見出し画像

開始3ヶ月の服屋が新宿マルイでPOPUPを出すまで(2)

初めまして、このnoteは「原価の見える服屋さん」のことをより多くの方に知っていただくために書いています。

原価の見える服屋さんは、エシカルを追求するブランドです。こだわりは、素材の選定から、生産方法、配送だけでなく、ラインナップも王道のデザインのみを、無地かつ、色染めなしのきなり色一色で展開しています。エシカルでも質の高い製品をお届けするため、原価は60%に設定して販売しております。

今回は、新宿マルイアネックス1Fの新宿御苑側入り口すぐという一等地に、3/1-3/7の1週間POPUPストアを出店させていただきましたので、その経緯や準備の様子をまとめようと思います。

出店の経緯とその準備

出店に至るまでの経緯や準備については、別のnoteを書いたので、そちらをご覧ください。

出店中に考えたことなど

ディスプレイの配置

いざ出展が始まると、色々な気づきがあります。
今回の目的はブランドを多くの方に知っていただくことと、直接対話の機会を設けることで、ファンになっていただくこと、お客様の考えていることをより深く理解することに主眼を置いていました。

そのため、ディスプレイについても、店舗スペースを囲むように展示や商品を陳列し、通りがかりに得られる情報の量を増やすようにしています。

また、理想は写真などを撮っていただき拡散してもらえたらと思っていましたが、撮影していいのかが伝わりづらかったのか、この部分は期待ほどの効果はありませんでした。

期間中には、立ち止まっても通路の邪魔にならないように、店舗スペースのかなり内側まで寄せ直すことで、説明書きを読んでくれる方が増えたりといくつか成功事例もありました!

陳列の工夫

立ち寄っていただけるのはほとんどの方はたまたま通りかかった方なので、応援したいと思っていただいた方に気軽にご購入いただける価格帯のハンドメイド商品も用意しました。

1つ1,300円で販売

実際に用意したポーチは、嬉しいことに前半に全て売れてしまいました!!

立ち止まる場所の傾向を踏まえて、陳列を変えたりもしました。例えば、壁にかけている説明を読んでいただくのが当初の想定でしたが、実際には動線から外れたところにあるため、読んでくれる方はほとんどいませんでした。

そこで、1日目の終わりに急いでフライヤーを発注し、各所のテーブルに置いておくことにしました。結果的には6日間で100枚を配り切ることが出来ました!

しかし、フライヤーは情報量が多く、持ち帰っていただくには適切ですが、平均の滞在時間を考えると店頭で全て読んでいただくのは情報過多でした。
そこで、3枚のカードにまとめた簡単なポップも用意しました。(イラストが可愛すぎて、めちゃくちゃ多くの方に立ち止まっていただきました)

お声がけのタイミングなど

接客についても色々と学ぶことが多くありました。

落ち着いて陳列物を見たい方もいれば、読むのではなく手っ取り早く私たちと話したい方もいらっしゃいます。

当然ながら、熱量が伝わるのは直接話すことなので、できれば1人でも多くの方とお話ししたいですが、お客様側の立場に立つとガンガン話しかけられては早く売り場を離れたくなります笑

どういう仕草の方にどういうタイミングで話しかけるかは感覚的な問題でもありますが、期間中に色々と試しました。

正解なのかはいまだにわかりませんが、後半はフライヤーを持ち帰っていただける方も、直接お話しできる方も増えたので、接客力は大切だなと再認識しました。

出店での学び

今回はPOPUP自体が初めてだったので、試験的な意味もあったのですが、実際に出店すると、POPUPをすることの意義を感じることが多くありました。

お客様の反応を直接見ることができる

まずはお客様の反応を直接見ることができることです。
当たり前ではありますが、普段オンラインで販売していると、サイトの訪問数やクリック数しか見ることができません。

どんなところに興味を持ってくれるのかや、何がネックになっているのか、どういった方が興味を持ってくれるのか、などをかなり解像度高く理解することができます。

直接お話しできる

また、既存のお客様と直接お話しできる機会があるというのも良いことです。
SNSの発信を見て店舗まで来てくださる方もいらっしゃいましたし、インフルエンサーの方も店舗にいらっしゃっていただいたりしました!(嬉しすぎる)

特に新宿という立地だったので、平日の仕事帰りに来てくださる方も多く、改めて新宿という立地の良さも実感しました。

SNSでお伝えできる情報には限界がありますし、直接お話しする方が当然温度感も伝わりやすいです。
また、お客様視点でも、ウェブ上でのコミュニケーションよりも直接顔を見ながら話せる方が安心感もあり、ブランドへの親近感も湧きやすいのかなと思っています。

クリエイティブな方が多く、店舗を通して出会った中で、新しいアイデアに繋がったり、別の出店機会をいただいたりと、予想していなかった収穫もありました!

感想

総じて楽しい1週間で、最終日は寂しい気持ちでいっぱいでした。(それを吹き飛ばすくらい片付けが大変だった笑)

また、改めて自社の商品にも自信を持つことができました。生地に触れていただき、質を褒めていただいたり、実際に他のお店も回った上でやはりこの服が良いと言っていただける方もいらっしゃいました。

自分の至らないところも多くあり、かなり迷惑をかけながら実施したのですが、皆様のおかげでとても良い思い出になりました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆様とも、いつかどこかのPOPUPでお会いできたら嬉しいです!

スペシャルサンクス

新宿丸井の皆様

担当していただいたおふたりに限らず、入館管理の方や駐車場の方、売り場の責任者の方、警備員の方、サポートセンターの方などなど、お会いする全ての方が聖人のような方々ばかりで本当に驚きました。

みなさん楽しそうに働かれているのが印象的で、素敵な職場なんだろうなと思いました。

私たちのようなできたばかりのブランドにも出店機会をいただき、ありがとうございました!

ethica labさん

店舗のドライフラワー装飾をお願いさせていただきました。

皆様のお助けがなければ、こんなに素敵な売り場にはならなかったので、本当に感謝しております!

re:aromaさん

素敵な商品とコラボさせていただいたおかげで、多くのお客様に立ち寄っていただくきっかけになりました!

店頭にも立っていただいて、色々なお話を伺った結果、アロマが好きになってついつい購入してしまいました。笑

お越しいただいたお客様

多くのお客様に足を運んでいただきました!
販売を始めたばかりの自分達にとっては、商品を購入いただかずとも応援してますという言葉だけで、とても勇気をいただけます。

また、ご購入いただいた皆様には感謝しかありません。今後も恩返しできるように頑張りますので、引き続き仲良くしていただければと思います。

友人や家族

多くの友人や家族にお店に来てもらいました!
久しぶりに会う友達もいれば、毎月会っているような友人もおりましたが、応援してくれる人が身近にいるのは恵まれているなぁとつくづく思います。

奥さんには1週間まるまる負担をかけてしまったので、早めにお返しをしたいと思っているのですが、ホワイトデーの良いアイデアが見つかっていません笑

関わってくれている友人たち

クリエイティブディレクターの二人については、日々感謝を伝えているつもりですが、彼らがいなければこの服屋さんは成り立っていないので、必要不可欠な存在です。

それに加えて、家族経営にも程があるのですが、ふたりの彼女さんにもお手伝いいただき、さまざまな面で助けていただきました!


総じて大変なこともありましたが、とても楽しい1週間でした!

これからも定期的にPOPUPは開催したいと思いますので、ぜひお越しいただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?