見出し画像

2022.08.12 栄R.A.D.にて Conton Candyとの2マン

2022.08.12 栄R.A.D.にて Conton Candyとの2マン

The Songbardsのセトリ

夏の重力
2076
アイオライト
太陽の憂鬱
(美しいハーモニー)
窓に射す光のように
ダフネ
(MC)
ガーベラ
Inner Lights

会場はアダルティな雰囲気の場所、雑居ビル6階にありました
エレベーターを降りると、非常階段に繋がる広めの空間
そこでスタッフさんの案内があるまで待たせていただきます

開場時間が近づき、人が増えてくると、下のフロアに案内されます
そこから整理番号順に階段を上がり、入場になりました

この日の整理番号は40番くらい
平日のせいか、実際は30番くらいに入ったのではないかと思います
会場は狭いけど後方に段差がありました

前から3列目、柴田さんの前辺りに立ちます
前の方々はドリンクを取りに行ってるみたい
メンバーさんが観えると良いな
«٩(´ ꒳ `)۶»
お客さんが写りそうで、写真はほとんど撮れませんでした

ステージには、The Songbardsのオレンジのドラムセット
ゲストですから、先にステージに立ちます
8月10日と同じように、柴田さんと上野さんの間に大きな電子ピアノ
今日も上野さんのピアノが聴ける……とても嬉しい
(о´∀`о)

お客さんがけっこう入ってから、前の方々が戻ってきました
背の高い男性、背の高い女性……
柴田さん、多分観えない(´。••。`)
岩田さんも、多分観えない(´。••。`)
今日は、そういう日

近くの仲間とお話します
これからのツアーのこと、私が行けなかった上野さんの神戸の弾き語り、この2日前にあったセカイイチとのライブ……大好きなThe Songbardsの話ができる幸せ
( *´ᵕ`)♡‧₊˚
これもThe Songbardsがくれたもの
どうもありがとう

会場の音楽が大きくなりました

始まります


入場曲がかかりました

メンバーさんが入場してきました

下手からの入場です
思いっきり拍手で迎えます
今日も会えて嬉しい😄
自分が犬なら尻尾をブンブンしながらジャレつくところです
(出禁になりますがな🐕)

岩田さん、胸元が開いてて以前混乱を呼んだシャツをお召しです
このままリゾートのクルーズに行ってもお似合い

松原さん、今日も白のシャツ
やっぱりThe Songbardsの貴公子
爽やかな好青年、メンズエステのポスターに載ってても違和感ありません
https://twitter.com/mj0829yuji/status/1558025240676282368?t=J4hLnXlbkB-gr1KWVGzq9Q&s=19

上野さん、今日もジャケットをお召しです
落ち着いた色合いが上野さんの魅力を引き立てます

柴田さん、ベージュのシャツをTシャツに羽織っておられます
アースカラーは柴田さんのための色
(´꒳`)

やっぱり柴田さん、岩田さんが観えない……頑張れば隙間からチラッと垣間見えるくらい
。゚゚(´^ `。)°゚。
松原さんは……ちょっと首を動かせば観えるかな?
ライブハウスでは珍しいことではないけど、やっぱり残念
(๑•́ ﻌ •̀๑)
(観える幸運を当たり前と思うな!)

皆さん、楽器を肩にかけました
入場曲が小さくなり、消えました

松原さん、ギターのチューニングを念入りになさってます
このタイミングでこれだけ時間かかるの、珍しい
今日はギターのご機嫌が良くないのかな?
ギターさん、今日もよろしく
松原さんはあなたを通して沢山、歌ってくださるの

岩田さん、松原さんをじっと見つめます
用意ができたところで、スティックを打ち鳴らしました

夏の重力

美しいコーラスワーク
ああ……幸せ
( ˘꒳˘ )
いつもボーカルで歌われる上野さんも、純粋に声を聴かせてくださる

岩田さんのクレッシェンドするドラムを聴く度、始まりのワクワクが高まって行く
上野さんの歌声が伸びやかに響く

切ない曲も、ライブではノリます
一人で聴くのとライブではまるで違ってくるの、不思議
始まったら、じっとしてなんて居られない
٩(´ ꒳ `)۶♬
聴き方は人それぞれ
自分は自分の楽しみ方で堪能します

サビでは手が挙がっちゃう
٩( ˆoˆ )و
Conton Candyさんのファンが多くて、周りは落ち着いてるけど、はしゃいじゃう!!

