『弾き語りを上達させる10の習慣』(前編)3年後に劇的に上達する方法をご紹介

「ギターは始めやすいが、やめてしまう人も多い」と言われています。挫折せずに自分が目指すレベルまで上達するにはどうしたらよいか。『そのために日常生活に上達できる習慣を組み入れ、気付いたら上達していた』という目標を達成したいですね。『弾き語り上達10の習慣』前編
コロナ禍で巣ごもり状態を強いられていますが、「冬来たりなば、春遠からじ」です。アフターコロナには人前でも楽しく弾き語れるよう、ギターを「楽しく、楽に上達させましょう」

私が体験したギター上達の「10の習慣」は、以下の10項目です。
1. 独学ではなく、基礎は教室や講座で学ぶ。
2. 本だけでなく、YouTube動画を活用する。
3. 好きなアーティストや曲をまねる。
4. 短時間でも毎日練習する。
5. うまく弾く自分の姿を思い描く。
6. 1曲を完璧にマスターする。
7. 熱中すると上達が速い。
8. ギター仲間をつくる。
9. 行き詰ったら他の趣味もやる。
10. 人前で弾き語るとはやく上達する。

この動画では、前半の1~5項までの習慣をご紹介します。

少しでもご参考にしていただければ嬉しいです。

よろしければご支援をお願いします。小暮貢朗