マガジンのカバー画像

アメリカで働く

11
アメリカで就職活動、企業で働くこと、仕事への考え方をまとめています。
運営しているクリエイター

#アメリカ生活

通勤渋滞地獄から週1日のリモートワークへ

ドットコムブームがさらにひどくなってアパートから会社への通勤は至難の業だった。距離にして…

Mikako
3年前
6

シリコンバレーでの修行が始まる

私はエンジニアではないし、テクノロジーに特に興味があるわけでもなく、シリコンバレーに支社…

Mikako
3年前
13

グローバルな職場に感動!

シリコンバレーでの勤務が始まった。職場は基本的にいい人が多くこの会社で働くように説き伏せ…

Mikako
3年前
5

仕事がキター!就労ビザサポート付き

就労ビザをサポートしてくれる就職先がなかなか見つからなく焦り始めているときに友達を通じて…

Mikako
3年前
11

就労ビザはサポートできないからそのつもりで、と社長に言われた

ポータルサイトでの仕事が始まって2か月くらいたってから、社長に呼ばれた。 就労ビザ(H1-B…

Mikako
3年前
7

在米日本人向けポータルサイトでの仕事が始まった

仕事探しで痛感したのはネットワークの大切さだ。公募していてもそこからインタビューまでたど…

Mikako
3年前
5

大学卒業後に1年間働くことができるプラクティカルトレーニングというありがたい制度

留学生のためのお助け労働許可制度、プラクティカルトレーニング アメリカでは、留学生が働くことはほぼ禁止されている。特例として学校内の図書館やカフェなど一部での仕事は許されているが、基本は働けないと考えた方がよい。 ただし大学を卒業したあと1年間の猶予つきで取得した学部に関連した職業に限り仕事をすることができる制度がある。これはプラクティカルトレーニング(Practical Training)という制度でアメリカで就職を希望する留学生にとっては本当にありがたい制度だ。 こ

インターンシップを経験し大学卒業へ

アメリカの大学生にとって仕事の実体験を得ることができるインターンシップという制度はものす…

Mikako
4年前
7

そんなに働かなくてもいいんじゃね、な生き方を教えてもらった

私が入ったNPOのセーリングクラブには平日の昼間からうようよしている人がたくさんいた。リタ…

Mikako
4年前
20