見出し画像

英語のグループコーチングを2ヶ月受けた話


前置き

昨年シンガポールのスタートアップに転職してから毎日英語を仕事で使うようになった。PMの方は日本人なのでデザイン業務は一応問題なくできているがSlackでのやり取りや社内ミーティングは英語で進行されることが多く、本格的に英語ができるようにならないとまずい状況になった。
オンライン英会話は入社後ほぼ毎日続けていたが3ヶ月が過ぎたころ英語の能力に伸び悩んでいた。でも何の勉強をしていいかわからない。
そんな時に社内で同じく英語勉強中の人がやっていた英語のコーチングスクールを教えてもらい、意を決してコーチングを受けてみる事にした。

どのコーチングスクールにしたか?

社内でおすすめしてもらったプレゼンスにしました。
某メガベンチャーの方々もこちらのスクールを受けられているらしいです。

まず無料のカウンセリングを受けてどのクラスが合っているかを判別してもらいます。(何も準備してなかったのに英語で話すタイミングがあって焦った)カウンセリングの中で私は5段階ある英会話コースの中で中級コースが合っているだろうという事で中級コースにしました。プレゼンスはグループコーチングなので複数人で授業を受けます。私は3人のグループでした。

  • プレゼンスの英会話コース

    • 上級コース

    • 上級入門コース

    • 中級コース ←受けたコース

    • 初級コース

    • 英語準備コース

金額は?

8週間で21万8千円でした。(入学金3万円込)
私は1月に申し込んで3万円分のAmazonギフトカードを貰えたので
実質18万8千円でした。
8で割ると1回あたり2万3,500円…結構高いですね。

具体的にどんなことをするか?

コーチングは週に1回2時間で1週間のうち15時間−20時間程度は自主的に勉強する必要があります。
何を勉強したらいいかは事前に教材が指定されるのでそれをひたすらやるという感じです。私が受けた中級コースの場合は↓

単語:データベース3300
内容を全て覚える。英→日、日→英どちらでも答えられるようにする。
毎回テストあり。

音読:究極の英語リスニングvol.2
指定された項目を音声と同じように音読できるようにする。
自分の音読を録音し毎週提出する。

構文:プレゼンスオリジナル教材
160種類の構文を全て正確に覚える。
毎回テストあり。

メインの学習が上記の3点で、他にも自分の好きなものに関するプレゼンやスピーキングの課題がありました。

どれくらい成果があったか?

ここ2ヶ月でスピーキング能力が全体的に上がったのを感じています。
コーチング初日の頃は何を話していいかわからなくて沈黙の時間が流れてしまっていたのですがデータベース3300で覚えた単語のお陰でこれって英語でなんていうだっけ?という回数がだいぶ減りました。適切な単語が出てこなくても自分のわかる言い方で説明できるようになっています。

音読は最初やる意味がわからなかったのですが自分で録音した音声を聞いてみる事でネイティブの話し方とのズレが明確に認識できるようになりました。結果リスニングの能力がかなり上がったのとはじめは0.5倍速にしないと音読できなかった文章が今では1倍速で音読できるようになりました。

構文を覚える事もかなり役にたっていて、文章を型で覚える事で日常の会話の瞬発力があがりました。単語を変えるだけで応用が出来るのは素晴らしい…!モチベーション維持のために英検準2級に申し込んでみたのですが、英検用の勉強はゼロで受かりました。

おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

星5中星4です!他の英語コーチングに比べたら安いのでコーチング気になっている人にはちょうどいいんじゃないかなと思います。
ただ結局自主勉強する時間がほとんどなのでモチベーションが続かない人にはキツイかも…。なぜ英語が話せるようになりたいのか?の理由がはっきりしている人にはおすすめです。

感想

毎週15時間の勉強は思ったよりもきつく、私はお酒が好きなのですがほぼ断酒して週末も家に引きこもっていました。
4−5回目あたりが一番辛くて、仕事もちょうど忙しいタイミングで泣きながら宿題をやったりしていたのですが全て出席することが出来ました!本当によかった!グループコーチングなので他の人が頑張ったり成長している姿に刺激を受けて頑張る事が出来ました!先生は一人一人に適切なアドバイスをくれるし、基本すごく励ましてくれるので優しかったです。(だが宿題は鬼)この2ヶ月で勉強する習慣がついたのでこれからも継続して英語を勉強していきます。基礎の勉強がとても大事な事に気がついたので英文法の基礎を固めるのに重点をおきつつ、オンライン英会話に戻る予定です。

英語話せるようになってトリリンガルを目指します!
ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?