見出し画像

S&T M870にCYMA メタルフォールディングストックを取り付ける

S&T M870とはマルゼン CA870のコピー品な訳だが、両者はストックなどが使い回せる。

その中でも今回はフォールディングストックを取り付けたいわけだが、G&Pのフォールディングストックはもう手に入らないのでCYMAのベネリM3派生のM870モドキ用フォールディングストックを取り付けてみた。

結果から言うと、噂通り何故か無加工で取り付けできた。

条件
・マルゼンCA870またはS&T M870(ガスは構造が違うので無理 G&PのCA870用キットは不明)

必要なもの
・+3 300mmドライバー
・M6 70mmボルトとワッシャー(黒推奨)

画像1

CYMAのM870用フォールディングストックと付属のボルトとワッシャー。

こちらはCA870系とは全く関係ないマルイベネリM3系コピー品派生のCYAM M870用のパーツとなる。


画像2

付属のボルトでは細すぎるので、M6 70mmのネジかボルトを別で用意する必要がある。
画像では銀色だが、露出するし絶対に目に入ってくる場所なので黒を推奨。

ワッシャーがないと最後まで締め付けれないのでちゃんと用意すること。


画像3

今回はS&T M870のフルサイズモデルに取り付ける。
どのモデルも基本構造が同じなので多分いけるはず。

画像4

パッドプレートを取り外すので、+2 ネジを2箇所緩めて外す。


画像5

300mmドライバーじゃないと届かない厄介なネジを取り外す。
+2でも回るが、ご覧の有様になるので+3ドライバーを強く推奨する。
マイナスも対応しているが、エクステンションを使ってもこんな奥のネジの頭を飛ばすのは避けたい。

結構トルクをかける場所なので、ホームセンターでボルトに交換しても良いと思う。

画像6

本体からストックを取り外し…


画像7

フォールディングストックにボルトを先に突っ込んでおき…


画像8

画像9

ネジをレシーバーに合わせる。


画像10

あとは締めるだけ。
規格品ではないので、ネジを先に合わせないとネジ穴が合わなくなるほどズレてしまう。
先に仮止めしてからストックを押し込んで本締めすると楽。

あと、ストックは画像のように半端な状態でやると傷も付かない。


画像19

これでポリスマグナムスタイルになった。
当時の米国の警察向けモデルはこのスタイルの物があった。


画像20

ストックを展開するとこんな感じ。
ストックが板状かつ幅広なのでレシーバーの中央を除きにくく、頬付けは厳しめでハードタイプのフェイスガードを使っているなら頬付けでサイティングは不可。


画像21

全長は固定ストックからだいたい-20mmで、全長は展開時1020mm 収納時765mmぐらい。
重量はおよそ500g増加で約3500g。

重心が銃身の付け根まで下がるので、かなり構えた時の印象が変わる。
エアガン的には楽なのだが。


画像11


レシーバー下部から続くラインはグリップのラインとズレているが、固定位置はこれが仕様でCYAMもG&PもSTGもそこは同じ。
ただし、実銃はちゃんと繋がっているのでこの状態はデザイン上正しくないらしい。


画像12

セーフティも問題なくそうできる。

グリップのガタツキなどは一切なく、銃本体が1本の棒からできているようなそんなガッチリとした剛性。


画像13

ストックを畳んでもレシーバーに接触するようなこともなく固定可能。


画像14

ボルトにもよるだろうが、少しボルトが飛び出る。
絶対に黒いボルトが良いと思う…。


画像15

右側も特に問題ない。

グリップの前後が細いので、握って人差し指と親指で輪が作れるぐらい細い。
細すぎて指先ではなく中節でトリガーを引くぐらいだ。


画像16

上部はこんな感じ。


画像17

ストックを畳んでも一応サイティングできるのだが、スプリングのそれは照準器の代わりにはならないので邪魔なだけ。


画像18

レシーバー上部は一部分だけ開口していて、ハンドガン用のリフレックスサイトなどの小さなやつならレシーバーちょく付マウントと合わせれば干渉しないかも。

レシーバーのサイドから取り付けるタイプのマウントは完全に干渉する。
ショットシェルホルダーも同じだ。


画像22

収納時のパッドプレートは45度回転させて寝かせる。
この状態で銃を降ると「カンカンキン」と金属音がして素敵だが、若干アウターバレルと当たるので走る時などに傷が入ると思う。


画像23

パッドプレートは収納時に手動で曲げる必要があるのだが、何も考えず畳むとアウターバレルを叩きつけて派手な傷ができるので注意。


画像24

丁寧に扱っても若干の擦れは起こるので、気になるならプレート側になにか工夫をすると良いかも。


画像25

滑り止め加工すらない無骨なパッドプレートはAK47系のパッドプレートよりも滑る。
このプレートの穴はリアサイトに接触させないようにする為の物。


画像26

下からストックを見ると4つの穴があるのだが、ここにショットシェルホルダーを取り付けることも可能。


画像27

グリップは中空でモーターやガスタンクが入りそうな大穴が空いている。
それでも剛性は高く全く問題ない。

あと、S&T M870の固定ストックモデルのストックには、何故かスリングスイベルがないのでスリングが取り付けできないが、このストックのピストルグリップにはフォアグリップ前方にあるスイベルと同じ幅のものが備わっている。
位置的には2点スリングなら使えそうだが、マルチとかで1点させるのは使いにくそうな配置。(そりゃ想定されてないもの)


画像28

ということでボルトさえ用意すれば無加工で取り付けができ、しかも剛性抜群で通常動作なら傷も付かないという驚きの結果になった。
生産ロッドによってはポン付け不可能となる可能性は十分あるので、やりたい人はお早めにと言ったところだろうか。

次はソードオフモデルを購入してこいつを取り付けてみたいところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?