見出し画像

ズルむけタイプのかかとケアに潜む危険と対処法!これであなたも安全にツルツルかかとをゲット♪

【最初に】他サイトにてUPしておりましたが、サイトが閉鎖するとの事で、noteの方にこちらの記事を移動させて頂きます。ご了承くださいませ。

ガサガサかかとのケアとしてすっかり定着した、ズルムケタイプのかかとケア用品ですが、手軽につるつるかかとを手に入れることができる反面、思いがけない危険があることをご存知ですか?私が体験した出来事をもとにお話しさせて頂きます。

【ズルムケかかとケアのおさらい】

 まずは、ズルムケかかとケアをご存知ない方のためにおさらい!


【おさらい1】ズルムケタイプのかかとケアとは?

画像1

一見痛々しくみえるこちらの画像。これがズルムケタイプのかかとケア用品を使った【効果】なのです。決して失敗ではありません。その証拠に、赤くなったり、血が出たりと言うところはありませんよね。ケア後、数日から数週間かけて皮が剥け、赤ちゃんのようなつるつるかかとを手に入れることができるのです。


【おさらい2】ズルムケタイプのかかとケアの方法は?

画像2

ズルムケタイプのかかとケアの方法はとても簡単です。画像のような靴下型のビニールに足を入れておくだけです。この靴下の中には専用の溶液が入っていて、足を30分~1時間程度つけておくという感じになります。つけ置き時間は商品によって異なるので、ご確認くださいね。時間が来たら溶液をしっかり洗い流して終了です。


【おさらい3】数週間後には赤ちゃんのかかとが手に入ります。

画像3

ズルムケの仕方は人それぞれです。本当にべろりと剥ける方もいれば、ぽろぽろと剥がれていく方もいます。どちらの場合でも、最終的にはつるつるのかかとになりますのでご安心ください。ただ、ぽろぽろ剥けて行く方はちょっと注意が必要です。裸足で歩くと、ぽろぽろ剥がれた皮膚が部屋中に散らばる可能性があります。さらに、靴下を履いていたとしても、靴下の中に剥がれた皮膚が貯まるので、洗濯の前に溜まった皮膚を捨てたほうがいいですね。


【ズルムケかかとケアに関する重要事項】

ズルムケかかとケアに関する重要・注意事項です。

【重要1】つるつるになった足に潜む思いがけない危険!

画像4

ここからが本題になります!ズルムケかかとケアでつるつるになったかかと。実際は足の裏全体がつるつるになります。「あんなにガサガサだったかかとが、こんなにつるつるになるなんて!」と、かかとを眺めたり触ってみたり、本当にとっても嬉しいですよね。しかし、つるつるになったかかとは危険が潜んでいます。
よく考えてみてください。乾燥してガサガサだったかかとがいきなりつるつるになるということは、引っ掛かりがなくなるということです。基本、潤いがなくてガサガサになっていたかかとなので、潤いもないのにつるつるになってしまったら・・・・滑ります。本当に滑ります!!


【重要2】どれくらい危険なの?

画像5

かかとがつるつるで滑って危険なんて冗談のような話ですが、本当に危ないんです。素足の場合、畳であれば問題ありませんが、フローリングではするする滑ってしまいます。潤いのない滑らかな足の裏は、気を抜くとフルーリングではツルッと滑ってしまいます。
じゃあ、靴下やスリッパを履いたら大丈夫なのでは?と思われますよね。しかし、それも危険な場合があります。
これまでガサガサな足の裏は、靴下を履くと靴下の中で引っかかってちょっと厄介ですが靴下がずれるということはほとんどなかったと思います。しかし、そのガサガサがなくなり、潤いのないつるつるの足の裏は、靴下の中で滑ります。畳であろとフローリングであろうと関係ありません。いきなりいつでもどこでも滑る危険性があります。
ズルムケかかとケアで綺麗になったかかとは、思いがけない「滑る」と言う危険が待ち受けているのです。


