見出し画像

■ヨガのスタイル/流派としての分類

およそ100年前
ヨガは、人から尊敬されないような人が
するものだったんだって

でも、どうしてそうなっちゃったの??

クリシュナマチャリヤ師の伝統でヨガは
ヴェーダか否かの2分類と考えられていて

ヴェーダはブラーミン/バラモンのもので
その教えは神聖ってことで
厳しく守られていたそう

一方のヴェーダ以外のヨガでは
現代のように、商売として扱う人がいて

もちろん、すべてがそうとは
言わないけれども、、

商売を考える人は古今東西
表面的な映えで、かたちにすることに
長けていたのかな

こうしてヨガは
カルトがするものだったり
賢くない人がするものだったり
心が弱っている人をエサにするものだったり

っていう、悪いイメージを持つものに
なったんだって

うーーん、あるかもね!

体を使った練習だけでなく
哲学だけを追求するわけでもなく

切り分けられがちなのがヨガだけれど

どちらも関連し合ってるのが
ヴェーダの1学派としてヨーガ

ただ、そういうヨガの伝統って
極々マイノリティなんだって

我が伝統のシニアティーチャーで
クリシュナマチャリヤ師の直弟子だった
ラーマスワミ先生はおっしゃってる

英語だけど汗


Mika(@mikachant)でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?