見出し画像

ダンスに知がない人の Black Gold 感想【Snow Man】

爆発

最初2秒くらいでもう「あっ珍しい」。自由に音に乗って、序盤からそれぞれの個性炸裂している。Black Goldの感想ひとことで言うなら、爆発。なんか、爆発してる。バーーーン。音が頭に入って脳が考える前にすでに体動いてる、みたいな。体が動くままに、みたいな。ストッパーなくそれぞれありのままを出してる、みたいな。比較的激しめというか、曲調がハード(?)なのに加えて踊りもダイナミックで緩急の差が大きい。なんか、すごい。

黒って感じ

韓国っぽいなーって思った。かっこいいを全面に押し出した、ニコニコとか可愛いとかとは対極にあるもの。バリバリにゴリゴリに踊ってるし。重低音。黒。鋭い。現代。非日常。って感じ。

個性×9

ふっかさん:この人おまるさんだよね....?普段とステージのギャップが一番大きいのはふっかさんって誰かが言ってたの見たことあるけど、本当にその通りだなあと思う。踊りが内から溢れ出る感じってあんまり見ないから、新鮮。上体前に倒して低く揺れるの、ふっかさんよくやる。踊り終わりの「アァァイ!」と締めの「さよならあ~~」まで含めて、ふっかさん。

舘さん:普段の感じが、わりとゆっくりゆったりだから、舘さんもまた、ギャップ。今回特に良い意味で荒れ狂っててすごい楽しい。舘さんって、曲げても折れなそう(言い方)。しなやかでダイナミックで、なんかわかんないけど踊りに意志が乗ってそう。

しょっぴー:最初のとこ好きー。ずっと左右にうねうねしてるー。しょっぴーはなんか、どこの位置にいっても、そこからの正面を目でとらえてる感じがする。目からビーム出てる。目から出てる何かが強く感じる。

めめ:肩!めめ is 肩!知らんけど!アイソレ(って言うの?)が肩発信多い気する。鎖骨~肩~首の印象が強い。その辺を魅せてる感じがする。緩急つけるとき、ピタッてガチッってハマる。

ラウール:言わずもがなすごい。なんかもうすごい。何も抑えてない感じがすごく海外的だなっていつも思う。何も考えずに心で踊ってそう。踊り終わった後、どんな踊りしたかあんまり覚えてないんじゃないかなあって、思う。共通振りのない最初とか最後とか、センスありすぎてものすごい目を引く。ラウが踊ると空間が広く見える。17歳とは思えない表現力。わけて。

康二:左右にパーンて開くみたいな動きよくする。オレンジのリハ着~~☺1年前・2年前自分やったらSnow Manで踊るなんて夢にも思わんかったなあって思ってそう(誰)。目線外す多い。

照くん:もうすごい。すっごい。すっごいごいごい。無駄がない。余裕がある。上体めっちゃ前後するとこ(語彙力)あんなに細かく刻んでるのに、照くん見てたらひとつひとつわかる。腕引っ張られるみたいなところ、マジガチ引っ張られてるようにしか見えん。たのしそう。指がヤバい。

サクマさん:他担狩ってる。すごい狩ってる。またキャップくわえた。ペロってした。逆立ちみたいなやつ、ぶっこまんでもろて。サクマさんから目が離せなくなるんだって、ね。軸がブレないから見てて爽快。安心安全のサクマさん。人間ですか?と疑いたくなる。

あべくん:歌詞の音よりベースとか裏の音拾いがちなの櫻井みを感じた(私が勝手に櫻井に寄せがち)。大きな音のとこで飛んで腕パーンてするのも櫻井みを感じた。振り付けは結構忠実に踊るイメージだから、あべのオリジナリティがたまにくるとうほー!となる。

競争心

想像でしかないけど、Snow Manってみんなダンス上手いし、それぞれがそれぞれに負けないようにって気持ちで踊ってそう。各々をリスペクトしつつ、俺負けないからねって思って踊ってそう。特大なるリスペクトのベースの上で、メラメラしてそう。熱そう。触ったら熱そう。スタジオの温度高そう。そんな感じ。

フォーメーション

なんか、今まであんまり思ったことなかったけど、9人が常に被らないってめっちゃすごくね?ステージを広く使って9人が複雑に入り組むフォーメーションつくる振付師さんもすごいし、ちゃんと全員見えるように踊るSnow Manもすごい。踊ってる人ってどう見えてるか絶対わかんないのにね、踊ってるから。自分が立ってないところに第三の目を置ける能力(?)とか、全体図の中で現在地がどこか把握する能力(?)とか、すごいと思う。


2020.12.10 みほりーぬ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?