【重要3】つるつるかかとを手にれたあとはケアが大切

画像6

せっかくつるつるのかかとを手に入れたのに、滑って痛い目に遭ってはがっかりですので、滑らないためにもしっかりケアをしましょう。基本的には潤いを持たせることが大切です。クリームなどをしっかり塗って足の裏に潤いを与えましょう。その際、塗りすぎると逆に滑るので、塗る量にも気をつけましょう。塗ったあとは靴下などを履くといいですね。
そしてクリームなどでケアすることは、つるつるのかかとを維持することにもつながります。つるつるになったからと言って、なんのケアをしないと数ヵ月後にはまたガサガサかかとに戻ってしまいます。
滑るのを防ぐためにも、つるつるかかとを維持させるためにも、ズルムケかかとケアでつるつるかかとを手に入れたあとは、毎日かかとに潤いを与えるようケアをすることが必要です。

【最後に】

今回は、せっかく手にれたつるつるかかとは滑りますという事をお伝えしましたが、つるつるになった方の全てが滑るわけではございませんので、お間違えのないようお願いいたします。乾燥タイプの方は滑りやすいかもしれませんのでお気を付けを。ただ、ズルムケかかとケアのあとは、アフターケアをしっかりしないと、またガサガサかかとに戻ることは本当ですので、いつでもつるつるかかとでいたい方は、アフターケアをしっかりしてください。

【ズルムケかかとケアアイテムのご紹介】

ズルムケかかとケアアイテムは、どんどん類似品が販売されて、価格も様々です。今回は、火付け役となった【ベビーフット】をご紹介します。


※ご利用の際は、使用上の注意をよく読みお使いください。

【浸透時間30分タイプのベビーフット】

画像8

Sサイズ(対応サイズ24cmまで)⇒https://a.r10.to/hImxE8

Mサイズ(対応サイズ27cmまで)⇒https://a.r10.to/hfmhpV

【浸透時間60分タイプのベビーフット】

画像7

Sサイズ(対応サイズ24cmまで)⇒https://a.r10.to/hfl9BF

Mサイズ(対応サイズ27cmまで)⇒https://a.r10.to/hbcWK7

【メンズタイプ(浸透時間60分)】

画像9

メンズ(Lサイズ)(対応サイズ30cmまで)⇒https://a.r10.to/hI64uj

※メンズタイプ(Lサイズ)は60分タイプのみの販売のようです。


ベビーフットには「60タイプ」「30分タイプ」がありますが、ズルムケ具合にそれほど差はありません。価格の方も同じです。(時短バージョンが「30分タイプ」と言う感じです。)

【保湿ケアアイテム】

かかとのツルツルを維持する為に、毎日の保湿ケアは欠かせません。

画像11

ディープモイストシアバター⇒https://a.r10.to/hbWKpF

ベビーフットのクリームをご紹介しましたが、お好みの保湿剤でOK!



【追記】夏のご使用にご注意!!

ガサガサかかとは、夏も容赦なく発生しますね。冬ほどひどくないと言っても、やはり素足でサンダルは恥ずかしいです。綺麗な素足でサンダルを履く為に、夏でもズルムケタイプのかかとケアを利用される方もいらっしゃることでしょう。
そこで私が思ったのは、ぺたんこサンダルであればそれほど被害はないかと思いますが、かかとが高いタイプのサンダルを履く際は特にお気をつけください。夏なのでもしかしたら足に汗をかいてサンダルが脱げづらい可能性もありますが、汗をかきにくい方はやはりツルツルかかとでは、ツルッとサンダルが脱げる可能性もあります。その際、かかとが高いタイプのサンダルだよ、ぺたんこサンダルより怪我の危険性が高いです。

足の裏がツルツルでサンダルが脱げやすい方は、サンダルが脱げにくくなるアイテムもございますので、是非活用して安全にお過ごし下さい。

⇒滑り止めインソール

画像11



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?