マガジンのカバー画像

アメリカで働く

11
アメリカで就職活動、企業で働くこと、仕事への考え方をまとめています。
運営しているクリエイター

#アメリカ留学

コネクションが大事なアメリカ就職事情

アメリカで就職活動し今度は企業に入って採用するプロセスを見てきた経験からアメリカの就職で…

Mikako
3年前
5

通勤渋滞地獄から週1日のリモートワークへ

ドットコムブームがさらにひどくなってアパートから会社への通勤は至難の業だった。距離にして…

Mikako
3年前
6

仕事がキター!就労ビザサポート付き

就労ビザをサポートしてくれる就職先がなかなか見つからなく焦り始めているときに友達を通じて…

Mikako
3年前
11

就労ビザはサポートできないからそのつもりで、と社長に言われた

ポータルサイトでの仕事が始まって2か月くらいたってから、社長に呼ばれた。 就労ビザ(H1-B…

Mikako
3年前
7

在米日本人向けポータルサイトでの仕事が始まった

仕事探しで痛感したのはネットワークの大切さだ。公募していてもそこからインタビューまでたど…

Mikako
3年前
5

大学卒業後に1年間働くことができるプラクティカルトレーニングというありがたい制度

留学生のためのお助け労働許可制度、プラクティカルトレーニング アメリカでは、留学生が働く…

Mikako
4年前
5

インターンシップを経験し大学卒業へ

アメリカの大学生にとって仕事の実体験を得ることができるインターンシップという制度はものすごく大切だ。日本のように新卒を一気に採用して育てるというシステムがないので、大学を卒業したからと言って必ずしも仕事にありつけるとは限らない。反対に仕事の経験もない大学卒業したての若者は即戦力としての価値が低いのだ。 なので大学に通っている間にインターンシップを通じて仕事の経験を積む。もしもインターンシップ先の企業に気に入ってもらえれば就職にありつける可能性もある。インターンとして経験した

そんなに働かなくてもいいんじゃね、な生き方を教えてもらった

私が入ったNPOのセーリングクラブには平日の昼間からうようよしている人がたくさんいた。リタ…

Mikako
4年前
20

仕事を持っててよかった

離婚の経験を通じて痛感したのは、仕事があって本当によかったということだ。家庭という今ま…

Mikako
5年前
11