見出し画像

あまる「海へ里へ。そして交流は突然に(5日目)」

今まで経験したことのない活動が続きます。
バウンスボールができる場所を 下田市 で探す旅。
5日目は、外浦海水浴場での日の出を拝むことから始まりました!

やはり観光地。
こういう変なことをしていると、何かと声をかけて頂きます。
「楽しそうなスポーツだね」

ん?

それ、昨日もどこかで言われた気が…
スポーツに見えることが、とても意外なんですけども…

ああでも…
いま私がやっていることって、ある意味では #エクストリームジャグリング の一種なのかもしれません。そんな言葉があるかは知りませんけども。
無難な技をベースとしつつも、そこでバウンスできるんかい!というところにも時々自分なりに挑戦している点で。あくまで自分なりの視点で、エクストリーム(非常な・極端な)だなあ。とふと思ったのでした。

この動画の最後のチャレンジなんかはエクストリームっぽいですよ。
でも実際はそこまで大変じゃありません。
外浦のいいところは、失敗のリスクがあまりないところです。
とんでもないところに飛んでいっても、砂がボフ!っと一手で止めてくれたりする。初心者や、はじめてチャレンジしたいエクストリームバウンスジャグラーにはお勧めですね笑

さあそしてあわただしく移動。早朝の活動が実はとても忙しい。
観光客の皆さんが多く動き出さないうちに、人気スポットには早めに…

さあやって参りました!

こちらへの訪問は、なるべく平日の早朝を予定していましたが
天候の予想によりいけるうちにいこう、と切り替えまして、早速移動。
そうこうしているうちに、人がどんどん来そうな気配!
すこし慌てて切り上げる形となりました。
そういう意味で、バウンスできそうな石選びと目的達成までの時間は非常に素早かった!なんかそういうセンスが身についてきた??
いつ、何の役に立つとか、そういうことは今は考える必要なし!

さて。

海辺から離れて内陸のほうへ移動することに。
かってが少しわかってきたからこそ、
またここで新しい方向に進もうではないか!バンザイ!

ここがどこかは、たぶんまた明日

飛び込みでの撮影相談は、なかなか骨が折れることであります。
今日はいくつかの場所で空振り、明日以降に持ち越しとなりました。
その分、明日以降へワクワクも倍増だ!!そう考えることにする。

そういうわけで
今日はあまり収穫がなかったと少ししょんぼりしていたんですが…

途中、立ち寄ったお吉が淵はちょうど桜が満開でした。

こうして振り返ってみればやっぱり色々充実しています。
なんだか感覚がおかしくなっているようであります。

極めつけは今夜の宿。
千代田屋旅館さん。横川にあります。
素晴らしいおもてなし。いや、素泊まりですよ。
居心地が良いということです!
やっぱりご主人方・おかみさんのお人柄です。
「来てよかった!」と思わせてもらえます。
そして、ユニークなホストがまた別にいまして…
そのことについてはこちらで。

下田に来て初めて、誰かにみせようとしたバウンスボールでした。
やぎのユメさん、お相手ありがとうございました!

明日も日の出を見に東伊豆へ… 天気が曇りだけど。
どんなドラマがあるかわからないですから。

って、もうあと二日しかない!!
どう終わるか。どうなら終われるのか。考えよう。
千代田屋旅館の貸し切り温泉につかりつつ…

それではまた明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?