見出し画像

2022.03.18 ミックステープVol.9 名古屋

2022.03.18

ミックステープ名古屋

名古屋QUATTROにて


仕事後に行き、到着は会場ギリギリ

間に合ったことにホッ

物販購入は諦め、終演後に行くことにする

会場に入ると、椅子が用意されてた

椅子の上にはフリーペーパー

シワにならないようにクリアファイルに挟む

岩田さんが作ってくださった大切な作品

岩田さんの分身に思える

この日のゲストはSAKANAMON

和テイストの曲から幅広い雰囲気の曲を聴かせてくださった

中でThe Songbardsの太陽の憂鬱をカバー

同じ曲なのに全く違う曲になってて驚く

こちらの太陽は、ちょっと光が柔らかいかな?

これも、好き

The Songbardsと全く面識がなかったSAKANAMON

きっかけはhoshiotoでThe SongbardsがSAKANAMONのステージを観たことだったとか

上野さんを

「想像通りの人。

大人しくて真面目で優しい」

とおっしゃってた

他の方も

「メンバーみんなそうじゃない?」

と言ってくださって、すごく嬉しい

そうなんです!!

メンバー皆さん、お人柄も素敵なんです!!

SAKANAMOMが、髪にちなんだメンバー紹介

(これ、重要)

,

SAKANAMONが終わり転換

谷さん、SAKANAMONのお立ち台を上手に片付ける

そして持ってきたのはラグ

上野さんの場所に広げる

クルッとクセのついた赤いラグ、もしかして、これは……!!

後ほど、コレクション展で展示されてた上野さんのラグと上野さんのストーリーで判明

谷さん、続いて下手側袖に置いてあったドラムセットからバスドラムや岩田さんの椅子を運ぶ

上手から岩田さんが姿を見せる

相変わらず凛々しい

岩田さん、バスドラムの奥に座った

岩田さんの周りに、谷さんがシンバルを置いていく

いつの間にか、ドラムセットが出来上がってる

岩田さん、叩いて音確認

上手から松原さんがエフェクターボードを持ってくる

上にセトリが乗っててヒラヒラしてる

松原さん、セトリをエフェクターボードの上手側に置いた

エフェクターボードからマイクを取り、セッティング

柴田さんが下手側からエフェクターボードを持ってくる

上野さんは上手側からエフェクターボード

松原さん、セトリをエフェクターボードの上手側に置いた

上野さんも上手側に置いたと思ったけど、終演後に見たら下手側にあった

柴田さんは下手側に

ギターとベースがコードで繋がれる

メンバーさん、いつもながら魔法使いのよう

複雑な配線、すいすいと繋いで行く

松原さんがいつものギターを肩にかけながらステージに

上野さんは赤いギターを手に持って

柴田さんもいつものベースを手に持って

柴田さん、一度上手側からステージを後にする

袖のところで谷さんと何かお話してる

柴田さん、素敵な笑顔

谷さんもニコニコしてる

戻ってきた柴田さんの手には、青いわたりどりタオル

丁寧にたたまれてる

柴田さん、それをそっとアンプの上に置いた

そういえば柴田さん、ウグイス再訪札幌公演のとき、ツアーTシャツの上にThe Songbardsのバックドロップを、マントのように羽織ってた

バックドロップをハラリと落とすとツアーTシャツ姿になるという、素敵な演出

あのときも落としたバックドロップ、MCの間に優しく拾って丁寧にたたんでた

柴田さんの優しくて丁寧なお人柄を感じて、なんて素敵なお方だろうと思ったのを思い出す

(思い出してるのは、レポート書いてる今です……ライブ中は、そんな余裕ない(笑))


転換と平行してリハ

それぞれコードに繋がれ、音出し

柴田さんのベースの柔らかな音が響く

松原さんのギターも歌い始める

上野さんはマイクの確認も

谷さん、水のペットボトルを持ってきて、メンバーさんの場所に置く

ちゃんと位置を見て置いてて、細やかなお人柄が出てる

セトリ、谷さんが黒いテープでステージに留める

谷さん、今日もステージを支える仕事、たくさんしてる

音の確認が進む中、素敵な出来事

岩田さんのドラムがリズムを刻む

それに柴田さんのベース、松原さんのギターが自然に重なる

すぐに上野さんの歌声が重なった

これは、、、ビートルズのGet Back!!!

メンバーさん、直前に何の打ち合わせも、目配せも無かった

なのに自然に……びっくりして、改めて実力を実感

後でFFさんのTweet見たら、会場にGet Backが流れてたらしい

その場ですぐセッションできるなんて、どれだけ一緒に練習を重ねてきたの?

