見出し画像

【庵忠 茂作みこ対談】リベラルアーツをめぐって

 なかなか好評なこのシリーズ。内容は硬めですが軒並み100前後のスキがついています。最近問題児度合いが増したみこちゃん単体記事にはつかない数字です(笑)。

【庵忠 茂作】
だから、エピステーメー(知識や学問を意味するギリシア語)だけでは不足なんです。

ただ仕事をこなせばいい、とばかりに、自分の心の中に首尾一貫性を通底させない頭デッカチの人ですね(笑)。
自分の考えや判断の基準となる枠組みがあって、なおかつ論理的であるべきなのに、それができないし、アートがない。

【みこちゃん】
ああなるほど!すごく腑に落ちました。
庵忠先生の考えでは、ダブルスタンダードというものがすでに「守備一貫性のなさ」と同義語になっている。

つまりギリシャの時代はまだエピステーメーという言葉も輝きを持っていた。でもそれが現代社会では、学校競争を勝ち抜いて頭でっかちになった人たちが「知」の担い手の表舞台に経ってしまった。

そうなると、やはり思考が脆い。弱いので首尾一貫性もなくなってしまう。

庵忠さんが「リベラルアーツ」という言葉を評価するのもまさにそこで、その評価は同時に学校教育エリート(単に偏差値の高い人)の脆さ批判になっている。

そういう理解でよさそうですね。

【庵忠 茂作】
アリストテレスは、良き人生を送るためには、フロネシス、つまり経験に満ちた知性・実践的な知こそが必要だ、と言っています。

ここから先は

975字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?