確認団体2

【2019参院選】【確認団体公約まとめ 1/3】れいわ新選組編 編

 参議院選挙で候補者を擁立するのは政党だけではありません。選挙のときに一定の条件を満たした政治団体「確認団体」も、選挙区や比例区に候補者を擁立しています。JAPAN CHOICE(政策を比較する・投票ナビ)で扱っているのは政党だけですが、記事コンテンツでは確認団体についても取り上げてまいります!
※「候補者を見る」には、確認団体に所属する候補者も掲載しています。

★「確認団体」とは?

 確認団体とは、公職選挙法上の一定の要件を満たすことで、選挙運動を許可された政治団体のことです。法律では原則として、選挙期間中の政治団体の活動は禁止されているので、この要件を満たすことが政治団体にとって重要となります。厳密には届け出をした政党も確認団体に含まれますが、ここでは政党以外で公選法の要件を満たした政治団体とします。参院選の場合、比例区候補者を必ず含み10人以上の候補者を擁立すると、確認団体として認定されます。

 JAPAN CHOICEのコンテンツ(政策を比較する・投票ナビ)では、確認団体を扱っていません。日本は憲法が政党を前提とする統治システムとなっているため、必ず政党は取り上げないといけない一方で、確認団体は非常に数が多いこともあり、また、一部団体の公約は政党ほど詳しくないために他の政党と平等に比較ができなかったり、数少ない主張が独特のものであったりするためです。もっとも、だからといって軽んじているわけでは決してなく、各団体の主張を各党と比較し紹介するために、記事コンテンツの形で取り扱っていきます。

 今回の選挙では6つの確認団体が、それぞれの主張を掲げて候補者を擁立しています。れいわ新選組、幸福実現党、NHKから国民を守る党、オリーブの木、安楽死制度を考える会、労働の解放をめざす労働者党です。

 本記事では、れいわ新選組を紹介していきます!

▶︎"【確認団体公約まとめ 2/3】N国/労働者党/オリーブの木 編” はこちら

▶︎"【確認団体公約まとめ3/3】安楽死制度を考える会・幸福実現党編” はこちら

▶︎その他の政党の公約比較はこちら

1.れいわ新選組とは?

 れいわ新選組は、2019年4月に山本太郎参院議員によって設立されました。山本議員は4月時点では自由党の共同代表でしたが、自由党が国民民主党と合併するという話が浮上したときに離党と政治団体設立の意思を表明、自由党が国民民主党に合流すると同時に離党しました(1)。
 山本議員自身は、元々テレビ・舞台で活躍する俳優でしたが、2011年の東日本大震災での原発事故を受けて政治に関心を持ち、脱原発を掲げて2013年に参院選に東京都選挙区から無所属で立候補、当選します。その年の10月に園遊会で明仁天皇(現上皇陛下)に手紙を渡す事件(2)や、2014年末に小沢一郎議員率いる「生活の党」に入党した際、党名が「生活の党と山本太郎となかまたち」となったこと(3)で話題となりました。
 今回再び政党を離れ、独自の政治団体を立ち上げて選挙に臨みます。国会議員は山本氏一人で法的な「政党」にはなれませんが、最終的に2億円以上の寄付金を集めるなど、潜在的な支持の高さが伺われます(4)。
 では、れいわ新選組がどんな政策を掲げているのか、見てみましょう。

2.れいわ新選組の政策

 れいわ新選組の政策はいくつかありますが、「8つの緊急政策」と銘打つ重要政策について、国政政党の公約と比較してみました。
 ①消費税は廃止
 ②全国一律!最低賃金1500円「政府が補償」
 ③奨学金徳政令
 ④公務員増やします
 ⑤一次産業戸別所得補償
 ⑥「トンデモ法」の見直し・廃止
 ⑦辺野古新基地建設中止
 ⑧原発即時禁止・被曝させない

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

 れいわ新選組の特徴としては、どの国政政党も唱えていないような独自政策を掲げていることが挙げられます。例えば、公務員を「減らす」はあれども、「増やす」というのはどの政党も掲げていません。緊急政策には入っていませんが、「10万円を国民に配る」「公共事業に積極的に支出」など、従来与野党含め「バラまき」と批判してきたような政策を公然と掲げています。山本代表自身も、Twitterのアカウント名に「反緊縮・財政出動!」を付し、歳出を削ったり小さな政府を目指すのではなく、むしろ積極的に「バラまく」ことを主張しています。デフレ脱却に向けて、政府が財政出動を積極的に行い、反緊縮政策を掲げるという意味で、経済政策が非常に特徴的な政党です。その点で、これまで野党支持層ではなかった経済学者らの中にも、れいわ新選組の政策に好意的な意見を持つ人が現れています。
 欧米では、こういった反緊縮運動が盛り上がりを見せています。イギリスでは労働党党首に左派のコービン氏が就き、スペインでは新興左翼政党・ポデモスが勢いを見せています(前回総選挙では議席を減らしましたが)。アメリカでは社会主義が半ばタブー視されるにも関わらず、2016年の大統領選挙候補者を選ぶ民主党内の選挙で「民主社会主義者」を自称するサンダース候補が、ヒラリー・クリントン候補に迫る勢いを見せました。れいわ新選組もこの流れの1つだと捉えられています。こういった潮流が、日本でどの程度広がり、支持を受けるかが注目されます。

3.まとめ

 最後に、JAPAN CHOICEの「投票ナビ」において、れいわ新選組の掲げる政策の立場からどの政党に近いのかを確認してみました(れいわ新選組が掲げていない分野については「わからない」・「重視しない」を選択しています)。結果は以下の通り。とても特徴的ですね。

画像9

れいわ新選組は、既存の野党とも違う独自の政策を掲げ、選挙に臨みます。東京に1名、比例区に9名の候補者を擁立し、議席獲得を目指します。 

れいわ新選組公式サイト
https://www.reiwa-shinsengumi.com/index.html

本記事では、れいわ新選組を紹介してきました。ぜひ他の確認団体の公約も他の記事でご確認ください!

▶︎【確認団体公約まとめ2/3】N国、労働者党、オリーブの木編” はこちら

▶︎【確認団体公約まとめ3/3】安楽死制度を考える会・幸福実現党編” はこちら


★この記事はJAPAN CHOICEとの連動して選挙と政治を多方面から分析したシリーズです。ぜひ他のサービスもご利用ください。

画像10

★本サービスの開発・運用はクラウドファンディングで支えられています。下の画像より支援ページにとぶことができます。応援してくださると幸いです。

画像11

【参考文献】
(1)huffingtonpost「『れいわ新選組』山本太郎氏が結成(UPDATE)」(https://www.huffingtonpost.jp/entry/reiwa-shinsengumi_jp_5cac695fe4b01b34503b2c50)2019年4月10日(2)日本経済新聞「山本太郎参院議員、陛下に手紙渡す 園遊会」(https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31047_R31C13A0CR8000/)2013年10月31日(3)東京スポーツ「憲政史上に衝撃が走る珍政党『生活の党と山本太郎となかまたち』誕生」https://www.tokyo-sports.co.jp/social/350306/(4)朝日新聞「れいわ新選組に寄付2億円、『10人擁立』山本氏明言」(https://www.asahi.com/articles/ASM6W65TKM6WUTFK01Z.html)2019年6月27日

反緊縮運動について松尾匡「『MMT』や『反緊縮論』が世界を動かしている背景」(https://toyokeizai.net/articles/-/281897)2019年5月24日、東洋経済オンライン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?