おとのはなし

どうも3日坊主のふとした時に戻ってくる奴です

あれから色々ありまして
晴れて社会人になり、一人暮らしを始めています
(はしょりすぎやろ)

社会人になってからのあれこれもまた後で書こうかな

今日はおとのはなし
なんか題名からして音楽関係かと思うけど全く違うむしろもっとしょうもないはなし

私は小さい頃から、音楽を聴きながら勉強をすることができなかった
集中できるどころかむしろイライラしてなんにも進まなくなってしまう

だから羨ましかった 音楽を聴きながら勉強できる人が だってなんか楽しそうやん?
それに気づいた時は単純に、2つのことが同時にできないんかな?と思ってたくらいで そんなに気にしてなかった

けど今日 たまには音楽をかけて料理しようと、スマホから音楽を流してにんじんしりしりを作ってみた(沖縄の郷土料理やで)

やっぱり無理だった イライラして音楽をとめた
せっかくだし、なんでなのか作りながら考えてみた

もしかして、行動に伴う音が聞こえてこないのが嫌なのかとふと思った

例えば、
にんじんをすり下ろしてる時の音とか
フライパンを置く音とか
にんじんが焼けてる音とか
ツナ缶を開ける音とか
箸を置く音とか

本来だったら、聞こえてくるはずの音が、音楽を聴くことによって聞こえてこなくなる 当たり前やけど

それがたぶんどっかの脳みそがゆるさなかった

なるほど

そんなはなし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?