいいから……

うん、だめだよね。わかってるよ…。

自由行動において、北一ホールは小樽を走り回った者にこそ価値がある。限られた時間に泣いている場合ではない。

心を奮い立たせ、他に9時に見てまわれる施設がないかスマホを取った。

・小樽オルゴール堂
北一ホールから徒歩1分。私の傷付いた心を癒す場として記憶されることになる小樽オルゴール堂。

観光地にしては早めの9時開店、感謝

識者が「ルカが絶対好き」って言ってたとこ~!!ウワー!!キラキラだぁー!!

小樽、ロマンチックすぎる。数えきれない数のいろんなオルゴールを見てはしゃぐ二人は可愛くて愛しくて仕方がないんじゃなかろうか。あちこちから響くオルゴールの音色や、歩くたびに少し軋む木製の床の情緒。

ホワイトデーにルカくんがくれた「天使が踊るオルゴール」に対し「この天使、ちょっとルカくんに似てるかも♡」と言ったバンビ。
ルカくんに似てる天使を探してみたが、なかなかいない。「天使のオルゴール」自体はものすごい数ある。でも似てない。いや、似てるとか似てないの問題じゃない。

(こういう天使↑)
なんでオルゴールの天使って、のっぺりしたフォルムが主流なんだろう。動物のオルゴールなんかは抽象化タイプからリアルなものまでいろいろあるのに。
でもこの天使を見て「ルカくんに似てるかも♡」って言っちゃうようなバンビだったら、それはそれでなんだか好感持てるな。

・自由行動スタート地点へ移動
通りがかった橋の上でおじいちゃんに「ちょっと見てごらん」って声をかけられたと思ったら鮭がいた。

運河に上ってきた鮭

自由行動 in 小樽、スタート!

★煉瓦倉庫

バンビも機材を構えてやる気充分!
格安チケットを取ったときの雨予報が嘘のような秋晴れ。もうそれだけで目の前で点灯作業を入場制限されたこととか、すべてがどうでもよくなってしまいますね!!!!(しっかり引きずっている)

手元のルカくん(in VITA)とよーく見比べて……

やった!やった!!ここだ!!
嬉しい~~~~~~!!!!!!
街灯とかちょっぴり違うところもあるけど、こんなの誤差レベル!
なんなら本編より晴れてる~!やった~~~!!!

一人でもしっかりはしゃぎ倒したら、時間がないので小樽水族館方面へ移動。

バンビ「時間、足りるかな?」
ルカ「じゃあ、走る。来いよ!」

走るぞ~!


・祝津へ観光船で移動

煉瓦倉庫のすぐ近くの港から、観光船で水族館へ移動することに。

煉瓦街から水族館まで観光船で約20分。ちなみにバスだと約20分、タクシーだと約10分。

水族館とセットのチケットもある

今回船を選択した理由は二つ。一つ目が、せっかくの初小樽だし、海からも眺めたい。そして二つ目が重要だった。それはこのあとで。

わくわく
わくわく

20分ほどで祝津港が見えてくる。この時点でもう私は一人そわそわが抑えられず、写真を撮ったりGoogle Mapを確認したり、旅の実況を許してくれる友人に「どうしよう」とLINEを送りつけたりしていた。

★生家跡地

今回観光船で祝津港に来た理由。
それはルカの生家跡地の景色が祝津港周辺っぽいから。

・生家跡地の検証

ADV「家族の情景~ルカ~」より

・岬の灯台
地元の識者からいただいた情報により、このADVの風景の左側に見えるのは高島岬、そしてそこに建つ日和山灯台ニシン御殿だと考察されていた。
日和山灯台はかつてニシン漁で賑わった明治16年に初点灯した灯台で、小樽水族館からは徒歩10分ほど。

私もGoogle Mapのストリートビュー等でも散々確認したが、これはどう考えても間違いない。つまりニシン御殿や水族館は生家から見える位置にあった。
とはいえ、この岬が望める海岸は小樽周辺には幅広く存在する。

