見出し画像

noteを始めて9ヶ月が経ち、一旦落ち着きました

 こんにちは。大学3年生のみあです!

 今回は、毎月恒例の記念日noteです。毎回のごとく、振り返るnoteも3つしかないので、ここ1か月の近況を書いていきます。

 あと3か月で1年記念日が来ると思うと、時の早さを感じざるを得ません。



大学が始まり、2週間


 履修登録もようやく終わり、大学3年生として走っています。今学期は、一限が2日連続であるため、朝が辛いです。

 必修の授業ではないのですが、二限以降は起きれる自信がないため、できるかぎり一限の授業を取るようにしています。

 一限のメリット・デメリットで言えば、毎回混雑を理由に電車が遅延することを除けば、わたしにとってはメリットしかありません

 例えば、静かです。キャンパス内も、教室内も、授業中も。

 わたしは騒がしい場所が得意でなく、できる限り落ち着いた場所に身を置きたい派です。

 よっぽどの理由がなければ、一限を取るもの好きはいませんから、授業を受けている人たちも真面目で分別があります。

 それに加えて、授業を受ける人数が少ないため、机や席を広々と使うことができます。

 大学は個々の机が少なく、約3人用~10人用の長机がほとんどです。

 そのため人数が多い授業だと、わたし以外の学生が使用する可能性が高く、終始様々な振動が伝わってきます。

 INFJの方なら共感してもらえるかもしれませんが、「目・耳・鼻」などから感じるものすべてに過敏に反応してしまいます。

 そのせいもあり、授業に集中できなかったり、ストレスを感じてしんどくなってしまうことも少なくありません。

 その点、一限の場合は前の方に座れば、ほぼ100%の確率で机を独り占めできるため、とても気に入っています(笑)

3か月間、遅刻せず、休まず、頑張っていきます!


結局、辞退


 以前の記念日noteで、新たにインターンシップに応募したことを書きました。その進捗報告です。

 報告と言っても、小見出しに書いた通り、「辞退した」という報告です。

 選考は順調に進み、最終面接直前だったのですが、辞退するという決断に至りました。

 企業側には、「大学との両立が難しい」という理由で辞退しましたが、実際は他にも理由があります。

 それは、自分の力不足を感じたためです。

 主な仕事内容として、以下が挙げられます。

・noteの記事執筆
・Instagramの運用
・Facebookの運用
・ホームページ制作 など

 どれも将来、わたしが仕事にしていきたいと考えているもので、願ってもない募集内容でした。

 しかし、ベンチャー企業ということもあり、社内に上記の仕事をしている人が一人もいませんでした。

 そのため、一人ですべてをこなす必要があり、困っても聞く人がいない環境でした。

 多少の実務経験や実績があれば自身もあったのですが、全くの未経験で企業の一翼を担うような役割は、荷が重すぎると感じました。

 今回の企業は、わたしの力不足に目をつむれば、まさに理想の環境でした。

 「気が向いたらまたいつでも声をかけてほしい」と、温かい言葉もかけてもらえたため、いつか一緒にお仕事ができるよう、頑張っていきたいと思いました。



人生初めての一人旅に向けて


 ついに、人生初めての一人旅に行くことになりました。

 ですが、行く前から様々な洗礼を受け、早くも不安が勝っています(笑)

 一番衝撃を受けたのは、新幹線の事前受付で落選したことです。

 ゴールデンウィークも外し、比較的朝早い時間を選択したにもかかわらず、落選しました(泣)

 結局、割引で購入できず、予定よりも「5000円」多く交通費に払うことになりました…。

 これが人生で初めての新幹線予約だったため、何だが出ばなをくじかれた気分です。

 予定しているのは1泊2日で、朝に出発して、夜に戻ってくるという計画です。

 旅行自体、大学1年生のときに京都に行ったぶりのため、とても緊張しています。

 何事も計画的に行動しなければ落ち着かない性格のため、30分単位で計画書を作成していく予定です。

京都へ行った時も、Notionで予定表を作成していきました(笑)

 行き当たりばったりの旅も憧れますが、わたしの場合は心配や不安が襲ってきそうです。

 とはいえ、久しぶりの旅行、そして生まれて初めての場所に行くため、新しい景色や経験にワクワクしています。

 何かその地にちなんだ体験をしたいと思い、先日工芸教室の体験を予約しました。

 今からnoteにまとめることが楽しみです。

 Instagramでは写真や動画を多く掲載する予定のため、よければフォローしてもらえると嬉しいです!

それでは、今回はここらへんで。


↓興味を持っていただけたら、
自己紹介の記事も読んでみてください!


 今回も、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!