見出し画像

年金分割の流れとその時の想い

11月1日に離婚して
少し落ち着いてから年金分割のことを考えてみた

離婚時の年金分割は
2人の婚姻期間中の厚生年金を分割して
それぞれの年金とすることができる

分割方法は2種類
合意分割と3号分割

ただ、3号分割は平成20年4月1日以降の国民年金第3号被保険者期間中の記録に限られる
つまりは、それ以前の分は含まれないということ

ただ、合意分割の割合は相手の合意もしくは裁判所手続きによって決められる。

そして、申請の時に二人で年金事務所に行かないといけない。
代理人を立てることもできるけど・・・

離婚を言い出す時には
このめんどくさい手続きや
二人で一緒に行かないといけないという状況が
嫌だったので
一時は諦めていた。

でも、離婚届提出後
元夫と会って
今なら穏やかに話せるかもしれないと思い
年金分割のことを話した。

初めはちょっと嫌がっていたようだったが
後でショートメッセージを送ると
承諾してくれた

合意分割の割合も
50%でOKをもらった

この年金分割の手続きの流れを
日本年金機構ホームページを見ると
ややこしい

こんなことできるのかな?と不安になりながらも
直接年金事務所へ行った方が早いと
予約の電話をした

できれば11月中に全て終わらせたかったが
予約がなかなか取れずに
2週間後だった

そして、
電話の際に、離婚した日がわかる戸籍謄本と基礎年金番号がわかるものを
持参してくださいと言われた

で、担当者と話してたら
私の新しい戸籍謄本ではダメで
結婚した日もないといけないみたい

本当は、この時に情報通知書の請求手続きの予定だったが
戸籍謄本が不備だったので
再度行かなくてはいけなかったのだが
詳しい金額はいいので
手続きを早めに済ませたいと言ったら
二人でくるときの書類と日程を予約できた

書類は全て
年金事務所に来てから
記入すればいいということだったので

聞きながらなら
かけそうかなと思った


そして、予約した日。
元夫と近くのカフェで待ち合わせして
年金事務所まで行った

不思議なもので
離婚届を提出した後は

会話するのも嫌だったのが
そうでもなくなって
これならもう少し一緒にいられたのかもしれないなと
思ったりもした

そして、年金事務所へ。

元夫に戸籍謄本をお願いしてたんですが、
それは、離婚する前に
他のことで使用するのにとったもので
離婚日が書いてなかった

結婚した日は元夫の戸籍謄本で
離婚した日は私の新し戸籍謄本ではダメですか?
と聞いたのですが

それでは、その間に
もしかして他の人との結婚が
あるかもしれないので

それではダメですと言われた
たった1か月半のことなんだけどね。

そこはお役所だもんね
きっちりしないといけないようです。
ルールってことかな。

それで、再度取りに行くことになったんだけど
次の予約はなかなか取れない
来年に持ち越すということになりそうだったので
無理強いして今日中に必ず持ってくるので
何とかお願いできませんか?
と言ったら都合をつけていただけた

そこから、また市役所へ向かい
戸籍謄本を取って
年金事務所へ。

後の書類は、
担当の方が一つ一つ確認しながら
記入したのでスムーズに処理が進みました。

これで何とか終了

金額は約1か月後
お互いの住所へ書面で送られて来るそうです

5万円くらいもらえるのかな。
また書面が届いたら
記事にする予定です。

それにしても
年金分割制度
離婚した主婦にとっては
ありがたい制度です。

ただ、
一緒に行かないといけないというのは
二人の状況によっては
難しいこともありそう。

専門家にお願いするというのも可能なようですが
そこには費用が発生するわけで
離婚後余裕がないとなかなかできなくて

裁判する人もいるのかな?

裁判した場合は
ほとんどが50%の割分になるようなので
その点は安心できると思います。

さて、これで離婚の手続きが全て完了したことになります

もう会うことはないかなとも思いますが
息子たち、孫たちがいるから
つながりはあるので
また会うこともあるのかもしれませんね

その時には
穏やかに話ができたらいいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?