歌い終わった上野さん、電子ピアノの前に移動なさいます
踊るように動く指、楽しそうに歌う電子ピアノ


2076

上野さんがピアノを弾きながら歌います
目を閉じ、開いた目は鍵盤を見つめ、チラッと客席に視線を走らせます
今、目、合った?
思わずドキッとします
いやいや気のせい
前から3列目、目が合うほど近くありません
でも、このドキドキは有り難く頂戴します🎁

岩田さん、とても楽しそう😃
岩田さんにしては珍しく、スティックを振り上げるような大きなアクションが観られました
お顔にも、豊かな表情が浮かんでます

松原さんの歌声、優しく温かい
松原さん、本当に、声がますます素敵になられた

喉に良いこと、何か始めたのかな?
ラジオに質問を送ったら、幸運なことにお答えいただきました
砂糖・カフェイン・乳製品を避け、おつきあい程度のお酒を嗜むようになられたとか

温かさと甘さを増し、より魅力を高めた松原さんの歌声、ますます心がとろけちゃいます
🫠🫠🫠🫠🫠

上野さんのピアノ、とっても楽しそう
音が踊ってます
上野さん、目を閉じて、心地よさそうに歌っておられる……😊
上野さんも楽しい時間⏳なら嬉しい

歌い終わった上野さんは、マイクの前に戻ります…
岩田さんのドラムがリズムを刻み始めました
松原さんと柴田さんが難しいタイミングで手拍子します
お客さんも手拍子
Conton Contonファンの中にも、手拍子👏する方がチラホラ散見できます

上野さん、手拍子の説明をなさいました
・次の曲は手拍子が出てくる
・手拍子、本当に難しい
・めちゃくちゃになっても構わない
上野さん、優しい……ありがとう😄
これなら気負わず手拍子できます

アイオライト

松原さんのギターが歌い、岩田さんがシンバルで華やかさを添えます
上野さんも楽しそうに歌い始めました
柴田さん……見えないけど、ふわふわの髪が揺れてるのが見える

アイオライトもほかの曲同様、幸せだけど、それだけではない歌詞だと思うのです
一人で聴くときはその不安も味わいます
が、ライブでは可愛らしい曲を楽しみましょう

2番、手拍子が入ります
松原さんが頭上で手拍子します
それに合わせて手拍子
斜め前のConton Candyのタオルをかけた男性も、一生懸命手拍子してます
ありがとう、楽しい😊
みんなで一緒にできるの、楽しい

間奏、アウトロの手拍子もちょっと癖があります
松原さんはギターを弾かれ、そのサポートはありません
でも精一杯、クラップしました
楽しめる機会、せっかく用意して頂いたのです
言わばThe Songbardsからのプレゼント🎁
しっかり頂きました

斜め前の男性も、頑張ってクラップしてます……ありがとう、慣れてないよね
でも一緒に作ってくださって、ありがとう😄

後ろでコッソリ喜んでる
(ˊᗜˋ*)/

太陽の憂鬱

「自分の目で観て、耳で聴いて、感じたことを信じてください」
以前ほかの会場で、太陽の憂鬱の前に上野さんがおっしゃっていた内容
ふわっと心に浮かびました
2つの会場で聴いたから、きっと上野さんが伝えたいことの一つ
「今、ここ」
私は何を感じているのだろう?

曲が始まったら、その嬉しさ、楽しさに全て覆い尽くされ、幸せだけがありました

楽しくノリます
サビ前、柴田さんが右手を真っ直ぐ挙げるのが観えました
柴田さん!!
微笑みが観られた😭😭
今日の場所からは観えないと諦めてた笑顔
😭😭😭
ありがとうございます

キックなさったかどうかは観えなかったけど、松原さんもじっとしてない
ステージ上を歩いたり、かがんだり
松原さん、良い時間ですか?
客席では、この上なく良い時間を過ごしてます⏳

