マガジンのカバー画像

毎日がちょっと楽しくなる、暮らしデザインマガジン

18
17m2(めっちゃ狭い)のワンルームで一人暮らしをしているインテリアコーディネーターの端くれが、暮らしの気づきや楽しみ方をまとめたnoteです。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

Project333 ワードローブ年間計画 基礎編

「ミニマリズム」というドキュメンタリー映画があります。 その中で紹介されている「プロジェクト333」という取り組みがあります。それは「3ヶ月33アイテムで過ごす」というものです。私は数年前から取り組んでいまして、その効能について先日noteを書きました。 が、そもそも「3ヶ月33アイテムで過ごす」ことが難しいのではないか?と思い、今回「基礎編」として私が取り組んできたことや考えのヒントになったことをまとめることにしました。 クローゼットから服があふれて困っている!という

Project333 ワードローブ年間計画 予算編

数年前に「ミニマリズム」という映画を見て、「プロジェクト333」の存在を知りました。 「プロジェクト333」とは「3ヶ月33アイテムで過ごす」というプロジェクトです(靴、アクセサリー、バッグなども含む)。「何それ面白そう!」と思いましたか?それとも「えーそんなの無理」? 私は前者でした。それからワードローブのアイテムを季節ごとに33アイテムに制限することを始めました。ちょうど今みたいな季節の変わり目にはなかなか難しいこともあるのですが、気温が安定する(MAX防寒が必要な)

ゴールデンモーニングライフ

緊急事態宣言も明けたことだし、ワクチン2回目接種も終わったことだし、外に出かけたいゴコロを満たすために今週末よりモーニングライフを復活させました(およそ2年ぶり!) いろいろな気づきがあったので、ウィズコロナでも満足度の高いモーニングのたしなみ方をまとめてみました。 ところでなんで家の外にモーニングを食べに行くの?「たかがパンとコーヒーくらい、家で食べれば?外で食べたら金かかるし、わざわざでかけるのめんどくさくない?」 そんなクソみたいなことを言う人が現れたら、グーパン