見出し画像

【URUオンラインスクールで学ぶスキル】人を集める前にビジネスを始めるな!

こんにちは!
今回は、「人を集める前にビジネスを始めるな!コストゼロで成功する事業実行手順」について公開していこうと思います。

まず、竹花貴騎さんについて知らない人のために一応紹介しておきます。

東京都東村山市出身。中学生時代にメキシコ、高校生時代に上海、その後ハワイで英語留学をする。

経歴


Google日本法人で業務委託を経験した後に、一部上場株式会社SMSフィリピン子会社SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて新規事業立ち上げメンバーとして参画。SMSでの仕事も立ち上げ当初は業務委託として働いていた。竹花氏は、フィリピンでメディカル領域での新規広告事業立ち上げを経験。その後、株式会社リクルート住まいカンパニーへ入社。不動産領域や住宅領域での新規事業開発室に所属した後、株式会社リクルートホールディングスの戦略企画室に移籍し海外企業買収など担当。

独立

2017年に株式会社Limを設立し独立。システムやアプリ開発事業を展開する。また同社は2019年1月に東村山市が運営する公認インスタグラムアカウントの運用を行うなど、市の情報を戦略的にプロモーションする協定を締結するなど幅広いSNS運用事業などを展開。その後2020年10月に売却。

2021年よりアラブ視聴国連邦ドバイに進出しMDS FUND LLCにて、会計監査、アプリ開発、投資ファンド事業などを同国で展開する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E8%8A%B1%E8%B2%B4%E9%A8%8Eより

オンラインスクール

当時、株式会社Limでの新入社員の研修や代理店研修向けの動画を撮影しYouTubeに投稿。他の視聴者からの反響が大きかった事をきっかけにビジネススクールのMUPカレッジを2019年11月に設立。設立から1年で有料会員数28,000人、無料会員数56,000人超のスクールに成長しました。
youtubeの動画中にgoogleの業務委託で働いていたというところを
元googleと表記し、炎上してしまいました。

竹花さんが運用しているYouTubeチャンネルはこちら

竹花さんが運営するURUオンラインビジネススクールは現在無料入学体験期間中なので、一度検討してみてはいかがでしょうか?

コストゼロで成功する事業実行手順

あなたはどんなところにお金が集まると思いますか?答えは一つです。
「人が集まるところにお金は集まる」ということです。
例えば、Googleという検索サイトはそこに検索したい人が集まるから企業や商品の広告が流れ、広告費が発生しています。
Instagramも同じで、アカウントが商品紹介のページを貼ってそのアカウントに人が集まるからお金が発生する。集まるという原理原則が存在します。


人を集める前にビジネスを始めるな


 多くの人は、ビジネスを始めて人を集めようとしてしまいます。これでは頑張って始めたビジネスや事業がすぐ潰れてしまいます。
 中小企業庁のデータを参照すると、平均して1年で約3割、3~5年で4~6割が廃業に追い込まれるという実態が明らかにされています。相応の資金と時間をかけて事業を立ち上げたにもかかわらず、数年で約半分もの会社が倒産してしまうのです。
 会社ではなく、個人事業主の場合はさらにサイクルが早く、1年で約4割が“廃業”に追い込まれるというデータもあります。

では事業が潰れないようにするにはどうしたらいいのか?それは、「人を集めてビジネスを始める」ということです。
その理由は、ビジネスを始める前に集めたお客様と一緒にお店を作ることができるからです。つまり、お客様お店のサポーターに変えることができます。こうすることで、潰れるというリスクが減りミスが起こりにくくなります。

なぜ人が集まるのか?

「人は情報に集まる」
この言葉があるように、人は情報のあるところに集まります。では、多くの情報が溢れているこの時代でどうすれば自社が発信する情報に集まるのか?

その答えは、「オークションマーケティング」「クオリティーマーケティング」の違いを理解することができれば分かります。


オークションマーケティングとは?

「オークションマーケティング」とは「広告マーケティング」のことで、いわゆる広告を用いて集客を行うマーケティング全般のことです。
ラジオやテレビCM、新聞折込チラシ、webサイトの広告枠を購入して広告を打ち出す方法です。

「クオリティーマーケティング」を使っている多くは大企業です。つまり、資金力のない中小零細企業や個人事業主が行うと大企業に資金力で負けてしまって広告が打てません。

では、中小零細企業、個人事業主はどうするのか?

「クオリティーマーケティング」

このマーケティング手法がとても重要です。

クオリティーマーケティングとは?

一方で、オークションマーケティングと対比される「クオリティマーケティング」ですが、広告費をかける事に価値はなく、ファンを創っていくマーケティングの事を言います。

ファンは、InstagramなどSNS、MEO(GoogleMAP)、SEO(検索エンジン最適化)、YouTubeといった資産を使って増やしていきます。

SNSなどのフォロワーをお金を出して購入する行為もありますが、真のファンを獲得し、資産化するためには、自社でファンを増やしていくための地道な活動が必要です。

「人が集まるのは情報」
「現在は情報が溢れてる時代」

顧客は一つの情報に多くの時間はかけません。TikTokやInstagramなどの縦型動画は、1動画2秒〜3秒でスクロールされると言われています。
つまり、情報をまとめて出しても顧客には見てもらえることは少ないのが現実です。

そのため、情報を小出しにして発信する方法がいいとされています。
「豆知識」「共感」「ネガティブ」

これら3つの発信に人は集まりやすいとされています。
多くの情報を一度に発信するのではなく、少しずつ継続して発信することが重要です。

 


  free
まずは、入り口は無料から入りましょう。お客様の導入部分を無料にすることで参加しやすくなります。
(例)無料相談会、オフラインイベント、無料セミナーなど

survey
来たお客様やリスナーに対して来店理由や購入理由についてヒアリングをしましょう。Instagramではアンケート機能や質問箱の機能が備えられているのでそちらを使うのもおすすめです。
ここで、お客様に商品やサービスに興味を持ってもらうことが重要です。

offline(オフラインイベント)
ここの段階では、オフラインでのイベントを企画することがポイントです。お客様の「楽しかった」「来てよかった」という第三者の声で実績を作りましょう。また、サポーター同士が繋がり交流も図ることができます。

お客様の「知っている」から「興味を持つ」、「検索する」までの段階に持っていくことができればベストです。

community(コミュニティ)
発信媒体を違う媒体にして情報の差別化を図る段階です。
会員制コミュニティやDiscordを用いて、無料では手に入らない情報や知識を発信することで、お客様の体験の差別化を図るのが目的です。

waiting
店舗の紹介や商品、サービスを売らないことがポイントです。ここで大切なポイントは3つ。
1,とにかく発信を続ける
2,広告感のある発信をしない
3,「熱中」「プラス思考」の発信をしない
お客様にはセールスせずこの商品の必要性を発信していくことや、お客様の声などを発信することが大切です。

joint
最後に集まったフォロワーや登録者、ファンをプロジェクトに巻き込みましょう。具体的には、「一緒にお店を作る」「イベントをやる」「YouTubeを一緒にやる」などです。
キングコング西野さんの映画「えんとつ町のプペル」のように子供達や視聴者と一緒に一つの作品を作るという方法と同じです。

ファンと一緒にお店や事業を作っていきましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?