見出し画像

[英詩]Bob Dylan, 'This Wheel's on Fire'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。

英詩のマガジンの本配信、今月3本目です。歌われる詩の2回めです。今回はボブ・ディランのアルバム 'The Basement Tapes' (1975年、下) に収められた 'This Wheel's on Fire' です(「火の車」)。

画像1

ベーシストの Rick Danko との共作です。詞がディラン、曲がダンコということになっていますが、リフレーンは両者の共作とのこと。

歌のコードは A-マイナー → B-ディミニッシュト (Am → Bdim) と進むわけですが、このディミニッシュ・コード(減七の和音)はディランの作品では例外的だとマルゴタンら (Philippe Margotin and Jean-Michel Guesdon) は指摘します。曲全体で見ても面白いコード進行で、Amで始まるのにコーラスの 'explode' ではメィジャーのAになります。ダンコならではの和声感覚でしょう (下、採譜は Eyolf Østrem)。

画像4

録音は1967年夏 (Big Pink, West Saugerties, New York)。

グリール・マーカス (Greil Marcus) が〈この歌は特定の時間空間の意味に縛られない〉と言い、この歌がつくりだすのは〈それ自身の時間と空間〉だと指摘する歌です。にもかかわらず、マーカスはこの歌が〈リアル〉だと断言するのです。そこに込められた引喩(ランボー、シェークスピア、聖書)の網もあいまって、特別な歌であるとの印象があります。

アンディ・ギル (Andy Gill) は〈この歌のタイトルを見ればディランのトライアンフ500(下)のロックした車輪のことを思い浮かべないのは事実上不可能だ〉と指摘し、多くのディラン・ファンも同じ思いを抱いていることでしょう。

画像2

[ボブ・ディランが1966年7月26日の事故の時に乗っていたバイクは Triumph T100かもしれません(下)]

画像3

ディランが事故のとき、どのバイクに乗っていたかはバイクに詳しい人びとにまかせ、ここではリクス校訂版によってこの歌そのものを考えてみます。


参考文献 (刊行年順、今回言及したタイトルは太字)

