見出し画像

asamicro「癖のある町、味のある町に決まりましたin松崎町」(滞在4日目)

おはよう。こんにちは。こんばんわ。ダンサー振付家のasamicro(アサミクロ)です。本日で松崎町滞在4日目です。

今日はとても感動な日でした。
以前から熱望しておりました、松崎町の式三番叟のお稽古をしていただけました。
こちらご覧ください。

本当にかっこよくて、観光協会の方から動画を送って頂いた時から学ばせて頂けないかとお願いしておりました。

イナカズさんは姿勢やポーズがかっこいい!!

稽古の様子はこんな感じ

アテンド、役場の佐藤さん(きみたん)も昔、式三番叟で笛を担当していたメンバーだったそうで、さりげなく演奏をしてくださった。そこにも感動しました。

過去の資料を見させていただきました。
歴代の式三番叟の記録

松崎町の道部神社では毎年11月2日3日と秋のお祭りがあり、そこで披露されるのが式三番叟です。毎年男の子小学生(5、6年生)二人が選ばれ、約1ヵ月毎日稽古し、1時間半ほどの演目が完成される。けれど、ここ2年はコロナ禍により開催が中止となっていました。また、近年は少子化により踊りてが見つからなくなっているのも事実だそうです。

この舞は男性だけが舞台に上がることができ、本来は学べないのですが、今回は特別にご指導いただきました。ヤマモトイナカズさんにみっちりと丁寧にマンツーマン稽古していただきました。本当に貴重でとても幸せな時間でした。

いなかずさんポーズらしいです!お茶目!!

感想として、普通に本当に難しい。けれど、映像でも観ましたし実際に学ばせて頂いて本当にかっこいい、すごく振り付けが素敵です。また演奏も踊り手も双方に流れを読み間を見つめながら合わせてゆきます。
本当に本当に生で見て観たい。絶対に亡くなって欲しく無い伝統芸能でありお祭りです。現在開催が望まれるのは2、3年後に男の子が小学生になる子がおり、復活できるのではとお話しされていました。
「それまで俺も覚えてなきゃな」
とイナカズさん。再開しお祭りに参加できることを切に願います!!

道部神社の前で

お稽古の後に、実際に踊る場所にも連れて行っていただきました。

森の中にポツンとあって、けれどとても空気がピタッと切り替わりすごく神聖な場所に感じました。この中で先ほどの舞が披露されます。かっこいいですね〜。毎年11月2日3日には出店も出て、手前には椅子も並べられ地元の方々が楽しめる空間になるようです。
嗚呼行きたい。

役場の佐藤さん(きみたん)いつも穏やかにフォローしてくれています!同じ歳で親近感!式三番叟にて演奏者として参加されていたとのことで勝手に記念撮影!素敵!
あら綺麗な子!美人さん!!

帰り道にお話。アテンドしてくださっている観光協会の清水さんや役場のきみたんは少し町を歩けばみんなが声をかけます。

こちらのお二人もとても優しくお話をしてくださった。そしてこちらの猫さんはみんなに可愛がられているアイドルでした。すごく人懐っこい!

今日は少し滞在中のことやパフォーマンスのことを考えながら少し一人時間も過ごし、自身の朝ごはん制作の実験も少し進めていました。

さて、
時は過ぎ、、、

薬味はちょびっとお好みで!!!

初体験!!!
味正さんでひきずり寿司!!


めちゃくちゃ美味しかった、、、、
後、清水さんのおすすめの。。。

茶碗蒸しです。開けると想像と違って黒い!
表面に岩のりがあり、中にはクリームチーズとフォアグラです。。。もう本当に美味しかった泣

今日から彫刻家の堀さんが参加!!松崎町滞在スタートです!とても話しやすく素敵な作品を作られている女性です。会えて嬉しいっ!!
そしていつも場の空気を楽しませてみんなを引っ張ってくれている和尚さんの道源さん。本当はすごく繊細に町のことを熱く考えていることも会うたびに伝わります(^ー^)素敵な方です。

今夜はとても楽しい夜でした。堀さんの歓迎会も無事に終了!
日中に稽古してくださったイナカズさんも来てくださいました。
松崎町の歴史や言い伝えや町の人の伝説(笑)など色んなお話ができました。みんなで話した結果「癖のある町、味のある町」で押して行こうとなりました笑。でもこれ本当にそう思っていたことです。私たちアーティストが何と無く直感で感じている魅力というか匂いはそこなんではないかと。

さあ明日はどんな1日になるでしょうか。
今夜は松崎町は土砂降りです。明日の朝は晴れるかな?!

今日も心が躍りました。おやすみ。おはよう

asamicro


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?