見出し画像

皆さんは、現在何かチャレンジしていることはありますか?

何か新しいことを始める時、失敗はつきものですね。

まわりから「失敗するから辞めといた方がいい」と言われることもあるかもしれません。

失敗するのは怖いですか?

怖いと感じる人の方が多いでしょうか。
それとも、そうでもなくワクワクするという人の方が多いのでしょうか。
それとも、成功するまでの1ステップと感情を動かさず淡々と進んでいく人の方が多いのか。

皆さんはどんなタイプでしょうか。

〈自分自身が決める〉ことが大切

目標まで最短で行きたい!というタイプの人もいれば、ゆっくりのんびりと楽しみながら叶えていきたいというタイプの人もいると思います。

その過程で多くの失敗をしていくと思います。

その中でまわりから「こうした方がいいよ」もしくは「それはしない方がいいよ」とアドバイスをもらうことも多いでしょう。

それは善意なのか、それともネガティブな感情が伴っているかは横に置いておきます。

アドバイスをしてくれた人が、無関係な人や関係性が薄い人であれば「えっ!?誰!?」というレベルで済むのかなと思います。反応は人それぞれだと思いますが。

アドバイスをしてくれた人が自分と密接な人であったり、先生やコーチなど自分より上の人だったらどうしますか?

全く聞かない…というわけにはいかない場合もあるでしょう。
かと言って、全て聞き入れますか?

〈自分で決めることが出来る〉なら、どちらでも良いと思います。

〈失敗していい権利〉

家族や先生は、失敗して傷つかないで済むように「やった方がいいよ」「やらない方がいいよ」というアドバイスをしてくれることもあります。

失敗することは確かに、辛いことになるかもしれません。

でもそれ以上に人は「自分の思った通りにやってみたい」という希望や願望を持っています。

失敗することも含め、まず自分の思い通りにやってみる。そして実際に失敗する。私はこれを失敗していい権利と呼んでいます🤗

じゃあ次はああしよう、こうしよう、と考え始めていくわけで、それが楽しいことだったりします。

まわりからは危なっかしいことをしているかもしれません。
でも人生一度切りですからね。

〈失敗していい権利〉を良い塩梅で使っていって欲しいな~って思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?