見出し画像

#531 米国株買ってみた

また 買ってみた と簡単に言うようなものではないものを買いました。

誕生月ということもあり、少し誕生日用の予算があったので
ほしいと思った株を買ってみようとチャレンジしました。

米国株は日本株とは違い1株から指値で購入することができます。
チャレンジしようと思ったタイミングから少しずつ調整して
予算内で1株買うことができました。
結果としてその後少し下がっているのでもう少し低めに
指定してもよかったかなとも思いました。

今回米国株を選択した理由としては
誕生月に毎年買うことでこの時はこれくらいの株価だったな
という記録を残していきたいと思い、
好きなものを扱っている企業から
・比較的(日本に比べて)配当利回りの高い(かといって高すぎない)
・予算内で買える
条件で選定しました。

実際に買ってみて感じたことは
かぶミニでは指値ができないので初めて指値を経験しましたが
眺めていると下がる、下がった、行ける?上がった( ゚Д゚)
また下がった、下がった、行けたかな?とハラハラが多いかったです。
米国株の市場が空いている時間は現在はサマータイムで22時半からですが
チェックを始めてしまうと眺めてしまって寝るタイミングを逃すため
指値と期間を当日ではなく設定しておいて起きてから買えたかの確認を
するということがちょうどいいのかもしれないと思いました。

またドルで買うので(購入は円貨でしたが株価はドル)
株価の値動き、ドルの値動きによって資産が増えたり減ったりします。
株価が下がっていてもそれを上回る円安の場合は資産が増えますし
株価が上がっていてもそれを上回る円高であれば資産が減ります。
これは日本株ではない要素です。
保有資産トータルで見てプラスになっていればよいと思っているため
1つ1つの個別株の株価が下がっていたりマイナスになることは
あまり気にしていないので、自分の許容の範囲内で配当を目的として
コツコツ買い増せればいいと思っています。