見出し画像

今日から日記。          Jan.1 Fri【旧暦:11月18日】


いつも通りの朝。
6時半にラジオ体操をして27日目の瞑想練習。
でも、ここからはお正月。お雑煮とおせちの朝食。この時だけの特別料理。
毎年、黒豆、田作り、栗きんとん、紅白なますそして筑前煮を作っている。今回は伊達巻も仲間入り。田作りはしょっぱ過ぎた。その他は安定の出来具合。手作りのいいところは甘すぎなところ。手作りすると如何に砂糖を大量に使うかわかるから調整ができる。

その後に近所の氏神様にお参りに出かける。
すばらしい晴天。散歩を楽しみながら神社に着くと、いつもとは違う風景。参拝を待つ列はなかった。そしてやっぱり甘酒のお鍋は今年はなかった。この甘酒がとてもとてもおいしい。わかってはいたけれど残念。来年は頂けますように。氏神様にお参りをして少し遠回りして家に戻る。

その後は、大晦日に届いた本を読んで、これからの新しいプロジェクトに取り組んだ。自分を律してプロジェクトを遂行していきたい。

夜は軽い感じで再びおせちを食べて、急いで自室に戻る。毎週楽しみにしているラジオの新年スペシャルを聴きながら縫物をする。ラジオと縫物はいいコンビ。手を動かしながら耳で楽しむ。いつも通り10時過ぎには就寝。

今日から日記をつけてみる。
【目的】
・自分を律するため。
・書く練習をするために。
・旧暦から自然を観察して、生活を豊かにしたい。

旧暦だとまだ11月なんだ。
12/31~1/4 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)
厚い雪の下で春を待つ麦がひっそりと芽吹き始める

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?