マガジンのカバー画像

グラレコ/フォトレコ ハウツー記事まとめ

12
さかかなのグラレコ/フォトレコのハウツーや思ったこと、ポートフォリオなどをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

週末にiPadでグラレコ会を3回してみたら、めちゃくちゃ楽しかった話

去年の10月にiPad買ってから、グラレコ、フォトレコと称して、めちゃくちゃ写真にラクガキしているさかかな(@a000j)です。 いや~~! 久々にこんなにドハマリしてる。すっごい楽しい。 飽きないし、もっと書きたいし、なんならこれでお仕事もっとほしい。 ・・・ んで、 この間のお休みの日に、グラレコ会と称して、iPadを片手にお茶する遊び(?)をしたんですよね。 (偶然、2件グラレコ会の約束が同日にバッティングした) これがまじでめっちゃ楽しかった。ほんとに

グラレコ初心者が抑えておくべき文字の書き方!3つのポイント

PadとApple Pencilを手にして、プロクリエイトをダウンロードをしたら、アウトプットが楽しくなったさかかなです。 グラレコやフォトレコを始めてみると、 twitterで、この界隈の人をフォローしたりしていると「教えました!」「教わりました!」というのをちらほら見るようになりました。 そうか~~!こんなとこに需要があるんだな…! と思ったので、今私がこれだけは初心者さんに言いたいTIPS系を書いてみようと思います。 \じゃじゃん/ 1.文字の大きさを揃える

グラレコのこつ|はじまり編

先日、グラレコやフォトレコを簡単に綺麗に見せる文字の書き方のコツを書いたら、反響がよかったです。 実は今は毎週金曜日にnoteを更新しているのですが、その中で不定期にグラレコのコツなどをいろんな方面から書いて見ようかなって。 最近だとこんな感じのグラレコっぽいことしてます。 あ、ちなみに、今日は、どんなふうにこのあと書こうかなという記事です。笑 記事そのものはこのあと不定期でアップしていきますね。 30分~1時間程度で書ける範囲かつ私の知識をアウトプットしていけたら

そもそもグラフィックレコーディングって?

グラレコというのは、グラフィックレコーディングの略語です。 グラフィックレコーディングとは、 会議帯の会話や議論を可視化し、議論の目的を明確にしながら、活発にする役割を果たすことが目的 いわば、会議の手法のひとつなんだとか。 グラレコの第一人者と呼ばれているのが、清水さんで書籍も出されています https://amzn.to/2Uw2uqb ※追記予定※ ・・・ 私のグラレコは、どちらかというと授業ノートのようですが、他に呼び方もないので「グラレコ」と読んでい

#フォトレコ部 はじめました

iPadとアップルペンシルを使って、写真にイラストや文字を書き足す画像加工=フォトレコをしはじめて、はや9ヶ月。 このたびフォトレコ部をはじめました。 っていっても、この間Zoomというビデオ会議サービスを使って、オンラインで1時間一緒に作業をしたというだけなのですが。 現状ゆるゆる作業会です。 きっかけは、グラレコつながりのきったん(@nonnteee)さんと1対1でZoomフォトレコ会をしたこと! どうやらZoomは複数人でも使えるということを知り、Twitte

#フォトレコ 描きます。

あなたの写真を"手書きラクガキ"で可愛くします。「伝える」のお手伝いをします。 フォトレコとは、写真にラクガキをして可愛いくする加工のことです。 ✔ noteのバナーがほしいな~ ✔ twitterのクリック率上げたい ✔ Instagramの滞在時間を伸ばしたい ✔ もっと”伝える”写真にしたい なんて人は、写真に文字やイラストを書き加える #フォトレコ はいかがでしょうか? ・・・ ■個人の方向け・フォトレコ 1,000円│お試し価格 「写真」をいただいて「描

#フォトレコ部 の活動報告。4回も開催したよ。明日5回目を開催するよ。

先月から気まぐれに始めたフォトレコをする会、フォトレコ部。 次で5回目。なんやかんや続いています。 1回目は友人のきったんさんと2人で開催。2回目、3回目はTwitterで声をかけて集まった人たちとまったり作業会。 4回目は、自分たちが以前描いたものを見せ合って、描き方やツールの紹介をしながら、とか全然関係ないおしゃべりもたくさんしました。 主にオンライン(Zoom)で平日の夜。と、回数には入ってないけど、一度お昼にカフェでも集まって作業会もしてます。 やってること

「そんなんでグラレコ気取ってんじゃねーよ」って言われそうだなってヒヤヒヤしていた話

2018年の秋にiPadを購入。グラフィックレコーディング(グラレコ)をはじめて4月で約半年になりました。 ▼グラレコとは、講義や会議内容をイラストで表現することです。 ここ数ヶ月、講義内容をイラストでiPadにメモしたものを「グラレコ描いた!」と言うようになったのですが、そもそも「グラレコってなんだろう?」という疑問がふつふつと出てきたのです。 TwitterやInstagramなどで、イベントやトークショーなどの内容を1枚絵にまとめたものを「グラレコ」ってみんな言っ

「初めて」に挑戦するために事前準備をしっかりしたら自信に繋がった話│グラレコしました

先日、人生で初めてグラフィックレコーディング(グラレコ)を人前に立って、模造紙に描きました。このnoteは、人生初の「グラレコをするために準備したこと」と「体系的な学び方ができたかも…という考察」が書いてあります。 グラフィックレコーディングってなに? グラフィックレコーディングとは、会議やトークショーをリアルタイムでイラストや文字で描きあげていき、可視化することです。 会議の流れをリアルタイムでまとめることによって、その場で会話内容を振り返ることができます。 会議中に

グラレコのこつ│デザインをこれから始める人にオススメしたい本13選

これは個人的な信条なのだが「センスとは身につけるものである」と思っています。 端的に言い換えればセンスとは「努力」のではないかと。 勉強してアウトプットして、経験に対して自分で解釈して、再び手や足を動かして、頭を働かせてといった回数によって積み重ねたものなんじゃないかと、思うんですがどうなんだろう。 ・・・ このnoteは大学時代にデザインを学んださかかなの独断と偏見で、グラレコやグラレポといった「デザインに初めて取り組む人におすすめしたい本」を載せています。(随時更

グラレコのこつ│まとめ

グラレコのノウハウがだいぶ溜まってきたので、文章化しています。随時更新予定(2019.04.31) レベル3│グラレコの考え方編 ・文字の読みやすさ ・レイアウト方法 ・バランスのとり方 ・情報の取捨選択 レベル2│プロクリエイトのかゆいところに手が届く編 ・ロゴの手書き風を書いてみる ・レイヤーを分けてみる ・蛍光ペン ・アルファロック ・文字だけ塗る ・しきい値 ・直線の引き方 ・□、△、〇 レベル1│プロクリエイトの基本の使い方編 ・レイヤーってなに? ・色塗り

グラレコのこつ│読みやすい文字が生命線!

グラレコの書き方をnoteにまとめようと思いつつ、時間が経ってしまったのですが、ようやく着手…! ・・・ このnoteではiPadとApple Pencil、お絵描きアプリ「Procreate」を利用して、 1枚の画面の中に情報を整理し、伝えるためのコツをまとめています。 Procreateの使い方(=レベル1、2)は、すでに他の方のnoteやブログ、YouTubeが既にたくさん存在しているので、その辺はこれ見ると便利だよというまとめnote書くかもです。 レベル