見出し画像

◆先日の三益倶楽部ズーム飲みに‼️◆

先日、毎月一回開催される【三益倶楽部のズーム飲み】が開催されました📺

今月は”久保田”醸造元の朝日酒造さんをゲストにお迎えし、楽しい一時間半🕰💕


久保田誕生の秘話を始め、今期のお米の特徴、今回私達がセレクトをした「久保田千寿吟醸生原酒」の特徴などお話をいただきました。

今回のお酒は「生」ならではのフレッシュ感と「原酒」ならではの重厚感が特徴💡

ありのままの姿を感じながら、ほのかな甘さとキレを楽しめ、すいすい飲める酒質でした。

印象に残った言葉としては、
「酒の品質は原料の品質を越えられない」
「顔の見える米作り」

と、いうこと。

伝統を守りながら挑戦を続けているからこそ、昔も今も地酒ファンの心を掴んで離さないのだと実感しました。

また、おつまみは油揚げの煮付けをセレクト👩‍🍳
厳選された新潟県産大豆を使用し、熟練の職人によって手揚げされ、丁寧に煮つけられているので、しっかりと味がしみて久保田にぴったりでした。

研究センターの本間さんはじめ、営業の五十嵐さん、ありがとうございました😊

三益倶楽部とは毎月一回唎酒師三姉妹の私達が厳選したお酒とその地域のおつまみをお届けするサービスです🚛

現在は120名程のメンバーさんがいらっしゃいます✨

特典の一つがそのセレクトしたお酒の酒蔵さんをゲストに迎え、毎月最終の火曜日にズーム飲みを開催しています。

お酒造りの話からその土地で楽しまれているもの、風習などを聞くことができ、ちょっとした秘密のケンミンショーのようで毎回大好評です🤭
(もちろん参加はせず、サブスクとしてご入用いただいているお客様もいらっしゃいます。)

地方のお客様は中々お会いできないので、一カ月に一度のこの会がお会いしているようで私たちの楽しみでもあります。

3月は”〆張鶴”醸造元の宮尾酒造さんをお迎えします📺✨

ご興味のある方はこちらのページをお読みいただくか店頭スタッフまでお声がけください❗️

https://mimasu-ya.com/三益倶楽部とは/

#三益倶楽部 #三益酒店のサブスク #朝日酒造 #久保田千寿吟醸生原酒  #全国の皆さんと繋がりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?