見出し画像

ノーマン・レーベンのディランへの影響(4)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

※「英詩のマガジン」の副配信です。
※「Dialann_2018」でも配信します。

これまでに4回ノーマン・レーベン(1901-78)について取上げました。最初は次の書評で。

続いて次の3本の有料記事で。

そして、今回は Bert Cartwright, 'Raeben's influence on Bob Dylan' の続きです。

_/_/_/

(承前)
1974年にディランの妻セァラの友人たちが家にやってきた。彼らが話していた真理や愛や美の定義を誰に教わったかと訊くと、ニューヨーク市に住む73歳の美術教師であることがわかった。1974年春、ディランは彼を訪ねた。それ以後、レーベンはディランにとってのグル(師匠)となる。その人物の影響を受ける度合いと、妻と疎遠になってゆく度合いとが、奇妙にオーヴァラップする。レーベンはあの難解な名曲 'Tangled Up in Blue' に影響を与えたという。

レーベンがイディシュ語の作家 Sholem Aleichem (1859-1916) の息子であり、ボブ・ディランの人生に最も大きな影響を与えた人物の一人であること、1970年代半ばにディランの作歌能力を生まれ変わらせたのはノーマン・レーベンだったこと(ディラン自身のことば)、レーベンの教えと影響が大いに彼の人生観を変えたので妻のセァラはもはや彼を理解することができなくなりそのことがディラン夫妻の結婚の破綻につながったとディランが示唆していること、Robert Shelton, 'No Direction Home' にアルバム《血の轍》にレーベンが大きな影響を与えたことが記されていること。レーベンがディランに、無意識に感じていたことを意識的にやるための物の見方を教えたこと。

ディランがレーベンに教わった2ヶ月の間に、自分にも説明できない変化が起こり、そんな自分を妻が理解できなくなったこと、レーベンのクラスには美術とか絵画をやりそうにない様々な種類の多勢の人々がいたこと、レーベンが教えたのは美術や絵画ではなく、何か別のものだったこと、レーベンが8時半から4時まで7ヶ国語で話したこと、ディランはたたきこまれたことの90パーセントは覚えていないこと。

_/_/_/

カートライトの文章は 原典 を校訂しつつ掲載する。原典では、以下は 'I don’t even remember 90 per cent of the stuff he drove into me.' に続く箇所にあたる。[前回から、John Bauldie, ed., 'Wanted Man: In Search of Bob Dylan', 1992 の '1974: The Mysterious Norman Raeben' の章 (Bert Cartwright 執筆) も参照している。]

It seems, then, that Norman was more interested in metaphysics than in technique. His teaching dealt with ultimate realities which could be expressed in a variety of modes. It is not certain that Norman made Dylan a better painter, but he clearly changed Dylan:
I had met magicians, but this guy is more powerful than any magician I’ve ever met. He looked into you and told you what you were. And he didn’t play games about it. If you were interested in coming out of that, you could stay there and force yourself to come out of it. You yourself did all the work. He was just some kind of guide, or something like that…
つまり、ノーマンは技巧よりも形而上学に関心があった。彼の教えは様々の様式で表現できる究極の現実を扱うものだった。ノーマンがディランをよりよい画家にしたかは不明だが、あきらかにディランを変えた。
(ディランの言葉) 「ぼくはマジシャンには会ったことがあるけれど、この男はぼくが会ったどんなマジシャンよりも強力だ。彼は人を覗き込んで何者か当てるんだ。彼はそれで人をかどわかしたわけじゃない。もし、そこから抜け出ることに興味があれば、そこにいたまま自分の力でそこから抜け出ればいいんだ。すべて自分でやったということ。彼はただある種の導き手か、そのようなものだった。」

この説明を聞いてもノーマンがいったいどんな指導をしていたのか、経験していない者にはさっぱり分らない。ディランの言い方では彼はマジシャン=魔法使い以上の存在だったという。その魔法を彼は人をかどわかすためにやっていたわけではない。まじめにやっていた。おそらく指導のために必要だからやっていたのだ。その術から抜け出ようと思えば自分でできたという。つまり、完全に他者を術の支配下に置くというのでなく、抜け出ようと思えば抜けられるふしぎな術をかけたということなのか。やはり、この男は神秘家のように見えてくる。神秘的なガイドだ。導者という言葉があるが導者ノーマンといえばぴったりしそうである。

ここから先は

2,720字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?