見出し画像

改めて、能率手帳ゴールドの使い方

前回、Field Notes とイレコ手帳で日々を回していることを書きました。

さらに、Field Notes の革カバーの匂いがきついことから、カバーを外して Field Notes にイレコ手帳を挟んで使っていたのですが、もうこれでいいのではないか...という気持ちになっていました。
薄いし。
今の私に必要なことは揃っているし。
表紙にも癒されるし。


一方、どこまでも永久保存版の記録を担当している、能率手帳ゴールド。

毎日の記録は Field Notes とイレコ手帳で足りてしまうので、能率手帳ゴールドにまとめる作業が滞りがち。
息子を寝かしつけた後に書くことを習慣化すれば良いのですが、そのまま寝落ちしたり、読書などを優先したり、どんどん先送りに…。
Field Notes を見れば大丈夫という安心感と、似たような内容を転記することの面倒さが理由かな、と。
でも、後で見返す時に内容がまとまっていないと不便なので、滞りなく書きたいとは思っていたのです。

もう一つ、ただただバレット・ジャーナルの内容を転記するだけなら、丈夫さが求められることもなく、もはやゴールドでなくてもいいのではないか...と。
これは今年に限らず、2011年から能率手帳ゴールドを使い始めて、ときどき考えていたことでした。

通常版のこちら、表紙の手触りが苦手ではあるのですが、それならカバーを使う方法もあるわけで。
来年はどうしようか、改めて考え中です。

それでも、手元にある今年の能率手帳ゴールドをしっかり使うべく、イレコ手帳の役割(ハビット・トラッカー、英語勉強の進捗管理など)を移行してみました。
そして、 Field Notes を挟む。

画像2

画像2

当たり前ですが、能率手帳ゴールドがいつも手元にあることで、以前よりも頻繁に書き込むようになりました。


使い方はそれほど変わらず、最初にムーン・プランナー。

画像4

日々の要約を書くつもりでいた、月間予定表ページ。
結局、昨年もまとめないままだったので、ハビット・トラッカーにしてみました。
身に付けたい習慣はいろいろあります...。

画像6

週間ページ。
Instagram で流れてくるユーザーさんのお写真のように、ページを可愛くしたい気持ちもありますが、なかなか...。
センスがないと難しいのかな。

画像7

本の内容のメモ、

画像8

息子の成長記録や、英語勉強の記録。

画像9

フルーツに貼ってあるシールが可愛ければ、そのままペタリ。

画像10

Field Notes の中は、主にタスクでゴチャゴチャと。

画像5


この使い方で、もう少し様子を見ようと思います。

能率手帳に書き込むのが面倒になったら、また Field Notes & イレコ手帳、または LEUCHTTURM1917 に戻ることになるはず。
バレット・ジャーナルの良さは、余計なエネルギーを注ぐ必要がないこと。
それなのに、あれこれ試行錯誤をしている今は、まだ余裕があるのだと思います。

画像3