餌について(キョーリンごちそうエビ大好き)

生エサはリスクしかない

水槽立ち上げてすぐに生エサとか絶対にやめてください
エラ病の治療してるといかに外部から、異物を入れるのがリスクがあるのかわかります、特に治療できない人はやめてください
餌からもリスクですし、その餌で水質悪化からの病気、ストレス
本当に良いことないです、これまで大切に育ててた魚が、その一回で死なせてしまったら後悔しかないです
筆者は治療できる環境にある、水槽も安定してるので、たまにやりますが
そんなに喜んで食べるほどでもないです、バラバラにしてあちこちに
散らばりますし、これが立ち上がってない水槽と想像すると怖いです
初心者の方は怖いもの知らずだと思うので平気で入れますが自分も
最初は入れていました・・・
栄養がと言っても毎日やるわけではないですし、その一日の栄養より
汚れ、寄生虫で弱るほうがリスクもあるしそう考えると生エサにメリットなんか無いです、小さいミドリフグにイカをあげて消化不良にさせた事もありました、簡単に生エサ上げればとかアドバイスするものではないです
拒食なら治療が先で、立ち上がって無いなら立ち上げるのが先です
そんな一度の栄養のために水槽崩壊、病気のリスク取ることないと思います

うちのミドリフグの餌インプレ(経験の上)


※決してこれはこの餌を勧めているわけではないです
治療もできる環境で、生エサは冷凍と熱を加えてあげてます
あと好き嫌いは個人差があります
しかし拒食は個人差の問題ではなく治療が必要です

ここから先は

2,600字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?