マガジンのカバー画像

デザイン コレクティブ

32
運営しているクリエイター

記事一覧

ビッグバン:プロダクトやサービス開発で避けるべきアプローチ

アンカーデザイン代表の木浦幹雄です。 昨今のプロダクトやサービス開発の現場ではユーザーや…

仮説を見出だし、仮説を検証する

東北グロースアクセラレータや、スタートアップブートキャンプなど、スタートアップを成長させ…

ブレインストーミングはただアイディアを出すだけの行為ではない、という話

デザインプロジェクト、あるいはデザイン思考といえばポストイットというイメージを持つ人も多…

SaaS Designers Meetupを開催しました

今週の月曜日、SaaS Designers Meetup vol.02 - SaaSデザイナーの喜怒哀楽と題したイベントを…

ビジュアルデザイナーはUXデザインやサービスデザインとどう関わるべきか

「デザイニング・フォー・サービス “デザイン行為"を再定義する16の課題と未来への提言」の日…

スタートアップ × デザイン@東北グロースアクセラレーター

先週末は仙台にて東北グロースアクセラレータのDemo Dayに参加しておりました。 UQiYOさんの…

ユーザビリティの価値を数字で評価する

ユーザビリティ評価に関するいくつかの記事を公開してから、ユーザビリティ評価に関するいくつかのコメントを頂きました。 その中にはユーザビリティ評価を導入していない理由や、導入できていない理由に関するものもありました。例えば、こんな感じ。 - ユーザビリティ評価に関する知識や経験を持つ人が居ない - ユーザビリティ評価のための時間、あるいは予算がない - ユーザビリティ評価によって修正項目が発生すると開発に遅れが生じる - ユーザビリティ評価で得られるモノが実感として大きくな

ユーザビリティ評価プロジェクトの進め方

多くの方に先日書いた下記の記事を読んで頂き大変ありがたく思っておりますが、記事に対する反…

「5人でユーザテストすればユーザビリティ上の問題のうち85%が見つかる」の元ネタ論文…

Webサービスやアプリなど開発や運用に関わっている方であれば、こんなことを耳にしたことがあ…

IDEOは地下鉄のホームに置かれた自販機の売上を伸ばしてなんかいない

デザインファームのIDEOが過去に取り組んだプロジェクトの中に「地下鉄の自動販売機の売上を伸…

デザインワークショップ企画・運営ガイド(準備編)

大変ありがたいことに2018年は非公開のものを含め多くのデザインワークショップを企画・開催す…

かたちあるものにはすべて意図がある

先日、私の関わったプロダクトであるポケットチェンジがGOOD DESIGN賞を受賞し、六本木ミッド…

「食べる」をテーマにデザイン思考で新しいサービスを考える #食べデザ で出たアイデ…

前回のnoteで予告したとおり、ワークショップで出たアイディアについてご紹介したいと思います…

データ分析とインタビューは組み合わせてこそなんぼである

デザイン思考あるいはデザインリサーチについてよく誤解されがちなことのひとつに「デザイン思考やデザインリサーチでは質的調査のみに取り組む」と思われている事があります。デザインリサーチの目的は機会探索と仮説検証であるということは以前、下記のnoteで説明したとおりですが、手法については必ずしも質的調査に限るものではありません。 デザインリサーチャが質的調査を大切にするのは間違いありませんが、必ずしも質的調査のみを行うわけではなく、リサーチの目的に応じて柔軟にリサーチプロセスを設