見出し画像

フィールド・レコーディング おすすめのロケーション【自然音編】(2023年09月/更新:2024年5月)

フィールド・レコーディングでは機材の選定よりも重要なのがロケーションの選定です。良い音がしていないと良い音は録れないからです。
主に自然環境音が良いところをピックアップしていきたいと思います。


神奈川県立四季の森公園

まずは比較的都心から近くて自然が感じられる場所ということでオススメしたいのが神奈川県立四季の森公園です。
羽田空港が近いためか上空を行く飛行機はやや多め。
人気(ひとけ)が少ない平日の早朝が録りやすいかと思います。

人のノイズ:★★(日中はバードウォッチング客、幼児連れ、朝夕は年配の方が多い)
飛行機のノイズ:★★★(羽田空港が近い)
自動車のノイズ:★★☆
野生生物のノイズ:★★★(カラスなど)
危険度:★(ハチなど)

野鳥:★★★
水音:★★★(季節により水量差が大きい)
おすすめ度:★★★★


横浜港周辺

人が多いので収録の難易度は上がりますが意外にも魅力的な音が多い場所が横浜です。人工的な音込みで録るにはアリだと思います。
商用利用の場合は許可が必要な場合がありますのでその点はご注意ください。

人のノイズ:★★★★★
飛行機のノイズ:★★★★★(ヘリコプターが多い)
自動車のノイズ:★★★★★
野生生物のノイズ:★(ほぼいない)
危険度:★

野鳥:(ほぼいない)
水音:★★★(噴水などが多い)
波音:★★★☆
おすすめ度:★★★☆(人工的な音は必ず入ります)

三浦の海岸

公共交通機関でアクセスしづらいのが難点ではありますが反面人気(ひとけ)が少なく内海の穏やかな波音が録れる場所としておすすめしたいのが三浦の海岸です。
漁港の敷地内は立入禁止だったりするのでご注意ください(一度立入禁止の看板を見落として入ってしまい滅茶苦茶怒られたことあります)。

人のノイズ:★★(地元の元気のいい人たち)
飛行機のノイズ:★★★(羽田空港が近い)
自動車のノイズ:★★☆
野生生物のノイズ:☆(ほぼない)
危険度:★★(岩場は滑ります)



富士山周辺

人気(ひとけ)が少ないということでは富士山の麓の樹海は良いと思います。
ただし自衛隊の演習のためか低音域のノイズ、空砲、飛行機の音は頻繁に聞こえます。
またクマが出没する場所があるのでご注意ください。
冬季は水道管が凍結するため公園のトイレが使用不可になったりします。

人のノイズ:★★
飛行機のノイズ:★★★★☆(自衛隊機が低空飛行する)
自動車のノイズ:★★★★
野生生物のノイズ:★★★(カラス等)
危険度:★★★(クマ)

野鳥:★★★★
水音:★★(季節により水量差が大きい)
おすすめ度:★★★


八ヶ岳周辺

標高が高いところは人気(ひとけ)が少ないので収録しやすいです。
野生のシカにはよく遭遇します。近年は温暖化のためかカラスが増えてきてしまったのが残念。

人のノイズ:★☆
飛行機のノイズ:★★
自動車のノイズ:★★★
野生生物のノイズ:★★★ (カラス、シカ等)

危険度:★★

野鳥:★★★★
水音:★★★(季節により水量差が大きい)
おすすめ度:★★★


軽井沢野鳥の森

野鳥の収録には良いと思います。
トイレの少なさがネック。
クマも出るので注意しましょう。

人のノイズ:★★
飛行機のノイズ:★★
自動車のノイズ:★★★
野生生物のノイズ:★★(カラス等)
危険度:★★★(クマ)

野鳥:★★★★
水音:★
おすすめ度:★★★


妙高戸隠連山国立公園

平日の日中はほぼ人に遭いません。
白樺林は音の反響が良く、野鳥の鳴き声が気持ちよく響きます。
妙高側はクマの目撃情報が少なめ。

人のノイズ:★☆
飛行機のノイズ:★★★
自動車のノイズ:★★
野生生物のノイズ:★★(カラス、サル等)
危険度:★★★(クマ)

野鳥:★★★★
水音:★★★★
おすすめ度:★★★★(トレッキング程度の装備は必要)


大台ヶ原山

人が少なくて良いです。
車があればアクセスはしやすいと思います(遠いですけど)。

人のノイズ:★☆
飛行機のノイズ:★★
自動車のノイズ:★★★
野生生物のノイズ:★(サル等)
危険度:★★

野鳥:★★★★
水音:★★★
おすすめ度:★★★


屋久島

水関係の音がすごく良いです。
山も海も風が強いので収録の難易度が高め。

人のノイズ:★★
飛行機のノイズ:★★★☆(屋久島空港が近い)
自動車のノイズ:★
野生生物のノイズ:★★(シカ、サル等)
危険度:★★★☆

野鳥:★★☆(離島のため種類は多くない)
水音:★★★★★(年間を通して雨が多い)
波音:★★★★★(ただし風が強く難易度高)
おすすめ度:★★★ (場所によっては登山用装備が必要)


岐阜県東濃地方

地元です。山中で人に遭うことは滅多にありません。
ただしほとんどの土地は私有地ですので無断で立ち入ったり荒らしたりはやめましょう。

人のノイズ:★
飛行機のノイズ:★★★★(セントレア空港が近い)
自動車のノイズ:★★
野生生物のノイズ:★★
危険度:★★(イノシシ)

野鳥:★★
水音:★★★★
おすすめ度:★★★★


自宅

純粋な自然音に拘らなければ自宅でも面白い音は録れます。まずは試しに録ってみましょう。思わぬ発見があるはずです。

人のノイズ:★★★★
飛行機のノイズ:★★★★
自動車のノイズ:★★★★
野生生物のノイズ:★★★(カラスなど)
危険度:★(お子様の襲撃など)

野鳥:★★(早朝は意外と小鳥などが多い)
水音:★★★(意外と面白い音が録れる)
おすすめ度:★★★★★


音風景マップも参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?