想像もつかない

客席から拍手

この日のリハは軽め

マイクテストも軽め

柴田さんの美声、岩田さんの高音、上野さんの歌声

少しで終了

開場前にリハをしっかり済ませたのを感じる

松原さん、ギターを置いて上手に下がろうとして、エフェクターボードを見つめる

何か気になった?

屈んでスイッチかツマミかを調整して、上手に姿を消す

他のメンバーさんは?と思っていると、上野さん、柴田さん、岩田さんの順に上手に下がられた

上手側に人影……あのシルエットは谷さん!!

谷さん、上手の袖からステージをチェック

特にドラムセットは入念にチェック

The Songbardsの敏腕マネージャー、最高のステージになるよう、細やかなお仕事

The Songbardsの最強の味方

お陰さまで、今日も思い切り楽しめます

ありがとうございます

開演まで、しばらくワクワクの時間が流れる

入場曲がかかる

心臓が速まる

上手側を見ると、カーテンの奥に岩田さんらしい人影

(……もしかしたら違ったかも……最近、背丈の似た若い男性は、全員メンバーさんに見える……下北沢なんて、メンバーさんに見える人だらけ)

もうすぐ!!

期待が膨らんで苦しい

岩田さんが姿を現す

右手を挙げて上手からステージの前を通ってドラムセットの向こうへ

今日も美しい王子様

柴田さん

両手を頭上で一回交差せるように振って

優しいいつもの笑顔

この笑顔で何回、心が救われたことか

上野さん

拍手しながら

いつもながら大きな目で客席を観る

松原さん

手を振りながら

今日も温かな笑顔、いただきました

皆さん楽器を装着

岩田さんの周りに集まる

松原さん、ほかのメンバーさんをめっちゃ観てる

皆さんの準備ができたのを見計らって、松原さんが右手をそっと挙げる

入場曲が小さくなる

夏の重力

岩田さんのシンバルが小気味よく響く

息ぴったりにイントロに入る

その瞬間、メンバー皆さんの身体が前傾

イントロに入るタイミング、本当にぴったり

どれだけの練習を重ねたのだろう

ライブの開始を告げる、インパクトのあるイントロ

メンバー皆さんのコーラスが美しく会場を包んだ

夏の重力の間、松原さんが、とても松原さんらしかった

松原さん、メンバーさんを一人ひとり、すごく観てた

アイコンタクト取るとかではなくて

ただ、メンバーさんの状態やコンディションを診てらっしゃった感じ

何というか、常により良くする方法を考えてらっしゃる松原さんらしい、と思った

メンバーさんをフォローしたりするために、状態を把握なさってるのだろうな……

こんなことを考えたら、奥ゆかしい松原さんは恥ずかしいかな……?

でも、こういうお姿を拝見する度、松原さんの魅力が深まります

改めて、尊敬の念が深まります

松原さんという素敵な方を知れて、そのステージが観られて、本当に嬉しい

太陽の憂鬱

SAKANAMONがカバーしてくれた名曲、来ました!!

会場、盛り上がります!

サビではみんなの手が元気に挙がる

目に入る人、みんな揺れてる

歌詞の深さは一人で味わう

曲に身を委ねるのはライブならでは

松原さん、華麗なキック!!

スラリと伸びる脚

肩より高く上がってたんじゃないかしら?

穏やかで静かな松原さん、実は元高校球児

2回も美しいキックが観られてホクホク

何回観ても見惚れます

そうしてるうちに、楽しい気持ちで曲が終わる

音が途切れることなく繋ぎが続く

次は何の曲かと期待が膨らむ

響くギターの音

この音は……!!

松原さんがギターをマイクに近づける

ピックを小刻みに動かす

不安を煽るような、気分を高めるようなギターの音

今年の初め、Zepp Nambaで聴いたアレンジとよく似てる

FM802で放送されたライブ音源、その贅沢さに驚いた

それをまた聴けるなんて!!

