見出し画像

動物たちとの夢のような生活@AFC那須塩原

あっという間の4日目滞在です@アニマルファンスィアーズクラAFC那須塩原。

私が担当していることは野犬とのアニマルコミュニケーションと、施設にいる動物たちのヒーリングです。

AFCの佐良直美さんに、「野犬とペットのコミュニケーションは違いますか?」と聞かれました。

で、答えは「全く違います」です。

野犬は本当にストレートで言いたいことがはっきりしています。人間的に影響されたペットのように感情のブレがないので、つながりやすくて、生存確認や今どこにいるかの距離感も、非常にわかりやすいです。サバイバルするためには知恵が必要なので、ある意味、生き物としてのインテリジェンスが高いので、見ていてとても面白くて、そして、コミカルです。

でも一つ一つの行動が全て理(自然の法則)にかなっています。

ペットは人間との関わり合いの中で生きているので、表現が人間的になっています。

野犬とペットは別の種であると思えるくらい別物の生き物のように感じま。


また、野犬は人間の強欲さを知っている分、野犬とのコミュニケーションでは、自我を完全に手放してカラッポである必要があります。ものすごく研ぎ澄まされます。

彼らのフィールドに入るのは、ある種、ものすごく高度な瞑想道場に行くみたいです。時に人間に純粋な好奇心を持つ野生動物のほうが繋がるのが楽です。

動物たちは今を生きているので、なんというか、随流去。
とても教えられます。


そういう彼らの世界にずっと接しチエルと、人間世界って、自ら複雑怪奇にしちゃってるんだなぁと強く感じます。

人間は野生性を取り戻さなくちゃ、と、カラスくんは笑っています。


(photo: ©MikaRin)

 

 

 

 

 

 

 
 
MikaRin Youtube クリスタルボウル・チャンネル

 

 
 
音源はこちらで購入&ダウンロードできます。(Bandcamp)

 
ホームページ


この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

寄付・投げ銭・サポートはとっても嬉しいです。大切に創作につかわせていただきます。ありがとうございます♡