見出し画像

格安インターネットとの付き合い方

こんにちは。菅原です。
数年前から始まったSo-net光やNURO光などの格安インターネット。
これらの違いは何か、サービスの特徴や選び方など、これからインターネット回線を使おうという方や引っ越し等でインターネット回線について見直したい方々の参考になればと思います。

ちなみに、ISPと回線を分けずに説明する事で分かりやすく書いていますのでご了承ください。


目次
・格安インターネットのはじまり
・サービスの特徴
・選び方
・おまけ

格安インターネットのはじまり

これまで光回線のインターネットサービスはNTTしか提供しておりませんでした。インターネット回線を自宅で利用したい場合はNTTの光回線へ申し込むか、ケーブルテレビのインターネット接続サービスを契約するぐらいしか方法がなかったのです。

ところが、数年前に「NTTが整備した光回線を使って、他の会社もインターネット接続のサービスを提供しても良いですよ!」というルールができました。
いわゆる光コラボレーションの誕生です。

サービスの特徴

特徴の1つは安さにあります。

光コラボレーションは、NTTが整備した光回線を使ったサービスです。そのため、サービスを提供する企業各社は、自分たちで回線を整備する必要がありません。

故に、NTTが提供する光回線のサービスよりもユーザーに安くサービスを提供する事が可能です。(元になる設備投資が不要なため)

これが、格安インターネットと言われる所以です。


もう1つの特徴は、どのサービス提供会社を選んでも回線の品質は変わらない事です。

「開通工事が早い!」

「業界ナンバーワンの回線速度」

などのキャッチコピーを目にしますが、使っている回線はNTTの光回線ですし、開通工事を行っているのもNTTです。


選び方

・値段

とにかくお金をかけずに自宅でインターネットがしたいという方は、ランニングコストが1番低いものを選ぶと良いでしょう

・携帯のキャリアと合わせる

自分が使っている携帯のキャリアが提供するサービスを選ぶことで、料金が合算されたりポイントが貯まるなどのメリットがあります

・サポート品質で選ぶ

ひと昔まではカスタマーサポートの窓口は電話だけというところが多かったのですが、最近は電話だけでなくメールやチャットの対応が増えています。自分に合った問い合わせ窓口があったり、質が高いサポートセンターが設置されているところを選ぶと、トラブルに備えて安心できると思います。


おまけ

なぜ格安インターネットはコールセンターに繋がりにくいのか?

これは私の主観ですが、簡単な質問であればサービス提供会社のホームページなQAを見て対応したり、待ち時間が少なく自分の時間を奪われないメールやチャットサポートを最初に選ぶ傾向にあると考えています。

つまり、直接話さないと解決しないと思われる方々がコールセンターに電話してるので、必然的に1通話あたりにかかる時間がとても長くなります。

もっと言うと電話じゃないと解決しないとトラブルを抱えた人も多いのでしょう。

また、始まって数年のサービスのため、サービス提供会社側も、どれだけの人員をコールセンターに配置すれば顧客満足が得られるかを把握しきれていないでしょう。

そのため、単純に人手不足のケースも多いと思います。


時々Twitterで光コラボレーションを利用したために困っているというツイートを見るので、そんな方の足しになれば幸いです。

おしまい。

サポートいただけたら泣いて喜びます。 イベントの参加費や交通費に使わせていただきます(^^)