悪魔のささやき

上野さんと松原さんが向き合ってのセッション

松原さん、真剣な表情

上野さんの背中、大きく揺れる

柴田さんがクラップ

客席からもクラップ

笑顔が眩しい

柴田さんの笑顔に嬉しくなって、じっとしてなんて、居られない

柴田さんのベースソロ……😇😇😇😇😇

一番前ではないけど、柴田さんがよく観える席

柴田さん、にこやかなお顔で前に出てファンサ……😇😇😇😇😇

ごめんなさい、幸せを表現する言葉がありません

敢えて言語化するなら「死んじゃう」

優しい柴田さん、温かいベースの柴田さん、大好きです……

上野さんの柔らかくも張りのある声で美しく儚い世界が歌われる

この世は諸行無常……

岩田さんの力強いドラムが響き、曲が終わった

聴いたことが無いような気がする繋ぎ

次は、「かざぐるま」かな?と思っていたら、上野さんの歌声

窓に射す光のように

!!!

曲に入るまでが、今までとまるで違う!!

今までは、上野さんがポロンとギターを弾いて、静かな中で始まったのに……

常に進化し続けるThe Songbardsに、やられました

良い意味で裏切られた……

今回の窓に射す光のようには、特別でした

この数日前、それまで使ってたインスタのアカウントが消えて、一緒にThe Songbardsとの記録も消えた

The Songbardsとの繋がりが、全て消えた気がして

全部無になった気がして

絶望のような気持ちになった

でもこの日、窓に射す光のようにを聴いたら

心がちゃんと動いて

松原さんのギター

柴田さんのベース

岩田さんのドラム

上野さんの歌声

全てが

「大丈夫、ずっとここに居ましたよ。

ずっと祈って来たじゃありませんか。

大丈夫、これからも支えてるから。」

と言ってくれているようだった

大丈夫、関係、切れてない

The Songbardsとの記録は無くなっても、心の記憶は残ってる

もう、大丈夫

ステージでは、メンバー皆さんが丁寧に曲を届けてくださってる

まさに祈り、ステージ全体が祈り

また、心に記憶が積み重なる

ありがとう

1回目のMC

上野さん、SAKANAMONが太陽の憂鬱をカバーしてくれて嬉しいとお話

上野さんの目、キラキラしてる

よほど嬉しかったみたい

人は一生懸命生きてるだけで、誰かのためになってることもある、というお話も

かざぐるま

優しい曲、きました

上野さんの指弾きのギターから始まる曲

また魔法のようにピックが現れる様子を観られる!!

と思ったら

上野さん、右手の親指と人差し指でピックを持ち、残りの指で弦を弾いてる!!

上野さん、なんて器用なの!?

手品のようにピックを出したり、親指と人差し指以外で弾いたり……

驚きに包まれながらも、かざぐるまの優しさに心を委ねる

柴田さんが優しく弦を弾く

Wake Up! Bardsで聴かせてくださったベース

和音を奏でるベース

柔らかな音が響く

満たされた想いで曲が終わる

ブルー・ドット

イントロで柴田さん

ベースのボディを叩いてる!!

こういう弾き方もあるの!?

思わず見惚れる

壮大な音の空間が広がる

煌めく星々の世界

地上の人間の絶望と希望を感じる曲

アウトロ、また変わった??

どこが変わったが分からないけど……聴いたとき「違ってる!!」と感じました



Time or Money?

続いてブラックなThe Songbardsがきた!

いつもの爽やかな世界とはかけ離れた曲

それだけでドキドキする

柴田さん、リズムに合わせて身体を大きく動かしてる

岩田さんが叩くたび、髪が大きく揺れる

アウトロでは松原さんと上野さんのギターが響く

お二人とも前に出てギターを存分に聴かせてくださった

上野さん、近い……

このときの上野さん、いつもの上野さんと別人

退廃的な雰囲気を纏って、毒を含んだ表情に見える

瞑ってた目を、ゆっくりと開く

口元もニヒルな笑いを浮かべる

そんな上野さんの色っぽいこと!!

上野さんのあるちょっとした仕草、気のせい?

上野さんがそんなことする?

