見出し画像

スイス鉄道史漫画『アルプス横断記』【5・最終回】

1930年の氷河急行運転開始まで。

▼第一話はこちら

第一次世界大戦下、フランス資本のフルカは工事が滞り、1923年ついに破産が確定したが……

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

フルカはVZの主導により連邦・関係諸州の出資を得ることが出来、新会社「フルカ・オーバーアルプ鉄道」として再スタート。
そこからはトントン拍子で。

運行はじめて90年、この先も色々あるわけですが(そしてやっぱり? フルカは不憫です)漫画は一旦ここで〆。
お読みいただき有難うございます🇨🇭💙

次回の中長編は近鉄生駒線の漫画を描く予定ですが、その前に短編を色々挟むかもしれません。
まだまだ描いてくで!

▼ここではGlacier Expressを「氷河急行」と略しましたが、現代軸の漫画では公式表記に倣い「氷河特急」と略しています

次スイス描くならユングフラウ鉄道グループ中心に、アイガー、メンヒ、ユングフラウ三山の話にも触れて……という感じかなぁ、長期ビジョン。

ここまでお読みいただきありがとうございます😘💝 資料収集、現地での学び、アプリ/ハードの購入など、継続的な活動に賛同していただける方はサポートいただけますととても嬉しいです!