見出し画像

❀ 桜のGIFアニメをつくろう❀

❀ 桜がヒラヒラと舞い散るようなGIFアニメーション ❀ 

前回のアニメーションはフレームから作成する方法ですが、今回は別の方法
ビデオタイムラインから作成する方法です!イチからつくるので、前回よりは長めのレイヤーなので、少し手間がかかる感じです。
コチラは、Mappyさんの動画で実践してみました!(,,ò᎑ó,,)و

では、やってみましょぅう♡φ(•ᴗ•๑)

[手順メモ]
🌸桜の写真を用意して開きます🌸(フリー素材を使用)

桜ブラシを設定します
・ブラシ:レガシーブラシ>Mブラシ>葉傾きとカラー付き
    レガシーブラシがないとき…
       1.ブラシプリセットピッカーの右側にある∨ボタンをクリックします。
       2. 歯車ボタンをクリックします。
       3. 表示されたポップアップメニューから『レガシーブラシ』を選択!

・ブラシ設定:ブラシ先端のシェイプ>間隔・・・▷ツマミを動かして調整
 シェイプ:
 サイズのジッター・・・▷ツマミを右に動かす(100 %)
 角度のジッター・・・▷ツマミを右に動かす(49 %)
 桜1枚1枚の大きさを変えるため、桜のサイズをランダムに設定する
・散布:
 散布のツマミ・・・▷ツマミを右に動かす(288 %)
 一直線に並んでいる桜の花びらを上下にランダムに定する
 ブラシの設定タブを閉じます[>>>]押す
桜を描く
ウィンドウ>タイムライン>ビデオタイムラインを作成
[レイヤー0]が表示される
[レイヤー1]:新規レイヤーを作成
GIFアニメーションは、パラパラ漫画のようなイメージ。桜のレイヤーをページとして動きをつけ描き増やしていく
桜ブラシを準備、カラーはピンク、レイヤー1から小さめに描いていく
新規レイヤー追加して再び桜ブラシで描く
レイヤーを細かく分けて、少しずつ変化を追加すると動きがスムーズになる
1枚のレイヤーに花びらは1-2枚くらいに、多すぎると不自然になる
Ctrl+Z:元に戻す
繰り返し桜の花びらを描き、10枚くらいのレイヤーを作る

アニメーション化する
動かす作業、流れるようなアニメーションをつくる
タイムライン:時間軸を表す
全てのレイヤーを選択して、それぞれタイムライン△ツマミを右に動かす
レイヤー1から順番に選択して、▷右に動かしていく
回数は、ループ無限に設定

画像を圧縮する!ココ大事~(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)
カラー数を減らす方法:
「ファイル」→「書き出し」→「Web用に保存」で詳細設定パネルを開き、「カラー」を調整します
または・・・
画質を劣化させる方法
「ファイル」→「書き出し」→「Web用に保存」で詳細設定パネルを開き、「劣化」を調整します。
GIFファイルを圧縮するためのパネル・・・カラー、ディザ、劣化、画像サイズをいじるとGIFファイルが軽くなります。

圧縮の設定
カラー:128
 ディザ:88%
 劣化:70

画像サイズ:同じ大きさにしたいので変更しません。
以上、設定は目安なので、自分の好みで変更してもらってOK!
「ディザ」をなしにすると、グラデーションがなくなりファイルは軽くなります。ディザは基本的に、下げすぎないほうがいいです。

劣化」は、画像圧縮するためにとても大切です。
数値が高くなるほど、ノイズがでますが圧縮の効果は大きく、
50~70くらいがクオリティを保ったまま、GIF圧縮できるちょうどいい数値
[ファイル]>[閉じる]: 記録を停止。
Photoshop形式のファイルはいらないので、[保存しない]・[停止]

書き出し
ファイル:書き出し>web用に保存(従来)>GIF>任意
w:1000×H:1500>保存
・画像サイズが大きいほど重く時間がかかるので注意・

では、自分で描いたイラストを被写体にして合成してみますよ~ φ(•ᴗ•๑)
✋音柱をチョイスで❣

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

(⑉ơ ᎑ ơ ⑉)ドウデショー??

天元さまとテキスト追加してみます!Yeaaaaaaaaah(°∀°)/

桜が派手すぎて、
天元さま残念な様子(°o°`)アレレー💧

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

SeeYou( ˙³˙ )ノ"


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,191件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?