見出し画像

INFP視点の最推しMBTI考察

はじめに、MBTIはスイスの心理学者ユングのタイプ論を元にしたもので、16personalitiesとは別物ではあるのですが、ここでは分かりやすく「MBTI
」という言葉を使っていきます。
また、このタイプの人はこうだと決めつけるのではなく、この行動や思考はこのタイプの特徴が表れている、あるいはこのタイプの人はこんな傾向があると知ることで、自己分析や他者分析の参考にして、自己理解と他者理解を深めるために役立てるものだと考えています。



MBTIを構成するアルファベット


MBTIは、4つの指標に基づく8つのアルファベットから成り立っています。

・エネルギーの方向:外向型〈E〉と内向型〈I〉
・情報の集め方や受け取り方:感覚型〈S〉と直感型〈N〉
・物事の考え方や判断の仕方:論理型〈T〉と感情型〈F〉
・外界との関わり方:判断型〈J〉と知覚型〈P〉
 

ジャンハオさんのMBTIは、様々な体験を通して自分の価値観を深めていく冒険家タイプ〈ISFP〉です。

それでは、ISFPが持つ指標ごとの特徴を見ていきたいと思います。
 

MBTI:内向型〈I〉

内向型〈I〉は、自分の感情や思考を深く理解し、真摯に向き合います。そして様々なアイデアについて、自分の中で考えているときにエネルギーが湧きます。
また、環境や自然に敏感で、ゆっくりとしたペースで物事を進めることを好む傾向があります。

MBTI:感覚型〈S〉

感覚型〈S〉は、目の前にあるものに対して物事を処理します。自分の五感を使って情報を集め、そこから得た事実を判断や行動に活かします。
したがって、抽象的な概念や理論より、今この瞬間、現実の世界で直に触れられるものを好む傾向があります。
 

MBTI:感情型〈F〉

感情型〈F〉は、感受性が強く、感情に基づいて判断を下します。そして自分自身や周りの人々に対しての深い理解と尊重を大切にしています。
また、自然や芸術などの美しいものに感動する傾向があります。
 

MBTI:知覚型〈P〉

知覚型〈P〉は、流れに沿って情報を集め続けます。自由気ままで、可能性を大切にするため、いつでも選択肢が残っていることを好みます。
物事にじっくり取り組み、状況の変化に応じて柔軟に対処する傾向があります。


ジャンハオさんに学ぶ心理機能


MBTIタイプは、心理機能の組み合わせと順番によって決まります。

心理機能には、感覚〔S〕と直感〔N〕という2つの知覚機能と、論理〔T〕と感情〔F〕という2つの判断機能があり、それぞれに外向性〔e〕と内向性〔i〕を組み合わせます。
これらの8つの心理機能のうち、4つの心理機能に注目して、得意なものから並べることによってMBTIタイプを分類します。
 
ISFPジャンハオさんの心理機能は〔Fi〕〔Se〕〔Ni〕〔Te〕です。

アルファベットの違いを念頭において、ISFPジャンハオさんを心理機能毎に考察してみたいと思います。

なお、ここからは趣味の範囲で得た知識とともに、個人的な見解としてINFP視点の主観的な意見を述べていきますので、こんな見方もあるんだなという参考程度に捉えていただけると幸いです。


第一機能:内向型感情〔Fi〕

第一機能は、1番得意で、最も頼りにしている優勢機能。
内向的感情〔Fi〕は、自分の価値観や倫理観と照らし合わせて判断する心理機能です。
ISFPは内向的感情〔Fi〕が優勢機能なので、自分の気持ちをコントロールしたり信念や価値観を明確にしたりできるだけでなく、他人の気持ちや考えを尊重する傾向にあります。

