見出し画像

監査法人の定期採用以外の就活

こちらの記事では監査法人の定期採用以外の就活方法をご共有いたします。
大まかに下記2つの属性を想定しております。
・短答免除採用(以下、短免)
・トレーニー採用(新卒・既卒)

そもそもの採用人数や採用後の合格までたどり着けた人数が少なく、法人の特定が容易になってしまう関係で、市場に情報が出回りにくい情報だと理解しております。
私自身、上記のいずれかの採用方法で大手監査法人に入所しておりますので、今回はスケジュール感や、求められる人物像、アドバイス等を共有していこうと思います。
なお、やや個人情報を含むため有料とさせていただいております。
あと、大前提、就活しないほうが受かりやすいということが挙げられますが、お読みの方は必要だから読んでいると理解しておりますので、短免採用を受けないほうがいいみたいな議論の深堀はここでは割愛します。
最後までお読みいただけますと幸いです!

Ⅰ. 短免採用

ここから先は

4,951字 / 2画像

¥ 2,999

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?