雲の上の放送局「NHK檮原放送局」(4)檮原村の時間 その3

NHK放送文化研究所が「放送番組統計年報」を出している。
これはNHKの各放送局が、その年にどのようなジャンルの番組をどれだけ放送したかが統計資料としてまとめられている。
そのほとんどが国立国会図書館に所蔵され、一部デジタル化もされており、オンライン上での閲覧も可能である。
但し、昭和30・31・33・35年版は国会図書館に収蔵されておらず、檮原放送局が独自放送を行っていたと考えられる1956(昭和31)年7月~1960(昭和35)年10月のほとんどを知ることが出来無い。そこで発行元であるNHK放送文化研究所に相談した所、同所に所蔵されている昭和30・31・33・35年版の「放送番組統計年報」を閲覧することが出来た。そこで、国会図書館で入手したものと併せ、「放送番組統計年報」に記載された、檮原放送局ローカル番組放送時間を抜き出した。

●1955年度 部門別自局編成放送時間及び回数(ローカル番組)
 時間:0時間20分 回数:8回
 内訳…社会:16分・4回、農事:4分・4回

●1956年度 部門別自局編成放送時間及び回数(ローカル番組)
 時間:9時間50分 回数:64回
 内訳…社会:9時間50分・64回

●1957年度 第4種放送局ローカル番組放送時間及び回数(上のせローカル)
 合計時間・回数記載無し
 内訳…社会:4時間25分・49回

●1958年度 第4種放送局ローカル番組放送時間及び回数(上のせローカル)
 時間:4時間59分 回数:53回
 内訳…報道:4時間15分・51回、教養:29分・1回、娯楽:15分・1回

●1959年度 第4種放送局ローカル番組放送時間及び回数(上のせローカル)
 時間:9時間00分 回数:54回
 内訳…報道:1時間25分・17回、教養:3時間45分・35回、娯楽:1時間00分・1回、スポーツ:2時間50分・1回

●1960年度 第4種放送局ローカル番組放送時間及び回数(上のせローカル)
 時間:2時間30分 回数:30回
 内訳…報道:45分・9回、教養:1時間45分・21回

これによると「山びこ通信」第1回放送である1956年7月1日以前にも、檮原放送局ローカル番組が放送されていた事が分かり、なおかつ週1回・5分間の番組以外にも何らかのローカル番組が存在していた事となる。新聞のラジオ欄にも記載されていないローカル番組が存在したのか。さらに調査を進める。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?