・港
ADVの景色でもう一つヒントになりそうなのが、岬の下方に見える白い棒状のもの。これはおそらく船のマストなので、船着き場が生家の目と鼻の先にあったのだと考えられる。
港というと、やはり小樽築港か……?と地図とにらめっこしていたら、祝津にも立派な港があった。
ここなら水族館から立ち寄れる~!!
そして、煉瓦街から祝津港に向けての観光船も出ていることが分かった。
渡りに船~!!(そのまんまの意)

まとめると、「灯台が見える」「港や船着き場が近い」という条件を満たす祝津説築港周辺説が有力なようだ。
今回はRTAということもあり、ルカくんがADVで言うように、ニシン御殿、水族館と大急ぎで回って辿り着くことができそうな祝津説だと仮定してみる。

すこし補足
地図を確認する限り、祝津港周辺にはADVの景色と全く同じ地形は無さそうだった。特に、高台がない。また、識者によると住宅地の雰囲気は築港周辺がかなり近いとも聞いたので、あの生家跡地の風景は小樽地区の風景の集合体という可能性が高い。それでも行く価値は計り知れないので、皆さんも機会があればぜひ足を運んでみてほしい。そしてもし「ここだ!」という景色があったら教えてほしい。

・現地調査

ADVによるとニシン御殿→水族館→生家跡地の順で回ったらしいので多少前後するが、港についたらまず生家跡地の景色を探索する。

祝津港に近づく船からの景色がこちら

地形おんなじ~~~!!!!!!
日和山灯台、ニシン御殿、高島岬、あなた達だったのね~~~!!!!!

港も手前に見えるし、位置関係としてもほぼ一致してそう。

興奮に震えながら下船。

え、本当に水族館やニシン御殿があるのはここですか…?
と戸惑うくらい、観光地にありがちな案内や広告なんかも特にない、普通の漁港。と思ったら、木製の立て看板に手書きで「おたる水族館、徒歩10分」と書いてあった。ちゃんと書いてくれてるのに、俗にまみれた人間はこれだから…。

港には漁船がいっぱい。漁業関係者がカゴを洗ってたり、網が干してあったり、浮きがゴロゴロしてたりする中で降りる。

波の音と海鳥の鳴き声、漁船や港の重機の音がただただ響く静かな町で、彼は生まれ育ったんだ…

もう、すっかり満足してしまった。

日が暮れるまでただ海辺に座っていることも全然できる。胸がいっぱい。
でもせっかくここまで来たので、生家跡地に近い景色を探しはじめた。

でも事前に予想していた通り、やはり高台がない。それなりに歩きまわったが、民家はだいたい海岸沿いに建ち、見晴らしが良さそうなのは丘の上に立つ水族館や貴賓館くらいだった。
通りから岬を眺めようとしても、港の建物や船のマスト等で半分ほどしか見えない。
せめて、もう少し高いところから港と岬を一緒に拝めないだろうか……。

そこで港に戻って漁港関係者とおぼしき方に声をかけた。その時立ち入れそうな範囲で、一番高いところは港の堤防だった。彼らに断りを入れ、上に登らせてもらうことにした。

高島岬と祝津港

漁港のおじちゃん達に見守られながら、堤防の錆び付いた梯子をよたよたと慣れない足取りで登って撮った一枚。
空と海が広い。おじちゃん達曰く、この日の海は特に穏やかだったらしい。この景色が見られただけでも、小樽に来ることができて本当によかった。
堤防を降りるときは、登りよりさらに怖かった。

★小樽水族館

自由行動 in 小樽、来てよかった大賞受賞。
生家跡地の景色探索だけでも満足していた私だったが、ここはルカ少年のことを物凄くいろいろ考えられる最高の水族館だった。

山と海がまるごとそのまま水族館。海を檻で仕切っただけの野生味溢れるプールがある。

こんな近くにこんな面白い水族館があったら、そりゃ水族館大好きになるし「魚は見るのも食うのも大好き」って言うし、動物園では「野生が俺を呼んでいる」なんて野生がある前提で話すよね……など、予想外の角度の納得感を得てしまった。
一体どういうことなのかは以下参照。

