【①開発経緯】Blackmagic RAW は何が凄いのか?


この記事の要約

  • ①歴史編、②技術編、③BMPCC4K長期レビュー編、3話構成
    (テキストをクリックすると記事へジャンプ)

  • Blackmagic Designはオーストラリア創業の安くて使えるビデオ機器メーカー

  • 業務用編集ソフトDaVinci Resolve買収し一般ユーザー向けにも販売するも、一般ユーザーでも購入できるシネマカメラが無いので開発を始める。

  • 初カメラのハードウェアは良かったが、RAWコーデックのCinemaDNGが一般ユーザーには使いづらく、次世代RAWコーデックの必要性を認識する。

  • CinemaDNGは連番画像ファイルなのでファイル数が多く、音声データは分離し、メタデータが保存されない。

  • 圧縮RAWコーデックはRED DIGITAL社が特許を持っているので、そこを回避する必要がある。

  • Blackmagic RAWが開発され、一般ユーザーでも格段にRAWコーデックが使いやすくなり、現行同社製カメラに実装された。

  • Video Assist 12G HDRを使用すれば、対応していれば社外カメラでもBRAWが使用できる。


Blackmagic Design社とは

Blackmagic Design 会社概要
(画像をクリックすると引用元に飛びます)

2001年にオーストラリア南東の港町のメルボルンにBlackmagic Design(ブラックマジックデザイン)が創業した。
Blackmagic Designの製品の特徴はプロ品質ビデオ機材が比較的安価なことだ。
フラッグシップのBlackmagic Design URSA Mini PRO 4.6K G2はNETFLIXの認定カメラにもなっているうえ、856,800円(2023/03/27現在)と数百万円が相場な大型シネマカメラの中では破格の安さだ。

Blackmagic Design 会社概要
(画像をクリックすると引用元に飛びます)

引用元URL
Blackmagic Design
NETFLIX 認定カメラ Cameras & Image Capture: Requirements and Best Practice


da Vinci Systems社を買収

DaVinci Resolveは1982年から続く老舗カラーグレーディングシステムで、テレビやハリウッド映画の制作に使用された。
当時はフィルムの編集をする為に部屋1つまるごと使う大掛かりなシステムだった為、完全な企業向けだった。
2009年にBlackmagic Desigin社はda Vinci Systems社を買収し、DaVinci Resolveの開発を引き継ぐことになる。
DaVinci Resolveは無料版と約4万円のStudio版がリリースされ、個人でも使用することができるようになった。
非常に高品質なソフトだが、DaVinciの編集に耐えかねる記録メディアが当時はREDCODE RAWとARRI RAW、フィルムしか無かった。
またそれらは非常に高価だったため、大幅値下げと無償版の提供によって裾野が広がってもユーザーのメリットが小さかった。

DaVinci Resolveからカメラに要求することは
・ハイダイナミックレンジ
・高解像度
・深い色深度
・RAW
そこで、DaVinci Resolveでの編集に耐えゆるカメラが必要となり、Blackmagic Designはカメラの開発をスタートする。

引用元URL
【Day.2】BRAW Tour ~Blackmagic RAW制作のメリットに迫る~ (3:12~)
Wiki DaVinci Resolve


オリジナルのBlackmagic Cinema Camera

まさかデジタルシネマカメラを作っていたとは… 衝撃的なBlackmagic Cinema Cameraの登場
(画像をクリックすると引用元に飛びます)


まさかデジタルシネマカメラを作っていたとは… 衝撃的なBlackmagic Cinema Cameraの登場
(画像をクリックすると引用元に飛びます)


Hands-On With the 2.5K Blackmagic Design Cinema Camera
(画像をクリックすると引用元に飛びます)


2013/09/04 発売のBlackmagic Cinema Cameraに遡る。
諸元
・センサーはマイクロフォーサーズ(17.3 x 13 mm)に近い16.64 × 14.04 mm
・マウントはキャノンEF
・記録方式はCinemaDNG RAWとProRes4:2:2、DNxHD
・Thunderbolt3、SDI、2.5インチSSD直挿し

Blackmagic Design は誰もが使いやすい標準規格を採用することを重視しており、第1代目のオリジナルBlackmagic Cinema Camera にもその設計思想が伺える。
2.5インチSSD直挿しには筆者は驚かされた。
しかし、RAW収録のCinemaDNGに関しては後述するが誰もが使いやすいとは言えず、時間と手間がかけられる場合にのみ仕様され、4:2:2圧縮されたProRes やDNxHDが多様された。
これにより、Blackmagic Designは誰もが扱いやすいRAWフォーマットの必要性を認識する。