楽しんでいたら、一瞬で曲が終わってました


The Songbardsならではの美しいコーラスを堪能する時間
上野さん、松原さん、柴田さん、岩田さんとコーラスが重なります
そのハーモニー……
◌˳˚( ˘͈ ᵕ ˘͈ )。♬。*:.◌˳˚

地上に咲いた天界の花
闇を照らす一筋の光
淀んだ空気を浄化する一陣の風

ここに来て良かった……これを聴くだけで、そう思います

太陽の憂鬱で昂ぶった気持ちが、スーッと落ち着きます

ありがとう
あの昂ぶりのまま窓に射す光のようにに入っても、しっかり沈めない
落ち着く時間を与えてくれて、どうもありがとう

窓に射す光のように

この前々日は戸惑いが原因で、しっかり受け止められない感じがして、申し訳ない気持ちになった、大切な曲
今回はちゃんと聴けます

上野さんの歌声、そっと心を揺らします
岩田さんのドラム、「大丈夫だよ」と優しく頭を撫でてくださる
松原さんのギター、「一緒に祈るよ」と語ってくださる
柴田さんのベース、「支えてるから、好きなだけ泣いておいで」と安心感をくださる

いつもありがとう

The Songbardsからの恵み、今日はちゃんと受け取れた気がする

ダフネ

上野さんのアカペラから始まりました
悲しい魂の叫び

「今も忘れないその愛に
出会うため 今日もここにいる」

(アカペラの歌詞、やっぱり自信ない)
(曲に飲まれて記憶に自信ない)

窓に射す光のようにで開いた心
そこにダフネ、上野さんのアカペラ
曲の世界観に飲まれます

残酷なまでに美しいコーラス

上野さんの歌、不思議
歌で心に広がるのは、自分の物語
それを全く妨げない
上野さんの描かれる世界観もあるはずなのに、個人に任せてくださってる

自由を与えてくれて、ありがとう


MC

このタイミングのMC、本当にありがとう
開いた心、無防備な心
それを閉じる時間、本当に有難い

そして、このときのMC、松原さんの誠実で一生懸命なお人柄と上野さんの優しさが全開でした
再現はできないけど、こんな内容の会話だった、程度でまとめます


①年齢と思い出について

上野さん
「Conton Candyの皆さん、演奏が素晴らしい!!」
「皆さん19歳?19歳って、僕たちまだバンドやってなかったよな?🙂」
松原さんを見ます

松原さん
「まだやってなかったね😊」

上野さん
「キリスト教の授業中、ビートルズのYouTube観てた頃だよね?🙂」

松原さん
「何でキリスト教……信仰がどうとかでなくて、そういう大学だったんです😊」

大学時代のお話とか、聴けるの嬉しいです😊

②Conton Candyしっかりしてる

上野さん
「それにしてもConton Candy、素晴らしい」
「演奏も良いし、挨拶もしっかりしてる🙂」

松原さん
「そう、しっかりしてる!!😃」
「ファンの皆さんは、もう人柄とかもご存知でしょうから、どれだけしっかりしてるか、もう知ってて……😄」
「しっかりしてる?(客席に問いかけ)😄」

客席、無反応

上野さん
「……いや、この雰囲気だと、以外としっかりしてないのかも知れん……🙂」

松原さん
「あー、、、そうね、それがまたかえって良いのかも知れないね……😅」

客席、やっぱり無反応

松原さん
「しっかりしてる……?……してない……?」
「しっかりしてるに超したことない……😅」

客席、どこまでも無反応

もう、心の中では松原さんを全力で応援です!!
松原さん、頑張って!!
話せば話すほど大きな穴を掘ってる気もするけど、頑張って!!
松原さんの真面目で誠実なお人柄、めっちゃ伝わってくるMC、聴けて嬉しい🥹
ありがとう!!