■アザラシの餌やり
真っ先にやってきたのはルカ少年が大好きだったアザラシの餌やり。これは絶対にやりたかった! とはいえ、地元の動物園でペンギンや白くまの餌やりをしたことはあった私。
餌あげたら「ワー♪」って集まってくるんだろうな、くらいのイメージだった。
完全になめてた

餌の鯵を購入してアザラシのプールへ

「ワー♪」なんかじゃない。アザラシ達は投げ入れた魚を獰猛に仲間と奪い合う。小さいアザラシが大きいアザラシにパンチをお見舞いするシーンもあった。海を檻で仕切っただけの野性味あふれるプールに住んでいる海獣たち。荒波や強風にさらされっぱなしの彼らはその辺の水族館育ちとは様子が違う。
ちなみに、野性のトドが外海から檻を突き破って勝手に住み着いたことが何度もあるらしい。元・野生動物も混ざっているのだ。野生味があって当然だった。

さらに、身の危険を感じたのは野生の鳥。私はぼんやりしていたので、野生のカラスに襲われて餌の鯵を持っていかれた。アザラシに向けて餌を投げ入れても、空中でカラスにかっ拐われる。それを見たアザラシに「何してんだよオマエ」という顔をされる。

男の子は、水族館に行ってアザラシたちに餌を投げてやるのが好きだった。
(ADV「家族の情景~ルカ~」より)

彼が愛したアザラシの餌やりは、私の想像よりずっとエキサイティングだった。

■ショーが豊富

ショーが一時間に約3本ペース。オタリア、イルカ、セイウチ、アザラシ、トド、ペンギン……
盛りだくさん!!

小樽RTAをちょこちょこ実況していたら、Twitter(X)経由で識者達に「絶対ペンギンショー見て!」と言われて見ることにした。見てよかった。この生き物たちの奔放さもルカくんは好きそうだなと思った。

■展示も面白い

ルカくんが特に好きそうな展示

★ニシン御殿

予定よりもだいぶ小樽水族館に長居をしてしまった。あまりに楽しかった。ニシン御殿は水族館のすぐ隣なので目の前までやってきたものの、時間的に中をじっくり見学するのは厳しいか……

と思ったら、臨時休館だった

日和山灯台とニシン御殿

直前に降った大雨の土砂崩れによって休館。再開の見込みは今のところ立たず。
うーん、残念!(デートを断られたときバンビが言うやつ)

もともとスケジュール上厳しいなと思ってたが、次ゆっくり来た時のお楽しみということで。
でもなんとなく、あの二人もこのぎゅうぎゅうスケジュールの中だしニシン御殿は「目の前まで来れたね♡」で済ませてたりしてないかなぁと思っている私もいる。(異論は認める)


・再び煉瓦街へ

祝津から煉瓦街に戻るのには路線バスに乗った。船も爽快だったが、バスの方がルカくんのふるさとが感じられそう。海回りの路線で走るのは漁港と工業地帯がただただ続く道で、中心街に近づくにつれて賑やかになってくる。どこを通っても、いつもすぐそこに海がある。はばたき市の海とも繋がっている……。

物思いに耽ってたら見事に乗り過ごして、小樽駅から煉瓦街まで徒歩で戻るはめになった。

乗り過ごしがてら、旧手宮線の線路を歩く

★境町通り散策

・ガラス工場(北一硝子見学工房)
バンビが行きたいと言ったガラス工場。たぶんここのことかなぁ、と北一硝子の見学工房に来てみたら現在見学休業中。

数年前から休業中。こちらも再開の見込みは立ってないそう。

「うーん、残念!」(1時間ぶり2回目)

気持ちの切り替えに便利な言葉だ。
境町通りを散策してみる。

・自作オルゴール

相次ぐ目的地の休業により時間に余裕ができてしまったとはいえ、どうやら私は朝から「天使のオルゴール」のことが心にひっかかっていたらしい。
オルゴール工房の「自作オルゴール」の文言にふらふら吸い寄せられ、

制作中の風景。接着部をセロテープで固定しながら作る

作りはじめてしまった。それも、のっぺり天使で。
結局私も、どんなのっぺりした天使を見せられても「ルカくんに似てる♡」と言い出してしまうほど頭の中が大好きな彼でいっぱいなのだ。
曲は「My Favorite Things」にした。選曲に深い意味はなく以前から私が好きだった曲を直感で選んだだけだったが、ルカくんと結びつけて考え始めるとまた膨大な時間を要しそうだ。ここでは割愛する。