引用元URL
Wiki Blackmagic Cinema Camera
VIDEO SALON まさかデジタルシネマカメラを作っていたとは… 衝撃的なBlackmagic Cinema Cameraの登場 (2012/04/17)
ブログ
YouTube
Hands-On With the 2.5K Blackmagic Design Cinema Camera


ポスプロに最適だったCinemaDNG

2009/09/10 AdobeはCinemaDNGのベータ版を公開した。
CinemaDNGはイメージセンサーから取得した電気信号をカメラ内で処理せずにそのままRAWデータとして記録する。
その為、圧縮による画質の劣化が起こらず、ポストプロダクションの自由度が増すメリットがある。

引用元URL
CNET Japan アドビ、高画質RAWビデオ規格「CinemaDNG」のベータ版を公開 2009/09/14


CinemaDNGの問題点

しかし、いくつか問題点があった。
・連番画像ファイルなのでファイル数が多く、音声データは分離し、メタデータが保存されない。
・カラーサイエンスが再生プレイヤー側(DaVinci Resolveなど)に依存する為、環境によって色味などの見た目が変化する。
・ディベイヤー処理(デモザイク処理)をソフトウェア側で行うため、PCスペックを要求するうえ、ハードウェアアクセラレーションなどの効率化がなされていない。
・手間と時間とPCスペックが必要なので、手軽さが無く使用者が限られる。


RED DIGITAL社が圧縮RAW技術の特許取得 

ミラーレスやビデオカメラで撮影している際に、動画性能を謳っているのに何故かコーデックはH265 .mp4でしか撮影できず、外部レコーダーでしかRAW撮影できないことに疑問を持ったことは無いだろうか?
その要因としては、シネマカメラで有名なRED DIGITAL社の特許問題にある。
詳細は引用元のブログが非常にわかりやすくまとめているので、ブログにジャンプして欲しい。
SLACK NOTE REDが映像業界の足を引っ張っているという話 〜圧縮RAW〜 2023/01/29

Blackmagic Desiginは次世代RAWコーデックを開発する上で、RED DIGITALの特許を回避する必要に迫られる。
同社はこの問題について、RED DIGITALを名指しすることを明らかに避けているので、本当の事情とは異なるかもしれない。

引用元URL
SLACK NOTE REDが映像業界の足を引っ張っているという話 〜圧縮RAW〜 2023/01/29
CineD REDCODE RAWコーデックをJinni.Techが徹底解剖 - 新しいビデオでREDへの厳しい非難を展開 2023/01/11

Blackmagic RAWリリース

2018/09/14に2年間の開発期間を経て満を持してBlackmagic RAW(BRAW)がリリースされた。
当時はURSA Mini Proのみ対応していたが、現在は現行の全てのBlackmagic Design製カメラに対応している。

筆者は2018/06にBlackmagic 4Kを大学生ながら無理して購入していたのだが、当時はCinemaDNGとProResの2つしかなく、CinemaDNGが想像以上に使いづらくて途方に暮れた経験がある。
その後のアップデートでBRAW対応になり、あまりの感激に大学に行く際にも携帯するようになった。

引用元URL
ブラックマジックデザイン、新コーデックBlackmagic RAWを発表

外部レコーダーで社外カメラもBRAW対応

Blackmagic Video Assist 5” 12G HDR
(画像をクリックすると引用元に飛びます)

外部レコーダーBlackmagic Video Assist 12G HDRを使用すれば、社外カメラでもBRAW収録が可能である。
注意して頂きたいところは、Blackmagic Video Assist 7” 3G、Blackmagic Video Assist 5” 3GはBRAW非対応である。

対応機種
Canon EOS C300 Mark II
FUJIFILM GFX100
FUJIFILM GFX100S
FUJIFILM XH2s
FUJIFILM X-H2
FUJIFILM X-T5
Leica SL2-S
Nikon Z 6
Nikon Z 7
Nikon Z 6II
Nikon Z 7II
Panasonic AU-EVA1
Panasonic LUMIX GH5S
Panasonic LUMIX BGH1
Panasonic LUMIX BS1H
Panasonic LUMIX S1
Panasonic LUMIX S1H
Panasonic LUMIX S5
SIGMA fp
SIGMA fp L
Z CAM E2
Z CAM E2-M4
Z CAM E2-F6
Z CAM E2-S6

引用元URL
Blackmagic Video Assist

次回、【②技術解説】Blackmagic RAW は何が凄いのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?