・Anthony Scaduto, 'Bob Dylan: An Intimate Biography' (Grosset & Dunlap, 1972)
・John Herdman, 'Voice without Restraint: A Study of Bob Dylan's Lyrics and Their Background' (Paul Harris, 1982)
・Michael Gray & John Bauldie, eds., 'All across the Telegraph: A Bob Dylan Handbook' (Sidgwick & Jackson, 1987)
・Elizabeth Thomson & David Gutman, eds., 'The Dylan Companion' (Macmillan, 1990)
・Paul Williams, 'Bob Dylan: Performing Artist, Vol. 2: The Middle Years' (Omnibus P, 1992)
・片桐ユズル・中山容訳『ボブ・ディラン全詩302篇』(晶文社、1993)
Andy Gill, 'Bob Dylan: My Back Pages' (Carlton, 1998; rpt. 2011 ['Bob Dylan: The Stories behind the Songs 1962-1969'])
・Michael Gray, 'Song and Dance Man III: The Art of Bob Dylan' (Cassell, 2000)
・Neil Corcoran, ed., 'Do You, Mr Jones?' (Pimlico, 2003)
・Christopher Ricks, 'Dylan's Visions of Sin' (Viking, 2003)
・Michael J. Gilmour, 'Tangled Up in the Bible' (Continuum, 2004)
・Paul Williams, 'Bob Dylan: Performing Artist, Vol. 3: Mind Out of Time' (Omnibus P, 2004)
・Greil Marcus, 'Like a Rolling Stone: Bob Dylan at the Crossroads' (Public Affairs, 2005)
・Mike Marqusee, 'Wicked Messenger: Bob Dylan and the 1960s' (2003; Seven Stories P, 2005)
・中川五郎訳『ボブ・ディラン全詩集 1962-2001』(ソフトバンク クリエイティブ、2005)
・Theodore Gracyk, 'When I Paint My Masterpiece: What Sort of Artist is Bob Dylan?' in 'Bob Dylan and Philosophy: It’s Alright, Ma (I’m Only Thinking)', ed. Peter Vernezze and Carl J. Porter, 169–81. (Open Court, 2006)
・Michael Gray, 'Bob Dylan Encyclopedia' (Continuum, 2006)
・Robert Polito, 'Bob Dylan: Henry Timrod Revisited' (Poetry Foundation, 2006) [URL]
・Nigel Williamson, 'The Rough Guide to Bob Dylan', 2nd ed. (Rough Guides, 2006)
・Suze Rotolo, 'A Freewheelin' Time: A Memoir of Greenwich Village in the Sixties' (Broadway Books, 2008)
・Derek Barker, 'The Songs He Didn't Write: Bob Dylan Under the Influence' (Chrome Dreams, 2009)
・Kevin J. H. Dettmar, ed., 'The Cambridge Companion to Bob Dylan' (Cambridge UP, 2009)
・Clinton Heylin, 'Revolution in the Air: The Songs of Bob Dylan 1957-1973' (Chicago Review P, 2009)
Seth Rogovoy, 'Bob Dylan: Prophet, Mystic, Poet' (Scribner, 2009)
・Clinton Heylin, 'Still on the Road: The Songs of Bob Dylan 1974-2006' (Constable, 2010)
Greil Marcus, 'Bob Dylan: Writings 1968-2010' (Public Affairs, 2010)
・Sean Wilentz, 'Bob Dylan in America' (Doubleday, 2010)
・Clinton Heylin, 'Behind the Shades', 20th anniv. ed., (1991; Faber & Faber, 2011)
・Charlotte Pence, ed., 'The Poetics of American Song Lyrics' (UP of Mississippi, 2011)
・Robert Shelton, 'No Direction Home', revised ed., (Omnibus P, 2011)
・Howard Sounes, 'Down the Highway: The Life of Bob Dylan', revised and updated ed. (Grove, 2011)
・Greil Marcus, 'The Old, Weird America', updated ed., (Picador, 2011; orig. 'Invisible Republic: Bob Dylan's Basement Tapes' [1997])
・堀内 正規、「カオスの中で場を持つこと -1960年代半ばのBob Dylan-」(早稲田大学大学院文学研究科紀要、58巻、5-18頁、2013 [URL])
Bob Dylan, 'The Lyrics', eds., Christopher Ricks, Lisa Nemrow, and Julie Nemrow (Simon & Schuster UK, 2014)
Philippe Margotin and Jean-Michel Guesdon, 'Bob Dylan: The Story behind Every Track' (Black Dog and Leventhal, 2015)
・Editors of Life, 'Life Bob Dylan' (Life, 2016)
・Harold Lepidus, 'Friends and Other Strangers: Bob Dylan Examined' (Oakamoor, 2016)
・Bob Dylan, 'The Lyrics 1961-2012' (Simon and Schuster, 2016)
・Jonathan Cott, 'Bob Dylan: The Essential Interviews' (Simon & Schuster, 2017)
・Richard F. Thomas, 'Why Dylan Matters' (William Collins, 2017)
・Jeff Burger, 'Dylan on Dylan' (Chicago Review P, 2018)
・Timothy Hampton, 'Bob Dylan's Poetics: How the Songs Work' (Zone Books, 2019)
・Jim Curtis, 'Decoding Dylan: Making Sense of the Songs That Changed Modern Culture' (McFarland, 2019)
・Andrew Muir, 'Bob Dylan & William Shakespeare: The True Performing of It' (Red Planet Books, 2019)

※「英詩が読めるようになるマガジン」の本配信です。コメント等がありましたら、「[英詩]コメント用ノート(201910)」へどうぞ。

このマガジンは月額課金(定期購読)のマガジンです。月に本配信を3回お届けします。

英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジンです。
【発行周期】月3回配信予定(他に1〜2回、サブ・テーマの記事を配信することがあります)
【内容】〈英詩の基礎知識〉〈歌われる英詩1〉〈歌われる英詩2〉の三つで構成します。
【取上げる詩】2018年3月からボブ・ディランを集中的に取上げています。英語で書く詩人として最新のノーベル文学賞詩人です。
【ひとこと】忙しい現代人ほど詩的エッセンスの吸収法を知っていることがプラスになります! 毎回、英詩の実践的な読みのコツを紹介し、考えます。▶︎英詩について、日本語訳・構文・韻律・解釈・考察などの多角的な切り口で迫ります。

_/_/_/

まとめ

ボブ・ディランの 'This Wheel's on Fire' は、〈記憶が確かであれば〉の句が繰返されるが、再会するという歌の内容との関連が見えにくい。ロゴヴォイの旧約聖書的解釈はそこに一本の筋を通す。ユダヤの民にとって、神との契約を思い起こすことは最も大事なことであった。

動画リンク [Bob Dylan, The Band, 'This Wheel's On Fire' (Official Audio)]

動画リンク [Bob Dylan, 'This Wheel's on Fire' (New London, CT, 14 January 1998)]


原詩+注+日本語訳+韻律+解釈

This Wheel's on Fire
Bob Dylan

1連+コーラス

If your memory serves you well
 We were going to meet again and wait
 So I’m going to unpack all my things and sit before it gets too late
No man alive will come to you with another tale to tell
And you know that we shall meet again if your memory serves you well

(注)
1 if .. memory serves .. well 記憶が確かであれば、記憶が正しければ、記憶違いでなければ[serve は「〜に役立つ(help)の意」]

続きをみるには

残り 7,508字
この記事のみ ¥ 700
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?