見出し画像

ラウンドイメージが変わる!〜その1(ボールの回転イメージしてますか?)

生徒さんをスタジオでレッスンしていると
スイングは、何となく良い感じ
ゴルフが大好きで、練習も研究も手を抜かず
クラブのチューニングにも御熱心
コースマネジメントやゴルフメンタルも良く学習されているのに〜

スコアを聞くと
え?89?
どうして、95?
えええええ???、、、102? 何それ💦
みたいなことが多いです(笑)


コーチの私が、ビックリ、ガッカリしていても仕方が無いので

もしかしてゴルフというスポーツの
「基本中の基本」を皆さんは知らないのかな?と思って書くことにしました

アマチュア時代の私のハンデキャップは
最高「+3」でした

「+3」、日本女子ミッド3位が
どうやってゴルフを考えているのかを書きますね


レッスンの仕事を始めてから皆さんを見ていると
ハンデキャップの多さに関係なく

①自分(アドレスを含む、スイング理論を学ぶ)
②クラブ(シャフトが合っているか?など)
③プラスαで、状況相談
グリーンが何フィート、コースが長い
風が強い時、ラフが深い〜時、左足上がりが苦手〜だ、FWが苦手だ〜、シャンクが止まらない😭バンカーが出ない😭3パットが何回〜OBが止まらない〜😭の人が殆どで

ゴルフを全然知らないじゃん!
世の中のレッスンプロは何をやってるんだ!と思いましたよ笑


ゴルフで1番大切なことは、ボールにどんな回転をかけるか、ですよ‼️

このホールは右山裾からのドローで良いのですが
このイメージだと❌です
上手くいくはずがないです笑

正解はこちら

ここから先は

1,956字 / 9画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?