恋は盲目だよね、バンビ

・ガラスの街
硝子で栄えた街なだけあって、境町通りは硝子の雑貨屋や体験工房で賑わっている。それぞれのお店でトンボ玉や硝子食器、ランプなどを見てまわった。アウトレットではとっても素敵な冷酒器を超お値打ちで発見し「私、今は女子高生なのに…」と一瞬躊躇いつつも、しっかり購入した。

そして、先ほど断念したガラス工房の見学だが、

途中、通りがかった硝子店の体験工房をチラ見させてもらえた。ラッキー!
炉が燃えてる。離れたところからでも熱い。あの真っ赤に燃えてる塊がきれいに透き通った硝子になるんだ……不思議。
私も吹きガラス体験をやってみたいけど、時間的にもそろそろ行かないと……

★北一ホール

ず~~~~~~っとここに来たかった!!

小樽中を走り回った脚の疲労感と、無数のランプから降り注ぐ光の粒、ガスランプのにおい、BGMのクラシック音楽と各客席の控えめな話し声、そして内から湧き出す多幸感でお尻から椅子に埋まり込んでしまうような錯覚も起こしてしまった。

80席だと聞いてたし、なんとなく広い空間なのかと思ってたけど想像よりは小さかった。いや、広いんだけど、天井の高さや客席のゆったりした作りの割には建物の横幅がなく、こじんまりとした印象を受けた。なんか、秘密の部屋みたい。木造の空間に、いろんな音がやわらかく響く。

天井や壁のガスランプに目が行くからか、ここに居る人たちの目線は上がりがちで、声も控え目。店内の音楽もゆったりしてて、なんか本当に夢みたいな空間だった。
ここであの二人は今日あったことをおしゃべりしてたの…?
ルカくんも、子供の頃の楽しい思い出をたくさん思い出してたの…?

実際に小樽を回ってみて思ったが、案外そんなに無茶なスケジュールでもない気がした。元・地元民のルカくんが一緒だったなら尚更スムーズだったのではないだろうか。
今回は目的地が二ヶ所も休業していた影響ももちろんあるが、それにしても水族館を予定の時間より楽しんだり、なぜか突然オルゴール作り体験をしてしまったりもできたわけだ。
だいたいの見所は煉瓦街周辺にぎゅっと詰まっていて、また約20分で祝津に移動してしまえば水族館とニシン御殿も隣接している。

バンビ「ちょっと忙しかったけど、全部まわれたね?」
ルカ「小さな町だからね」
私「ほんとだね!」(乱入)


帰路

こうして翌日の始発に揺られて帰宅。

昨日は北一ホールを出た後から夜通しどしゃぶりだったが、始発の列車が出る頃にまた晴れてきた。本当に奇跡的に天候に恵まれた自由行動だった。

早朝の函館本線では、生家跡地の築港周辺説、朝里付近の景色を確認することも忘れない。

ちょっと遠いけど、高島岬が見える。漁船や旅客船が海を渡っている。
函館本線は海の真横を走るので、反対側の窓から民家や国道が見える。こちらは高台も見られ、たしかに住宅地の雰囲気は似ているのかも。


というか、、、

夜明けの石狩湾が、それはそれは美しい……。

雨上がりのおだやかな海が本当に美しくて、ルカくんが「凪いでるな…」と微笑む声が聴こえた。子供の頃から、いつだって海がすぐそこにあったルカくん。
はばたき市でも、海の向こうを見つめていたルカくん。

あまりに胸がいっぱいで、コンビニで買ったタラコおにぎりを食べるのを完全に忘れていた。なぜかさっきまで座席で飲んでいたはずのお茶も失くした(?)

ありがとう小樽。
次来たときは観光地でもなんでもない海沿いの道をゆっくり歩きたい。
札幌でもカニとジンギスカン食べに抜け出したり、羊ヶ丘展望台で狼こえー!って駆け回ったりもしたい。