ここで上野さんの優しい一言
「ありがとう😊」

上野さん、優しい🥹
松原さんを一人にしない
松原さんの頑張ったMC、ちゃんと受け止めてる

個人的には、すごく良いMCでした
上野さんのフォローを聴いて、あまり表情が出ないとご自身でおっしゃる上野さんの胸のうちに、優しさがたくさん詰まってるのを感じました
松原さんのMCをたっぷり聴けて、一生懸命な松原さんが観られて、松原さんの誠実で頑張り屋なお人柄を、また実感できました

でも、きっと松原さん、キツかったですよね……🥹

お疲れ様でした
客席には、The Songbardsのファン、何人も居ます
みんな、松原さんの味方です

他にもお話が有ったかも知れませんが、忘れました……


ガーベラ

松原さんのギター、今日も絶好調
松原さん、イントロ弾いて、ジャンプしてます
楽しそう🥹
幸せそう🥹
メンバーさんの幸せ、何より大切なもの

そうですね、楽しい曲、楽しみましょう

上野さん、笑顔?
気のせい?
楽しいですか?
上野さんも楽しいと良いな😊

柴田さん……観えない……でも、髪が揺れてるの、観える
きっと笑顔なんだろうなぁ
隙間から覗きこんで観た柴田さん、やっぱりニコニコ笑顔
楽しそうにリズム取りながら弾いてました

岩田さん……観えない……🥹
頑張っても観えない
今日は、そんな日

サビでは、ずっと静かだったConton Candyファンの方々に変化がありました
最前列でずっと静かに聴いていたカップル、小さく手を挙げてました
皆さん、聴いてなかったわけじゃない
The Songbardsの音楽、届いてます
ね、良いでしょ?
またライブ来ると、もっと良いですよ?
秋にはワンマンもあるし、かわいいグッズも見て行ってください

幸せな瞬間、人生のキラキラなひと時
刹那を切り取った曲

うつろに……からは、松原さんが歌います
上野さんの華やかな歌声から、松原さんの優しい歌声へ
ほのかに香る不安な気持ち
今の幸せはいつか終わると知っているからこそ、今この時を慈しむ歌

楽しいコーラスで曲が終わりました

「次が最後の曲です!!」
上野さんの言葉
短いですね
The Songbardsのライブ、いつも一瞬
ワンマンでも一瞬

竜宮城での数日が、実際は300年なのも分かります
ライブハウスから出たとき、50年経ってても、きっと気づかない
The Songbardsのステージが、実は桃源郷で、竜宮城で、シャングリラなのかも知れない

Inner Lights

岩田さんのドラムが響きます
ライブの最後を飾る名曲

……?
上野さん……?
歌詞、飛びました👂
上野さんご自身も、呟いておられます
https://twitter.com/Koooohey51g/status/1558097326870511618?t=RM3gyibC2YeQ9rBBD9tpyw&s=19

歌詞が飛ぶほど楽しかったのなら、全部OK!!
ハプニングも楽しい😄

歌声が途切れて「??……!!」となった直後、歌声が聴こえました
これは……松原さんと岩田さん!!
お二人の歌声が聴こえます
すかさずカバーなさった……😇😇😇
もう、イケメンを通り越した存在
粋な優しさ……😇😇😇😇😇
こういうの、ライブならではの楽しみ
だから、ハプニングは大好きです
ハプニングあると、むしろ嬉しい
(アーティストさんの気持ちガン無視)

この曲は、毎日を生きる上での羅針盤
決して背中を押さない
ただ、支えてくれる
「あなたには、その力がある」
毎回、聴く度に力づけてくれる
「私にとって、大切なもの」
それを思い出す鍵をくれる曲

上野さんの歌声、どこまでも伸びやか
小さなライブハウスを超えて、きっと空まで届いてる
こうして思い出して文を書いてる、私の胸にも届いてる

上野さんの歌声は、時間も空間も超えて心に響きます

さあ、日常を生きよう

エネルギーをいただく時間、ステージが終わりました

松原さんの爽やかな挨拶
「ありがとうございました!!
The Songbardsでした!!」
深々とお辞儀するメンバー皆さん

今日もありがとうございました
素敵なステージ、頂戴いたしました

観れば観るほど、The Songbardsが好きになって行く
とても不思議
回を重ねる程、音楽を知らない自分にも発見が有って
鈍感な自分でも感じる変化が有って
ステージの奥深さ、メンバー皆さんの陰の努力を感じられる