MBTIにおいては、内向型〈I〉と感情型〈F〉に関連します。
 

☆感性の豊かさ
ジャンハオさんの感性の豊かさを感じる場面は多々あると思いますが、個人的に印象的だったのがこちらです。
1st Lookのインタビューで、「初雪が降る日を楽しみにしている。雪が降ると生きていると感じ、世界の活気が感じられる。1年を振り返ることができる時間でもある。1年をどう過ごしたのか、よく過ごしたのかということを考える。」という旨のお話をしていました。
季節の話題で初雪を思い浮かべ、世界から自分に意識を持っていくところに強い〔Fi〕を感じます。

☆思慮深さ
ZB1初番組で、メンバー内で唯一ボイプラの放送を見て自分の姿に驚いたことがないと答え、「僕はいつも行動や発言をする前にすべて考えてから行います」と言っていました。
自分が人からどう見られるかを常に計算しているともとれますが、ジャンハオさんから打算的なところは感じません。
慎重に意思決定し、実際の行動よりまず考えることに加えて、いつも自分の言動について内省しているからこそ、自分がどう映っているか把握できているのではないでしょうか。

☆芯の強さ
人との関わり方においては基本的に受け入れるスタンスで、相手の意見やあり方に寛容である一方、自身の価値観には軸のブレなさを感じます。
発言を求められたり切羽詰まった状況になったりしない限り、積極的に自分の意見を主張することはありません。
しかし穏やかな中に感じられる芯の強さは、平和主義でありながら自分の核となる考えや価値観を大切にする熱意と信念を持っている〔Fi〕らしさが引き立てているのではないかと思います。


第二機能:外向的感覚〔Se〕

第二機能は、2番目に得意で、第一機能を補助する役割を担う補助機能。
外向的感覚〔Se〕は、現在に焦点を当て、五感を使って周囲の情報を収集する心理機能です。
ISFPは外向的感覚〔Se〕を補助機能として持っているため、得られた情報をありのままに受け止め、今現在起こっている事実に対して自分の価値観に沿ったものかどうかを判断します。
 
MBTIにおいては、感覚型〈S〉に関連します。
また、自分の外に出る比率が高い、つまり外向性の要素を知覚機能である〔Se〕に持っているため、知覚型〈P〉と表現されます。


☆健全な自己肯定感
ジャンハオさんはいつも堂々としていて、根拠のある自信があふれているように感じます。
相当の努力により確かな実績を残してきたジャンハオさんですが、こうした成功体験と周りの人から受ける愛や賞賛を真っ直ぐ受け取り、自分を構成するものとして自信に変えてきたのではないかと思います。
謙虚さはありつつ、必要以上に自分を卑下したり謙遜したりしないところ、とても健康的で好きです。

☆好奇心旺盛で自然体
ジャンハオさんのアイドル活動を見ていると、ファンを喜ばせようと考えてやっているというよりは、自分がやりたくて、ただ楽しくてやっているように感じる場面が多々あります。”アイドル”することそのものを目一杯楽しんでいる感じ。
ステージ上でも常に目に入ったものに興味が移っていくので、ファンサしながら意識が違うところにいってしまって雑なファンサになっているときがあるのも愛おしいところ。
いい意味で他人にあまり興味がなく、初めての経験ひとつひとつを純粋に楽しんでいる姿を見ているとこちらも笑顔になります。

☆お世話好き
ジャンハオさんは「~してあげる」という表現をよく使いますが、上から目線な印象を受けることはありません。
基本的に言葉より行動で表現し、“人に何かをする”ことで相手に喜んでもらうことがモチベーションになりやすいタイプです。
何かをやってあげたい!という気持ちが相手への愛と関心そのもので、お世話するという行動になって表れているのではないでしょうか。
(しかし、あくまでも自分が主体で、時々お役立ち度が微妙なお世話をしていたりもします。かわいい。)


第三機能:内向的直観〔Ni〕

第三機能は、第二機能が有効に働かないときに代わりに作用する代替機能。
内向的直観〔Ni〕は、物事を広い視点で抽象的に捉え、本質を見抜く形で情報を収集する心理機能です。
ISFPは内向的直観〔Ni〕が代替機能として働くとき、今現在だけでなく未来を見据えて予測し、戦略を立て、見通しを想像することができます。

