見出し画像

目から鱗のバンカーショット

ラウンドレッスンをしていると
バンカーショットが苦手な人が多いこと!💦
バンカーに不安が無くなれば
自ずとコース攻略も楽になりますよね


実は私、
一般的なバンカーレッスンには同意してません



フェイスを開いて?
アウトサイドイン?
手前の砂を爆発?


バンカーショットにおいて
このようなことが伝統的に(笑)言われてますが
皆さん、それをやって上手く行ってますか???笑


んーーー???でしょ笑

私なりの理論を書きますね


ご存知の通り、バンカーショットはサンドウェッジのバンスで砂を爆発させることでボールが飛びます

だからフェイスを開いてバンスをセットして構えろと、言われている訳ですよね?

私は生徒さんの「何となくフェイスを開いた構え」を見ていて思うんです

あわわわー、怖っ!
何やってんの?

それ、どうする気?って

案の定、ぺチャーン、トップ
アゴに当たりコロコロコロ
またバンカー

それか
あちゃー、ホームラン、OB💦

打つ前から分かります笑笑


🟢理由は簡単です
フェイスを最初から開いて構えるからバンカーショットが難しくなるんです


アドレスでアゴの高さに開き、構えて
アウトサイドにテークバックする
インに引っ張り下ろしてくる

この動きはクラブの重心位置が全く変わらないので
クラブが自然には下りてこないんです

だから皆さんは『自力』で引っ張り下ろす

→ クラブの性能が使えない
制御不能、笑笑
(これはショットにも言えるんですけどね)


🔴【私のやり方はこうです】🔴

ここから先は

2,453字 / 10画像

¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?