メンバー皆さん、ステージを後にします
にこやかに手を振りながら、下手に姿を消して行かれました


撤収作業

スタッフさんがステージに上がり、撤収作業に入ります
一度ステージを後にしたメンバーさんも、またステージに戻られました

あまり広くないステージ、撤収作業も大変です

岩田さんが、上野さんに声をかけました
キーボードを動かすようです
柴田さんと上野さんの間にあるキーボードを、ステージの前方に、客席と平行になるように移動しました
空いた空間にドラムを移動させ、片付けて行きます
上手側ステージ奥にスペースがあり、そこに一部の楽器や機材は運ばれました

The Songbardsの撤収作業が終わりましたので、後ろに下がります
今日のメインはConton Candy
そのファンの方が多いことでしょう
あまりメンバーさんが観える場所では無かったけど、バンドが変われば配置も変わります
前から3列目、来たい方もおられるでしょう
好きなバンドを前で観る幸せ、ファンの方に味わってほしい😄

Conton Candyのステージです

後方のバーカウンターまで下がります
ペットボトル飲料は無かったので、カップの緑茶を飲みながらConton Candyのステージを観ました

Conton Candy、東京で観たことがあります
すごく可愛くて、キラキラしてて、眩しかった覚えがあります
(可愛いイメージから、バンド名はCotton Candyだとこの直前まで思い込んでました……ごめんなさい)

やっぱり可愛いくてキラキラしてます
でも可愛いだけじゃなく、演奏も歌も力強いです
ファンがたくさん付くの、当然なバンドでした

そして、MCが嬉しかったです

・The Songbardsが好きなこと

・同じサーキットに出るとき、
「The Songbardsダッシュだよ!!」とメンバー間で言ってたこと
自分たちのステージが終わったら、急いで片付けて、The Songbardsの会場にダッシュで移動してたこと

そんなお話をしてました

そしてConton Candy、しっかりしてます
ファンがバンドTシャツを着てるのに触れ、
「こうしてグッズを着て、バンドを背負ってここに来てくれて、本当に嬉しい!!」
とお話してました
うん、グッズの営業、めっちゃ上手い
この子たち、すごいしっかり者です😄
どんどん大きくなってほしい

Conton Candyのステージが終わりました
Conton Candyのメンバーさん、写真を撮ろうと言います
The Songbardsのメンバー皆さんもステージに呼ばれます
メンバー皆さん、良い表情
Twitterに載ってます
https://twitter.com/Conton_Candy/status/1558119399500189697?t=X5WLQXSt5YbaTcXEJBFJlw&s=19

公式からも、良い写真https://twitter.com/TheSongbards/status/1558095583973220352?t=lgerIqwHC4hrJLIZQviSHw&s=19


終演後

今日も物販に並びます

対応してくださるのは、マネージャーさん
いつもありがとうございます
柔らかな物腰で、穏やかに対応してくださいます
今回はステッカーを購入しました
岩田さんと柴田さんがデザインなさったステッカー、とても可愛い😊
このステッカー、どれが柴田さんでどれが岩田さんデザインか、とうとうはっきりしないまま、通販ではSOLD OUTになっちゃいました

ライブハウスを出て、仲間と分かち合い
ライブの話、SNSの話、リリースツアーの話、……
とても楽しい😊
一緒に「好き」を共有できる幸せ、どうもありがとう

仲間を見送ります
一緒に楽しい時間を過ごし、別々の道へ
自分も日常に戻る準備をします

The Songbardsのライブの場に来られたこと、その幸せを噛み締めます
ライブは決して当たり前ではなく、とても恵まれたこと

The Songbardsは夢の存在のように感じるけど、実在するのかも知れない……
でも、夢でも、実在の方々でも、どちらでも良いような気もします
優しくて心の美しい青年たち、夢を見せてくれる方々
夢現、どちらであっても大好きです

また、会いに行きます
ステージに立ってくださって、ご縁がある限り、会いに行きます

いつもたくさんの幸せを、ありがとう
大好きです

こうしてライブを思い出す度、薄れる記憶なりに、もう一度ライブを追体験しているのを感じます

一度のライブで、何日も味わい、繰り返し浸ることのできる幸せ
本当に贅沢な体験を頂いてると思います
どうもありがとうございます

The Songbards、あなた方は、ご自身でも知らないうちに、多くの幸せをプレゼントしてくださってます
あなた方のステージは50分でも、聴いた人はその何倍もの時間、ステージに浸ってます

本当に、ありがとう
たくさん感謝してます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?