見出し画像

平成から令和へ!2019年4月の1か月で振り返る新時代へのバトンタッチHow to(スライドで振り返る)

4月1日。新元号の発表が行われました。
有識者として、山中伸弥京大教授、上田良一・NHK会長、大久保好男・民放連会長、鎌田薫・日本私立大学団体連合会会長、榊原定征・経団連前会長、白石興二郎・日本新聞協会会長、寺田逸郎・前最高裁判所長官、林真理子氏(作家)、宮崎緑・千葉商科大教授ら9人が出席しました。

各人1~複数個を候補の中から提案する形で行われたようで、この9名全員が一致したものが令和であったといわれています。

また、この「令和」がマスコミから漏れないように、この日首相官邸にはジャグリング(電波妨害)もされていたようで、マスコミ各社も連絡が入れられるかどうかがわからないといった状態になっていました。
菅官房長官も前日に首相官邸入りし、報道陣に漏れないようカメラをすべて布のようなもので覆ったうえでリハーサルをしたそうです。

どれほど新元号の発表がどれほど重要で、厳戒態勢であったのかを象徴する出来事ですね。

政府が新元号の考案を依頼した専門家の中には、漢文学者や東洋史などの歴史学者以外に、複数の国文学者が含まれていたそうです。
そもそも、これまでも元号に国書を使おうといった試みはなされてきたようですが、昭和から平成にかけての折に、当時新元号の考案を国書由来のものでしていた学者の方がお亡くなりになったことや、当時の研究が「枕草子」『源氏物語』『徒然草』などがよく研究対象にされていたため、ひらがななどを用いたものであったため容易でなかったなど言われています。

今回は6つの最終候補のうち、半分が国書からとなっていることが非常に珍しく、特徴的だったといえるでしょう。

元号に使われる漢字はある程度決まっているといわれているといわれ、大化~平成までに247個の元号、総数は504個なわけですが、使われている漢字は75個と限られています。
永・元・天・治・応という漢字は20回以上使われ、順に上位5位までとなっています。

新元号がリークしてしまうと、その元号は使わないなどの暗黙の了解があります。

天皇陛下はこの1か月、ご退位の報告をなさるために伊勢・奈良(旅路の途中で京都)へとご訪問されました。
行く先々で天皇陛下を一目見ようとたくさんの観光客が歓迎している姿が各地で見られました。

天皇陛下は大変多忙で、年間約710件のご公務をなされています。
天皇陛下は、国事行為として決められたもの以外に、公的行為(外国訪問・植樹祭出席、地方訪問、各種功労者からの拝謁、一般参賀、宮中晩餐など)、そして学者としての研究やチャリティーコンサートの鑑賞など幅広い活動をなされています。

本日、4月30日で平成は最終日。
天皇の生前退位(ご譲位)は1817年の光格天皇以来202年ぶりとなります。
17時から、皇居で憲政史上初の「退位礼正殿の儀」が宮殿の松の間で行われ、在位中最後のおことばを述べることとなっています。
すでに午前10時ごろには、天皇家の祖先とされる天照大神(アマテラスオオミカミ)をお祀りしている皇居内の賢所で「退位礼当日賢所大前の儀」がなされました。黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)といわれるオレンジ色で平安時代以降天皇のみが身につけることができる束帯姿に身を包み、「御告文(おつげぶみ)」を読み上げ、退位(譲位)のご報告をなされました。

また、明日の令和元年5月1日の午前10時半からは皇位のしるしとされる鏡・勾玉・剣の3つの神器のうち勾玉と剣などを引き継ぐ「剣璽等承継の儀」が行われ、その後の午前11時10分より新天皇による最初のおことば「即位後朝見の儀」が予定されています。

【参考】

『政府、新元号決定へ有識者懇談会のメンバー発表』https://jp.reuters.com/article/%E6%94%BF%E5%BA%9C-%E6%96%B0%E5%85%83%E5%8F%B7%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%B8%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85%E6%87%87%E8%AB%87%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E7%99%BA%E8%A1%A8-idJPL3N21J03H(2019年4月30日閲覧)
『天皇陛下、きょう退位 午後5時から「退位礼正殿の儀」』https://www.asahi.com/articles/ASM4J2SLCM4JUTIL007.html(2019年4月30日閲覧)
『宮内庁HP 天皇皇后両陛下のご日程』http://www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/show/1?quarter=201902
『両陛下、最後の地方訪問 伊勢神宮で退位報告へ』https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43865750X10C19A4CR8000/(2019年4月30日閲覧)
『新元号で歴史に名を残したい安倍総理の“野望” 背景に“なぜ中国由来”の声』https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-558222.html (2019年4月30日閲覧)
『年号(元号)で使用の漢字』http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/nengouk.html(2019年4月30日閲覧)
『天皇陛下、束帯姿で儀式に臨む 退位に伴う儀式始まる』https://www.asahi.com/articles/ASM4J4VQ7M4JUTIL03B.html『天皇陛下のお仕事』https://heisei.yahoo.co.jp/emperor/activities/
『両陛下、みどりの式典ご臨席 皇居外で最後のご公務 』https://www.msn.com/ja-jp/news/heisei/両陛下、みどりの式典ご臨席-皇居外で最後のご公務/ar-BBWiHWghttps://www.google.com/amp/s/
『両陛下、京都・奈良を訪問へ 神武天皇山稜で退位報告 』www.asahi.com/amp/articles/ASM343K7TM34UTIL00W.html
『令和、発表前に皇太子さまへ 「わかりました」にこやか 』https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM415DCQM41UTIL03H.html
『新元号スタートはいつ?新元号についてまとめてみました 』https://tenki.jp/lite/suppl/rsakai/2018/12/30/28715.html
『天皇皇后両陛下、剣璽を伴い伊勢の地に 「剣璽動座」は5年ぶり 』https://iseshima.keizai.biz/headline/3206/
『天皇陛下譲位は平成31年4月30日 改元は5月1日』https://www.sankei.com/smp/politics/news/171201/plt1712010015-s1.html


#令和 #平成 #天皇 #上皇 #新時代 #儀式 #国事行為 #天皇陛下 #代替わり #元号 #新元号 #退位礼正殿の儀 #退位礼当日賢所大前の儀 #国書 #万葉集 #梅 #個性を生かした時代へ #2019年4月 #平成最後を振り返る #4月 #最後のご公務 #儀式 #新元号由来 #皇太子 #平成最後の日に知りたい  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?