マガジンのカバー画像

JAPAN CHOICE 2019参院選

45
2019年参院選に際して、データビュジュアライズサービスJAPAN CHOICEを開発しました。 このマガジンには、サービスと連動して、選挙と政治を多方面から分析した記事とJAP… もっと読む
運営しているクリエイター

#投票

【2019参院選】15争点で公約を比較してみた【働き方改革編】

 本記事では、JAPAN CHOICE 公約比較 サービスと連動して、15個の争点について、解説を行っていきます! 表だけでは伝わらない、争点の構造や争点をめぐる経緯について各争点1記事ずつにまとめました。15の争点、今回は【働き方改革】についてです。 1. はじめに:背景 働き方改革が話題となったのはもともと、2012年に発足した安倍政権の掲げる経済政策「アベノミクス」において、この働き方改革が主軸の一つにおかれたことがきっかけとなっています。政府は、2016年9月に、「

【投票のいろは】意義と決め方を考える

*この記事は斉藤亮太様による寄稿記事です。 はじめに  「投票に行く意味って何だろう」と考えたことはありませんか?  そんな方にむけて本記事では、選挙と選挙で投票に行くことの意味を説明します。そして、「行こう!」と思ったあなたに、投票先を決める際、どのように投票先を吟味すればいいのか提案します! 1. 選挙はなぜ必要か?   そもそも、選挙はなぜ行われるのでしょうか?間接民主主義をとり、私たち国民の代理人として政治家をたてる意味について、先人の言葉を借りながら、確認してみ

もし子どもが大切なら、投票所へ一緒に行ったほうがいいかもしれない。

1.はじめに 参院選も公示から1週間が経とうとしています。さて、皆さんは「投票」と聞くと何を思い浮かべますか。  有権者、つまり18歳以上の人をイメージする方も多いと思います。  しかし、投票権は18歳以上に限られているものの、18歳未満の人でも投票所に入ることが可能となっています。私も17歳の時、母に連れられ投票所に行き、一連の投票の様子を見たことを今でも覚えています。このことが1つのきっかけとなり、政治に関心を持つようになりました。  そして現在、私はMielkaに

【6年間の政権を振り返る】公約はいくつ実現されたのか? -中編-

 こちらの記事は、「【政治というお約束】6年間で公約はいくつ実現されたのか?(前編:実現された政策)」の続きの記事となります。 ぜひ、前編からご覧下さい。 2.実現されなかった、または、未達成な政策2.1 自民党:農業  この公約は、就農者の高齢化・後継者不足問題を解決し、持続可能なものにしていくためのものです。2012年4月に「新規就農総合支援事業実施要綱」が発表され、「(40歳未満の)青年新規就農者を毎年2万人定着させ、持続可能な力強い農業 の実現を目指す」という政策

【決定版】"選挙の4P"を押さえて、投票先を決めよう

はじめに「投票先ってどうやって決めればいいんだ…?」 投票に行こうと決意しても、このハードルが大きく立ちはだかります。 選挙期間には、いつもに増してマスメディアや政治家から発信が増えます。 情報が溢れる中で、自分ののぞみを政策として実現するために、1票を託せる投票先はどのように選べば良いのでしょうか? その答えを知る手がかりは、多くの先人らの議論にあります。 あえて断言しましょう。 この記事で紹介する「4Pの法則」を使えば、必ず納得のいく投票先が決まります。 1.「選挙