……もし意識してのことなら、かなり混乱です

観た人を魅了する魔法

一生解けないような、強力な魔法

近づいたら危険なのに、惹き寄せられずにいられない……

上野さんの毒は媚薬

2回目のMC

どんなお話だったか、忘れました……

上野さん「一番新しい曲をやります」

オルゴールの恋人

岩田さん、スティックを持って上野さんをじっと観てる

岩田さんの髪、しっとりと汗が滲んでる

とても美しい

満を持して、岩田さんがスティックを下ろす

会場に広がるSEの音

オルゴールの音色

岩田さんがまたスティックを下ろす

次の音が広がる

美しいのにどこか不安な世界が広がる

スノードームのような広くて狭い世界

この曲を聴くと、メンバー皆さんの幸せを祈りたくなる

どこか苦しい想いを持ったまま、曲が終わる

春の香りに包まれて

重厚なイントロ

会場は冬から春へ劇的に季節が変わる

大きな変化の後は、ホッとする温かさ

間奏の美しさ、健在

上野さんのギターに松原さんのギター、ドラム、ベースが重なり、春の空気が動き出す

穏やかな雰囲気に包まれ、曲が終わる

Inner Lights

大切な曲、今回もきた

今回もサビでは客席から優しく手が挙がる

上野さんと松原さんの歌声が心の奥の大切なものを呼び起こす

淡々と歌ってくださるから、自分との対話が深まる

ありがとう

マジック

The Songbardsの魅力をYou Tubeで教えてくれた3曲、連続できてくれた

上野さんと松原さんの声が響く

会場が優しさに包まれた

曲の最後、岩田さんが立たれた!!

普段、立つことの少ない岩田さんが!!

岩田さんの熱いパッション、溢れる想い!!

盛況のうちにステージが終わった

メンバー皆さん、上手からステージを後にした

客席からは大きな拍手

鳴り止まないまま、アンコールを求める手拍子に変わった

上手から岩田さんがステージに

大きな拍手が起きる

岩田さん、ドラムセットの前で止まり、後ろに行かない

柴田さんも、にこやかなお顔でステージに

大きな拍手

アンコールでも柔和な表情

上野さん、子犬のような軽やかさでステージに登場

白いTシャツに着替えてる

定位置についた上野さんを、岩田さんがクルッと回す

上野さんの背中が見える

上野さん、新グッズのコラボTシャツを着てる

客席から拍手が起きる

上野さん、ギターを肩にかけると

「ギター、まだ早かったかな?」的なことをおっしゃる

松原さん「○○(ポイント?マーク?忘れました)が隠れてる」

でもそのまま、MCを続ける上野さん

このこだわらなさが良い感じ

岩田さん

MCのときはとても穏やかな表情

「オルゴールの話、させて」

「オルゴール、デザインしました!!」

客席から拍手

岩田さん

「自分で○○したって言うの恥ずかしいから、言ってくれる?」

穏やかながら、はにかんだようなお顔

とても愛らしい

でもその後、何かのグッズに岩田さんが触れたとき、誰もそれを岩田さん作と言わない……

岩田さんが言ってくれないことをツッコむと

上野さん「今の、フリだったんだな」みたいに応える

松原さん、腕組みをしながら

「オルゴール、初めてにしてはすごくない?」

とフォロー

さすが、人間関係の調整役と言われる松原さん

上野さんも、すかさず岩田さんの素晴らしさを語る

・岩田さんデザインのグッズが出る度、もしかしたら感動が薄れてるかも知れない

・でも、岩田さんのデザイン力はどんどん上がり、新しいものを見せられる度に驚いてる

デザイン力アップのところでは、水平にした手を段階で上げて、レベルアップを表現した

数量限定のオルゴール、もしかしたらメンバーさんでも手に入れられないかも知れない、と松原さん

紹介された瞬間からファンの間で可愛いと評判のオルゴール

MVでは歌詞カードがメンバーさんの手で入る、ロマンティックな世界を作ってたオルゴール

アナログな箱、そっと大切な想いを入れておきたい

このときのMCで岩田さん、サラッとすごいカミングアウト

実はSAKANAMONのタオルとTシャツのデザインにも携わられたとか

知り合いのツテだったそうです

それを聴いた松原さん

「ここの支配者じゃん!!」

岩田さん、穏やかなニコニコ顔

このことをSAKANAMONのメンバーさんは知ってるのかな?と、上野さんキョロキョロ

どうやら袖から合図があったらしく、

「あ、知らない!!」バンドのメンバーさんも知らないうちにグッズをデザインしちゃう岩田さん、まさに影の支配者

後からSAKANAMONさんの物販も覗いたら、素敵なグッズたちが並んでました

雨に唄えば

とうとう最後の曲

サビではたくさんの手が挙がる

とても楽しい……でも、もうすぐおわりだから淋しい

柴田さんの頬、汗に濡れてる

髪も汗を含んでる

とても美しい汗

柴田さんが全力で曲を届けてくださった証

柴田さん、全身で弾いて、頭を振って、想いを表してくださってる

私はそれをどれだけ受け取れているだろう?

もっとたくさん、ちゃんと受け取りたい

岩田さんもお顔が紅潮してる

髪は汗に濡れてる

曲の最後、岩田さんが立ち上がる

2回も立ち上がるなんて、本当に珍しい

岩田さんも強い想いを持ってステージに立たれてる

ありがとう

松原さんも、全身を揺らしてギターを弾いてる

美しいキックをまた見せてくださる

脚をタン!タン!