それほど得意な機能とは言えませんが、上手く作用すると現実主義でありながらも長期的な視野で物事をとらえることができるようになります。

ただ、あまり表に出てくる心理機能ではないので今回考察はパスします。
分かりやすい例があったら教えてください…。


第四機能:外向的思考〔Te〕

第四機能は、最も未熟で苦手な劣勢機能。
外向的思考〔Te〕は、客観的な事実や論理に基づいて物事を体系化し、合理的な判断をする心理機能です。
ISFPは外向的思考〔Te〕を劣勢機能としてもっているため、合理的な判断よりも自分の感情を重視してしまい、論理的な考えに沿って物事を進めることや割り切って考えることができない傾向にあります。 


☆刹那さ
やりたいことに一直線で、やると決めたら全力でやり切り、そして次の目標を見つけたらあっさりと方向転換できてしまうジャンハオさん。
今現在に意識を集中させ、目の前の関心事に対して前向きなエネルギーを持つ〔Se〕〔Fi〕の情熱と集中力に、念入りな計画を立てることが苦手な〔Te〕劣勢の柔軟性が合わさって、強い刹那性を感じるのではないでしょうか。
(2年半の活動期間を終えたら次の目標を見つけていなくなってしまいそうなところ…。)
 
☆実は欲張りかも
ジャンハオさんって案外欲張りなんじゃないかなと思います、いい意味で。
向上心が強く努力家なところや切り替えの早さって、もっと良くしたいとか絶対手に入れたいという欲望に対して忠実だからこそ磨かれる気がします。
Over Meで顕著に表れた優柔不断な部分も、純粋にみんなのアイデアを尊重したいという思いが前提にありつつ、どれも諦めたくないと思っているからこそ、合理的に割り切って物事を進めることが苦手な一面として表れ、どれかを選ぶことができずに迷ってしまうのではないでしょうか。

リーダーシップに関して言えば、ジャンハオさんは冷静に状況を把握して、共感を基礎に誰も置いていかない導き方ができる人だと思います。
Kill This Loveでは、パートが少なくて悩むミンくんに対して共感しつつも、キリングパートに再挑戦したいとの主張には「それは違うと思う」と冷静に伝え、気持ちを消化できるまで待ちながら最善の方法を一緒に模索していました。
 みんなを引っ張るリーダーか、一人ひとりと向き合うリーダーか、の違いかなと思います。


ここまでジャンハオさんを考察してきて、なんだか複雑なようで単純だし単純なようで複雑なところが多いなと感じます。

誕生日メッセージでユジンくんも言っていましたが、ジャンハオさんは分かりそうで分からない人。
私たちは彼の言動から読み取るしかないので、様々な考察をして理解しようとしますが、きっと誰にも答え合わせはできません。
 
また、超感情型とも言える性格タイプでありながら、現実に目を向けることができるため、非常にバランスの取れた振る舞いをする傾向にありますが、このバランスがジャンハオさんという人の掴みにくさを増しているような気がします。
  
 
以上、ジャンハオさんの魅力ポイントはまだまだたくさんあるのですが、一先ずMBTIと関連付けられそうなところを挙げてみました。
 
ISFPは「自分が生きる上での思考や行動の軸となる価値観を大切にしながら、自分や周囲の人や環境を細かく観察し、今この瞬間を味わって人生を楽しむ」タイプといえます。
 
ジャンハオさんがジャンハオさんらしく、ZEROBASEONEとしての活動ひとつひとつを楽しんでいるところを見守りながら、一緒に青春を駆け抜けられたら幸せだなと思います。
 
ここまで読んでいただきありがとうございました!!


「これは違う!」というところや気になるところがございましたら、マシュマロでそっと教えていただけるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?