見出し画像

書きかけの自己主張

部屋に収納ボックスをポンと置いてしまうと、そこに何か物を入れたくなるように

SNSをやり始めると、何かを載せていきたくなり、報酬回路が刺激されるほどにハマってしまい、エスカレートしていくもの。

どこかでスパッとやめるなりしないと、ドハマりしていたら沼に落ちてしまう。

人生の貴重な時間を費やすことになる。

ゲームも人間の脳の仕組みを上手く利用していて、ゲームを提供する側はそうやって儲けている。

そういうものだ。



脳の仕組みをよく知らない人間はどんどんハマってしまう。

タバコ、酒、ギャンブルもそう。

それよりも、仕組みを知っていて、分かっている上でハマった人間の方が危なかったりする。

引き返そうと思えば、いつでもできる。自分は大丈夫、分かっている

そんな変な自信がついてしまうから。







SNSにハマることで、お金になるのなら、儲かるなら、やる意味は十分にある。

こつこつ積み上げて投稿して、

何ができるのか、どういった考え方をしているのか、趣味嗜好は何かを周りに分かってもらい、

信用貯金を貯めていくことは、後々でいざという時に活かせることがある。



SNSを見れば、ある程度は分かる

もはや人の判断基準になっている時代だ。






「何か目的を持ってやっているのか」

結局はそこだ。目的もなく暇潰しにやっているのなら、SNSじゃなくたっていい。

その時間を読書に充てた方が有益だ。



「承認欲求を満たすことが目的」なら、SNS以外にも手段はある。

人生の貴重な時間を費やしてまで、SNSをやる必要はない。







「人との繋がりを増やすことが目的」

コロナ禍だからこそ、この目的を持ってSNSを利用する人は増えている。

コロナが収束しても、長期的に繋がりが持てる人に出会えたらありがたい、と私は思う。

短期的ではない、「長期的」だ。








mixiのサークルで知り合って、10年以上続いてしまった仲、そんな友人が何人かいる。

相性が良ければ、不思議と切れずに続いてしまうものだ。

Twitterは、また違う環境。

どうやって動くべきか、しばらく考えていた。

SNSはそれぞれで利用者の特性が違う。

SNSを複数使うのなら、違う部署を行ったり来たりするようなものだ。





どんな職場でも、しっかり分かってもらえるまで半年はかかる。

3ヵ月じゃ足りない。

浅い、浅すぎる。

この人、大丈夫かな?

そう気になった相手の深いところに踏み込むまで、半年はかかる。

物を購入しようか、しばらく迷うような、慎重なタイプの人間も、動き出すまで半年かかる。


SNSも、ノリと勢いで関わるのでなければ、深く踏み込むまでに半年くらい掛かるものだ。

慎重な人間だとしたら。




私は「リアルでは割と誰とでも、初対面でもすぐ話せる能力」を何とか活かせないか、

そう考えてSNSを使っている。

かつての私はコミュ障で電話が苦手だったけれど、

もう今はコミュ障ではない。



あちこち電話をかけて、メールも送って、

たくさんの人間と同時にコミュニケーションを取らないと、自分の仕事が全く進まないような場に自分を追い込んだ。

そして、そこで自分を慣れさせていた。

この仕事はスピードと正確性が勝負だ

仕事の出来る上司にはそう言われた。

その上司の下で、3年間自分を鍛えていた。


だから、コミュ障の気持ちがよく分かるし、

ネットからリアルに持っていくのにも慣れている。


「ネットで人を集めて、リアルで一緒にスポーツをする」

自分にはその経験がある。

自分から複数のスポーツサークル(ネット→リアル)のお世話になり、何人ものリーダーを見ていた。

リアルの楽しさはネットの比ではない。




SNSから消えた人を嘲笑って、

「自分は継続している」

とアピールする人を時々見掛ける。

消えた人はネットより、リアルが楽しくなった可能性が高い。

消えた理由は「SNS疲れ」に限らない。

複数の可能性が考えられる。

それを「知らない」からこそ、適当なことが言えるのだ。

「知らない」人間というのは、言いたい放題、好きなことが言える。

そして、知ってしまうと、好き勝手言えなくなり、押し黙るものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?