松原さんが情熱を現す姿、大好き

いつもご自分より他の方々を思い遣る松原さん

ご自身のお気持ちを自由に開放なさってるなら、本当に嬉しい

上野さんの歌声も力強く響く

薄っすらと微笑みを浮かべ、客席を見る

とても美しい歌声

過去の歌声より、一層よく響いてるような気がする

声の輝きも増した気がする

上野さんが健康に気を遣い、体調管理をしっかりしてくださるからこそ守られている、美しい歌声

聴かせてくださって、ありがとう

会場が熱気に包まれ、ステージが終わりました

大きな拍手

メンバー皆さん、手を振りながら、ステージを後にします

今日も美しい幻を観せていただきました

こんなに美しい方々、私の住む世界に存在するはずありません

きっと幻、白昼夢

また幻を観られる未来、楽しみにしていましょう

終演後、ステージの写真を撮る

会場を早く閉めたいスタッフさんの様子に、心残りだけど途中で切り上げた

エフェクターボード……(泣)

物販には、長い列

谷さんに辿り着き、オルゴールとMARK GONZALESコラボTのMを購入しようとする

が、MARK GONZALESは売り切れ

後で通販で買えば良いか、と考える

(砂糖のように甘い考え)

オルゴールと新グッズのロゴキーホルダーを購入

仲間とステージの素晴らしさを分かち合いながら、会場を後にします

松原さんのタン!タン!

柴田さんのブンブン

岩田さんのスティック回し

……でも、上野さんのあの仕草は分かち合えませんでした

あまりにも衝撃が大きすぎて……

やっぱり気のせいかも知れないし……

一人になってからも、幻の記憶を手繰る

かき集めてもこぼれ落ちて行くけど、思い起こさなければ光の速さで消えてしまう

心にそっと、宝物をしまった

何の曲だったか忘れたシリーズ

①上野さんが歌っているとき、松原さんがギターを弾きながら、笑顔で柴田さんの方へ行く

柴田さんが近づく松原さんに気づく

柴田さん、「お、良いね!」ってお顔になって、松原さんに歩み寄る

松原さんと柴田さんが向き合ってのセッション

お二人ともニコニコしてる

なんて素敵なステージ

幸せ、ありがとうございます

②上野さんか歌のリズムを間違えてしまったとき

松原さん、めっちゃ笑顔になった

笑顔でギター弾いて、ハモリだかコーラスだか歌ってた

柴田さん

頭をブンブン、たくさんしてた

松原さん

タン!タン!、たくさんしてた

いつの間にか途中で上着を脱いでた

岩田さん

今日も表情がくるくる変わった

上野さん

目を瞑って歌う時間が長かった

歌声、素晴らしく響いて輝いて、鳥肌ものだった

何回目のMCか忘れたMC

・SAKANAMONのようにメンバー紹介してみようか

「髪がクルクルの柴ちゃん!!」

「最近センター分けの有志!!」

「長髪からボブになった栄秀!!」

「自分で切って失敗する上野!!」

松原さん

・初めて会ったときから、上野さんは上野さんの髪型

長さだけが変わる

このとき松原さん、両手でクルッと上から下に丸を作り、宙に上野さんの頭を描く

上野さん

「5周年を迎えて頑張ろうという気持ちが、メンバーの髪型にも出てますよね」

上野さんが岩田さんと松原さんを見るけど、二人とも上野さんを完全スルー

上野さん「ここは共感無しですか」

松原さん「チューニングしてた」

客席から笑い

どなただっか忘れたけど、上野さんが自分で髪を切ることについて

「けっこう失敗する。

谷さんが「上野!髪切ったろ!!」

って言うことがあって、その時はだいたい、自分で切ってる」

後ろをご自身で刈り上げてたと伺い、上野さんの器用さに驚いた

初めて会ったのっていつ頃?の話のとき

松原さん「○年?△年?」

ちょっとあやふやそう

上野さん「5年?…ちゃうちゃう!」

上野さんの愛らしさに💘となるお客さん、多数😇

上野さんが何かお話を振ろうと岩田さんと松原さんを見たとき、二人とも上野さんを完全スルー

客席から笑いが起きる

笑いながら、心の中で「上野さん、頑張って!!」と応援

こういうとき、最近、柴田さんがフォローに入ることが多い気がする


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?